【ティラキタ駱駝通信 7月1日号】インド無料壁紙7月ができました!!
こんにちは!!
いやーー、サッカー! 普段はサッカーを見ないインドパパもにわかサッカーファンになって応援してしまいました!! 残念だったけど、日本代表よくやった!! さて、インドでは野球やサッカーの代わりにクリケットが大人気。クリケットは昔、英国の支配下の時に英国からやってきました。 ガンジス川のほとりでも、街の真ん中でも、もちろん公園でも、場所があれば多くの人々がクリケットをやっています。伝統の一戦と呼ばれるインドvsパキスタンの時は本当に大騒ぎで、もし、万が一、ある選手が大きなミスをして負けたりしたら、命も危なくなるほどなんだそうです。 Lagaanや今日紹介するDil さて、今週はインドを旅しているSinXさんがインドの温泉についてレポートを送ってきてくれました。知られざるインドの温泉、どんな感じなのでしょうか? もちろん、新入荷も続々入荷しています。
慣れてしまうことの一つに「路上の床屋」があります。最初インドに行ったときには「わ、路上でヒゲ剃ってる!」なんてビックリしたものですが、いつしか慣れて「太陽の下でヒゲソリって気持いいのかなぁ…」なんて思うようになりました。 この写真、心温まる一枚ですが、ひとつ気になる点があります。後ろには持ち物と思われるインド西部特有のバンディニ柄のターバンがおいてあります。その下にはコートみたいなものも…ヒゲを剃られているこのおじさん、どんな職業の人なんでしょう? また、ターバンの下が軽いハゲだってのもビックリ! ターバンの中は蒸れるから髪の毛には良くないですよ!なんて助言してみたくなります。 ■インドの入浴作法 インドには温泉がいくつかある。ヒマラヤ山脈の造山活動に伴うものが多いとので、北インドのヒマラヤ沿いや奥地にあるものが多い。また、そうした温泉は多くの場合聖なるものと考えられている。なので、寺院の中に温泉設備がある。日本人にはとても嬉しいことだけれど、そうした聖地の温泉でも外国人でも気軽に入浴させていただける場所が多い。
なお、女性風呂でも基本的にみなブラを外して下着のパンツ1枚で入浴しているらしい。着用しているのは、露出の習慣がなくてサリーやパンジャビードレスのままで沐浴する一部インド人と、ブラもつけたままでいるシャイなコリアンのグループぐらいという話も聞いたが真実はすべて高い女子浴場の壁の中の話である。 そして、お湯の使い方についてはかなりラフである。石鹸を湯船に入れたりしなければ特に何も言われない。飛沫が他人にかかろうが、湯船に泡が飛んでこようが誰も大して気にしない。子供がたまにばしゃばしゃ泳いでいるけれど大人たちは目を細めて見守っていることがほとんどである。ちなみに大人でも湯船の中で頭まで何度も潜っている人が結構いるけれど、これは温泉内での沐浴の作法のひとつである様だ。そういう人の近くで耳をそばだてていると「ハラ・ハラ・マハーデーヴァ・シャンボー」だったりいろいろマントラを唱えているのが分かるだろう。
そしていざ洗い始めるとインド人たちは驚くほどきれいに洗う。頭から顔から体中まで石鹸を泡立てて手で塗りたくる。驚くほど手際よく、石鹸は泡の固まりになり、インド人は真っ白な泡人間になる。人によってはバケツいっぱいの洗濯物を丁寧に洗い始めたりもする。もちろん待っていられないので割り込んだり、手桶(持参推奨)で拝借して自分の用事を済ませないといけない。 最後に着替えてお帰りだが、さっきまで履いていた下着を浴槽で洗っている人もいる。これも不思議なことに問題なし。さっきまでこれで入っていたのに何が問題なのだ?ということなんだと思われる。ともあれ風呂上りで洗い髪のインド人たちを見るのはとても新鮮だ。どこにでもあるものではないからうきうきしている観光客も多いし、みんなリラックスして見える。半裸の付き合いの中で一歩踏み込んだインド人の感覚が垣間見れるかもしれない。
|
大きめゆったりのアラジンパンツ。多めの生地を使って作られていますので、まるで布に包まれている感じのする履き心地。ジーンズのように、締め付けられないので大変ゆったりと着ることが出来ます。安心のフリーサイズなので、男性でも女性でも、サイズを気にせず履くことが出来ます。無地なので、シンプルに履けるのがうれしいですね。
しばらくスクリーンから遠ざかっていたラーニー・ムケルジーが復活しました!演ずるヴィーラは、いつか大舞台で活躍することを夢見るクリケットが大好きな女の子!! 映画の方はというと、インドの人気スポーツ、クリケットを題材にした夢と情熱とロマンスにあふれた恋愛コメディで、子供から大人まで素直に楽しむことができる良作に仕上がっています。
実はインドは世界で一番ベジタリアンの多い国。インドでは宗教上の理由からヴェジの人が大変多く、おそらく人口の7割以上はベジタリアンか、日常的にお肉をあまり食べない人たち。だからインドでは野菜入りのカレーが一般的で、一番おいしいのも野菜入りのカレーになるのです。 さて、こちらのグリンピースとチーズのカレー。このカレーはスパイス入りのどろっとしたソースの中にパニールと呼ばれるチーズと、グリーンピースが入っている一品。グレービーソースはあくまでクリーミーでかつ濃厚。インドから直輸入しているのだから当然ではありますが、インドのレストランで食べた味と本当にそっくりで嬉しくなってしまいます。全体的にそんなに辛くありませんので、最後まで美味しく頂けます。
インドの動物や、神様などをモチーフにして作ったタオルハンガー。水周りの可愛いマスコットとしてOKな可愛いデザインと邪魔にならない手ごろなサイズが魅力です。飽きのこない素朴な味わいですので、きっといつまでも役に立ってくれると思いますよ
チベタンスタイルのデザインと大きなエスニックプリントが目を引くアジアンエスニックテイストのワンピース。シンプルなので、スカートやパンツ、重ね着など、いろいろなコーディネートが楽しめます。
「これはおもしろい!」と思わず手に取ってしまう3D神様ピクチャー。ただでさえ発色が良くて繊細な神様カードが、さらに進化して登場です!!大好きな神様が光り輝いて浮き出てきます。 数多ある神様をモチーフにした紙製品のなかでも、見栄えが良く、「かっこいい!」の一言です。ぜひ、お気に入りの神様を3Dでご鑑賞ください。
アジアの香り漂うおしゃれで可愛いキャミソール。他ではあまり見かけることのない美しくエスニックなデザインは、熱い夏のコーディネートにぴったりですね。水辺へのお出掛けに大活躍すること間違いなしですね!!
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 【ティラキタ駱駝通信 6月2日号】タイの変なお寺に行ってきました! Part3
- インドと日本に皆既日食がやってくる!!【ティラキタ駱駝通信 6月11日号】
- インドのオモシロ! 不思議! 街で見つけたストリートフード!
- 僕らが持っているルピー札はどうするんだ!!! 突然、高額紙幣が使えなくなったインド
- 素材は南アジアを巡る – アフガニスタンからインドまで!
- 14年間ブログを続けてきて編み出した、ティラキタなりの上手な記事の書き方【ティラキタ駱駝通信 1月7日号】
- インドがいっぱいの福袋、つくりました!!【今週のティラキタさん 12月29日号】
- バリで伝説のサル酒を飲んでみた!
- インドを揺るがす一大改革 インド全土に消費税が施行されます
- タイの変なお寺に行ってきました!【ティラキタ駱駝通信 3月28日号】