買い付けに行ってきました
初めてのインド旅に! 素敵が詰まった街コチ(Kochi)
■ケララ州の州都コチを初訪問 ティラキタ買付班、2022年3月にケララ州の州都コチを初訪問してきました。 今はコチっていうんですが、ちょっと前まではコーチンって呼ばれていた街です。インドの地名を植民地時代のものから、ちゃ […]
伝統と現代が高次元で融合するアーユルヴェーダオイルの老舗を訪問してきた
■アーユルヴェーダオイルの老舗を訪問 ティラキタ買付班、南インドのコインバトールにあるアーユルヴェーダオイルの老舗The Arya Vaidya Pharmacy(以下、AVPと略します)を訪問してきました。会社名のヴァ […]
デリーでのPCR検査は驚きの安さでした! 2022年4月 インド帰国レポート
■インドはめっちゃ元気だった! ティラキタ買付班、昨日、無事に帰国してまいりました~~~~♪ 2年ぶりのインドでしたが、相変わらずインドは元気でした!! 「オミクロンは俺たちには効かないぜ!」が合言葉で、完全にコロナが終 […]
激しさを増すインドのインフレ事情 2022年3月 現地レポート
■激しさを増すインドのインフレ事情 激しさを増すインドのインフレと、インド物が扱えなくなる未来ということで、先日、ブログを書かせていただきました。この記事は、先日のその記事に対しての結論というか、現地レポートと言うか。実 […]
インドの最新コロナ事情 街はどうなってる? ムンバイから送る最新インド現地レポート
■うっかり飛べないとこだった! ティラキタ買付班、2年ぶりにインドに買い付けにやってきました!!! アジアとインドを繋ぐのがお仕事なのに、自分たち自身が渡航できないという状況だったので、2年ぶりに渡航できたのが、本当に心 […]
インド人に喜ばれるお土産を考える 文房具編
■インド人へのお土産には毎度悩まされる ティラキタ買付班、インドだけでなくネパール、インドネシア、タイ、ベトナムなど色々な所に買い付けに行きます。各土地ごとに大切な取引先がいるので、いつも頭を悩ましてしまうのはお土産です […]
[ティラキタ20周年記念記事]20年前のインドをふりかえる
■20周年ありがとう!! この8月でティラキタは20歳を迎えました。 インドに行ったり、雑貨を発見したり、工房を訪ねたり、お店のシステム作ったり、商品写真を撮ったりと、色々なコトがありましたが、無事に20周年を迎えること […]
ロマンあふれる自然染料 – インディゴケーキを求めて
■ロマンあふれる染料インディゴケーキ インディゴケーキとは、人類が何千年も使ってきた、伝統的な自然染料です。インド藍を農園で栽培し、発酵させ、固形にして、長期保存可能で誰でも簡単に使えるようにしたブロック状の自然藍です。 […]
ガイドブックには載ってない。インドの工芸タウン ミニガイド
■インドにはいろいろな工芸の街がある インドのハンディクラフトを追いかけているうちに、インドのハンディクラフトには、それを作っている特定の街があるらしいと気がつくようになりました。 とは言うものの、デリーでお店の人に聞い […]
インド初心者お断り!? オールドデリーの名店で旨みが油に凝縮されたニハリを食す
ティラキタ買付班、今日はムガールの料理であるニハリを食べにオールドデリーに行ってきました。 ■オールドデリーの魅力 ここ最近、近代化が進むインドにおいて、ごみごみした昔ながらのインドの魅力があるのがオールドデリーです。 […]
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
スマホの背景にどうぞ♪ 素敵なインドの水盆たち
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
蓮茶の煎れ方
-
世界No.1のお香大国インド – インド人とお香の関連性について
-
インドに行く時は事前にSIMをゲットしておこう!
-
インドカレーはすごく簡単! 5分で作れて美味しいインド料理のひみつ
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介