こんにちは!!
インドパパことティラキタの梅原です。お元気ですか?
こういう物を作ってくる人達に細かいことを言っても難しいかもしれない…
昨日、ネパールから1300Kgの荷物がやって来ました。ネパールからは春物、夏物の衣類が色々やってきます。ここ最近、ヨーロッパ方面の輸出があまり調子よくないそうなので「日本で支えてあげなきゃ!」 なんて思いつつ、たくさん注文しました。
荷物が日本に来るときには通関作業が必要です。通関とは輸入の総合計金額を伝え、関税を払ったり、消費税を払ったりする作業です。たまに荷物の検査が行われ、たまに麻薬犬がやってきたりします。
消費税は必ずかかりますが関税の金額は国によって違い、ネパールの場合は原産地証明書があれば関税はかかりません。トラブルの多い南アジアからの輸入ですが、今回はこの原産地証明書に問題がありました。
「あのね。この原産地証明書、修正液で直されているんだよね。公的書類が修正液で直されている ってどういうこと?」 と税関職員。公的書類ですので、文字が修正液で修正されていたりすれば使えないのは当然です。でも原産地証明書が使えないと関税が20万円余計にかかり ますので死活問題です。
「どうすればいいですか?」 と聞くと、「ネパールの人から、ちゃんと、ネパール税関の人が修正したっていう証明が貰えればいいよ」 とのこと。税関の人、優しい!! ありがとうございます!! ネパールにすぐ連絡して、事実関係の確認を取り、ネパールの税関職員が修正したとの確約をもらい、一件落着。
日本人の細かさ、インドやネパールの大雑把さ。その違いが出てくるのってこう言う所なんだと思います。こう言うのって、言っても直らないんですよね。ネパール人は自分は悪くないと思っているのでなおさらです。あのね、ネパールのみんな。日本では何でも「ま、いっか」じゃ済まない んだよーー!!
さて、今週も新商品、おもしろ海外話とてんこ盛りで行ってみたいと思います!!
ごゆっくりお楽しみ下さい。
・何だこりゃ!ベトナムの変なもの特殊
・第2回! ティラキタ Tシャツデザインコンテスト開催!
・【今週のレシピ】ベトナムのお好み焼き - バインセオ
です。
その他にも新商品がたくさん! ぜひごゆっくりお楽しみ下さい。
■腐海の植物、売ってました。 ベトナムの変なもの特集!
海外に行くと、文化の違いかと思いますが、「なんだこりゃ?!」っていうモノが色々ありますよね。インド でも、バングラデシュ でも、タイ でも、なんだこりゃ?がありましたが、やっぱりベトナムにもありました!!
■
Tシャツデザインコンテスト2015 開催決定!
■あなたが着たいと思うTシャツのデザインを募集します■
「自分だったらこんなエスニックTシャツが着たい!」、「
他に売ってないけど、実はこんなアイデアあるんだ!」というような、アイデアを形にしてみませんか?
■ 【今週のレシピ】ベトナムお好み焼き - バインセオ
ベトナムの屋台でおなじみの野菜たっぷりのお好み焼きです。バインセオは南北に長いベトナムの中でも特に南部で食べられている一品で、逆に北のハノイなどではあまり見かけません。今回は、生地を簡単に作れるバインセオMixを使ってみました。じっくり弱火でパリッとなるまで焼くのが結構ムズカシイのですが、出来たら感動モノです。是非、ベトナム屋台の味を!!。
レシピを書くと最大500ポイントが貰える キャンペーンもやっています。 また、よりクオリティの高いレシピを書いて頂ける方も募集しています。条件はご相談ください。