[インドモノ辞典]インド人が大好きなグングル♪ インドの伝統的な鈴について【ティラキタ駱駝通信 11月19日号】
こんにちは!
ティラキタの梅原です。 インド人が大好きなグングル♪ インドの伝統的な鈴について[インドモノ辞典]
インドでは鈴のことをグングルと言います。鈴が付いているベルトのことをグングルベルト。鈴が付いているブレスレットのことを、グングルバングル。インドではこのように鈴が付いてるものをグングル~と呼んでいます。 グングル~と言う言葉が数多くある事からもわかるように、インドでは色々な場所で鈴が使われているのを見かけます。 今回はインドの鈴であるグングルに焦点を当て、グングルが使われている色々なシチュエーションを紹介してみます。 【今週のレシピ】シュクメルリ
コロナ感染拡大前に世界一周旅行を計画していた友人から、訪れる予定だった国のひとつ「ジョージア」においしい料理がいろいろあると教えてもらい、この料理の存在を知りました。 |

■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
伝統的な手法で作られるインド・プシュカルのローズウォーターとローズオイル
-
サリーの着方
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは