Tagged with "食べ物 アーカイブ - 4ページ目 (9ページ中) - インド大好き!ティラキタブロ グ"
どれが美味しい? 不思議なインドのお菓子15種類を食べ比べレポート
■インドのお菓子について スナック菓子と言えば、何を思い浮かべますか? 日本で言えば、ポテトチップス、かっぱえびせん、じゃがりこ、うまい棒などなど。 炭水化物を油で挙げるお菓子。 ジャンクですねー。 お菓子には、その国の […]
油を食べるカレー ニハリについて
今週はカレー&スパイス伝道師 渡辺 玲 監修のビーフ・ナハリが新入荷しました。 聞き慣れない名前のカレーであるナハリ、もしくはニハリについて、ティラキタ買い付け班の実体験を元に書いてみたいと思います。 ナハリとはどんな料 […]
チャイをより美味しくする魔法のスパイス – 素焼きのチャイカップがインド鉄道で復活
■脱プラスチックの流れに乗って ニュースサイトのBuzzapでも「素焼きのチャイカップ」インド鉄道が復活へ、脱プラスチック政策の一環としてとして取り上げられていましたが、脱プラスチックの流れに乗って、素焼きのチャイカップ […]
スパイスを入れるための道具-マサラダバについて[インドモノ辞典]
■インドの主婦の必需品スパイスボックス 今まで、このブログでは、インドの主婦の必需品としてスパイスグラインダーと、チャパティパン(チムタとタワ)を紹介してきましたが、もう一つ必需品として挙げられるのが、今日紹介するマサラ […]
チャパティを作る道具 – チムタとタワについて[インドモノ辞典]
■インドカレー屋さんといえばナンだが 日本のインドカレー屋さんで、パンっぽいものを頼むと基本的にナンが出てくると思います。ふわふわもちもちのナンは、日本人の味覚と相性がよく、みんな大好きですよね。 実際、私の母親も「ナン […]
インドとアジアのレトルトカレー15種類を食べ比べてみました!
■カレーについて カレーと言えば、日本の代表的な国民食の1つ。 多くの人が「カレーライス」など、日本のカレーをイメージすると思います。 しかし、海外に出ると、日本では食べたことがないような色々な種類のカレーがあります! […]
インドのストリートアイテム – チャイダーン(Chaidaan) [インドモノ辞典]
■インドのストリートアイテム - チャイダーン(Chaidaan) インド人がこよなく愛する国民的ドリンク、チャイを運ぶ道具であるチャイダーン(Chaidaan)は、インドのストリートカルチャーにおいて、なくてはならない […]
インド人にこよなく愛される、インドのお弁当箱ダバとは [インドモノ辞典]
■インドの事情に応じたお弁当箱 世界にはいろいろな国がありますが、その国にはその国の事情に応じた、弁当箱があるものです。 インドで長年愛されている弁当箱は、ダバもしくはティフィンキャリアーと呼ばれる、円筒形をした、2段か […]
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
■インド人は牛と豚を食わない インドといえば人口の80%がヒンドゥー教徒で牛を食べず、 人口の14%がイスラム教徒で豚肉を食べません。 だから「インド人は牛と豚を食わない」で、ほぼ間違いありません。 あのマクドナルドだっ […]
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
今回は、ネパールの庶民の物価を、ネパール在住のShuさんが紹介してくれます。 いくらデフレになったと言っても、日本とネパールの物価はまだまだ全然違います。 今回は「100ルピーで何が買える?何が出来る?」ということで、ネ […]