Tagged with "インドモノ辞典 | インド大好き!ティラキタブロ グ"
手作りの伝統を受け継ぐサンガネールのウッドブロック工房を訪問する
ティラキタ買付班、インド、ラジャスタン州サンガネールのウッドブロック工房を訪問してきました。 ウッドブロックプリントは単純に言うと、「布にスタンプを押すだけ」の簡単な印刷方法です。本当に原始的な印刷方法ではありますが、そ […]
インドの伝統的な手法で作られるローズウォーターの工房を訪問する
ティラキタではインドの砂漠で作られたローズウォーターとローズオイルを取り扱いさせていただいています。 ティラキタのローズ製品の特徴は、 ・保存料を含めケミカルが一切入っていないこと ・インドの伝統的な手法で作られてい […]
錠と扉から見る地域性 インド全土で使われている南京錠の風景
今週はデリーからインドの南京錠がたくさん届きましたので、今日は愛してやまないインド南京錠のことを書いてみたいと思います。 ティラキタ買付班、色々なインドが大好きですが、特にインドの日常のモノたちが好きです。 使われて程よ […]
シュリーナガルで手作り絨毯を作り続けるナシールさんのこと
■手織り絨毯は中央アジア全域に ティラキタ買付班、素敵な手織り絨毯を求めて、代々、絨毯を作り続けているナシールさんちを訪問してきました。今回の話の舞台はシュリーナガルと言う場所で、地図ではこちらになります。 地図を見て頂 […]
キラキラと輝いて かわいい 幾何学ランタン工房にお邪魔してきました
ティラキタ買付班、インドの金属の都モラダバードにある、ランタンの工房にお邪魔してきました。モラダバードは古来から金属製品で有名な街で、金属といえばモラダバードという風に代名詞がつくほどの場所。 モラダバードからは、上の写 […]
布に 家に 壁に 屋根に! 様々な形で愛されるインド鏡について
今回は、インドの人たちが大好きな、小さな鏡の使い方について書いてみたいと思います。 つい先日、デリーから大量の丸い形をした手芸用のラウンドミラー、通称インド鏡がやってきたのですが、ティラキタスタッフの誰もがその素敵な使い […]
不思議で面白い異国の文化を伝えたい♪ ティラキタさんちの不思議で面白い商品10選
■不思議で面白いインドとアジアを伝えたい 私達は「不思議で面白いインドとアジアを伝えたい」というのがモットーのお店です。 ・売れる商品をできるだけ追わない ・知らない文化を紹介する ・特別なものだけを紹介する こんな3つ […]
宗教と、瞑想と、文化がおしゃれにミックスした南インドの素敵なブランドのこと
■ポンディシェリーのおしゃれなお店 今回は、南インドのポンディシェリーで作られている素敵なお香と石鹸のブランドの話です。 ポンディシェリーは、南インドのチェンナイ(昔のマドラス)の近く、大きなインド亜大陸の南の方にあるち […]
あまりにもインドすぎる! インドから現地感あふれる雑巾がやってきた
■あまりにもインドすぎる商品がやってきた つい先日、コンテナでやってきた商品の中から、あまりにもインドすぎる布がでてきました。 こんな感じのとってもざっくりとした、インドっぽい布です。 いつも布を出品している担当者が困惑 […]
これぞ究極のリサイクルプロダクト カシミールのペーパーマッシュ製品の工房を訪問する
■ハンディクラフトの聖地カシミール ティラキタ買付班、インドのカシミール地方に行ってきました。インドは広くて様々な文化が混在している国ですが、歴史的にも、地理的にも、そして文化的にもカシミールはその中でも独特です。 今回 […]