キラキラと輝いて かわいい 幾何学ランタン工房にお邪魔してきました

ティラキタ買付班、インドの金属の都モラダバードにある、ランタンの工房にお邪魔してきました。モラダバードは古来から金属製品で有名な街で、金属といえばモラダバードという風に代名詞がつくほどの場所。
モラダバードからは、上の写真の小さくて可愛いランタンや、こちらの大きなランタンがやってきています。
ここのランタン、品質も良く、デザインもよく、お値段も適正なんです。とても大好きな商品なので、一度は工房を訪問したいと思っていました。


一体、どんな所で誰が作っているのだろうか…?
■金属の都モラダバードは、デリーから3時間半

ファハッドさん、いつもランタンをありがとうございます。
今度、工場を訪問してみたいのだけどいいですか?

もちろんだよ。ぜひおいで! どうやってやってくるの?

デリーから友人の車で行こうと思っているのだけど

最近高速道路が良くなったから、デリーからだったらすぐつくよ。昔は時間がかかったものだけどね
朝の8時にデリーを出発。車はきれいな高速道路をどんどんと進みます。
高速道路は綺麗でも、やっぱりインドはインドです。サトウキビを積みまくったトラクターが居たり。

めちゃカッコイイトラックが居たり

高速道路の端っこでは、カラフルな椅子が売られていました。

割といい感じの椅子ですが、これは流石に日本に持って帰れませんね。

途中のドライブインでチャイを頼んだら、クルハルと呼ばれる素焼きのコップに入ってでてきました。クルハル入りのチャイはほんのりと土の味がして美味しいです♪


インドの道って飽きないなぁ…
■古来から金属製品で有名な街モラダバード
モラダバードに到着したので、まずは街中探検をしてみました。モラダバードはイスラム教徒の街で、街の雰囲気はインドというよりもどちらかと言うと、中東の雰囲気です。ひげを伸ばしたおじいちゃんの金属屋さん。

軒下には手作りの釘が置かれていました

マーケットでは、マサラ菓子ナムキンが揚げて売られていて

狭い道路では、相手を押し合うようにして道を進む人たちがいて

真っ黒のブルカを被った御婦人がシーシャさんの前でなにか買い物をしていました。

壁にかかった銅のボトルが過ぎていく年月を感じさせます

モラダバードはデリーの下町っぽくもあるけど、よりイスラム色の強い街でした。

■金属加工工房に潜入!
そして目的地のランタン工房は、モラダボード市内からちょっと離れた麦畑の中にありました。
ビックリするくらい大きな扉をくぐり…


ファハッドさん、こんにちは!!
無事につきました!!

遠い所をよく来たね。いらっしゃい!!
早速、ランタン工房を案内してもらいました。ファハッドさんによれば、この工房は1985年に創業し、40年の歴史を重ねた金属加工工房とのこと。ここでは80から100人ぐらいの人が働いてるそうです。

ランタン工房に入ったら、作り途中の金属の山が待っていました。


色々な作りかけが置いてあるぞ。しかし、いろいろな商品を作っているんだな。凄いなぁ…
おや、みんな別々のことをしているぞ?
大きな建物の中では、分業制で金属加工が行われています。材料を切る人がいました。ちょきちょきと、ハサミで円形を切り出しています。

ガス溶接をする人がいました。ガスバーナーを右手に持ち、一個一個、根気よく、パーツを溶接していきます。

プレーンなお皿にコンコンとトンカチで槌目をつけている人がいました。こちらもまた、全て人間の手で、延々コンコン! コンコン!と叩きつけ続けて槌目をつけています。

スポット溶接をする人もいました。小さな金属製品を作るには、スポット溶接が欠かせないそうで、一つ一つ手作業でスポット溶接をしていました。


みんな黙々と働いているなぁ。おや、アザーンが流れてきたぞ?

うちで働いてる人たちは全員ムスリムで、工場内のルールもムスリム式なんだよ
そしてこちらが塗装されたランタンです。これからガラスが入って完成なのだそうですよ。たくさんのランタンたちは、ドイツに輸出されるものだそうです。


僕らは、色々な金属製品をここで作って輸出しているんだよ
まずティラキタさんちでしょ。それから、フランス、ドイツなどのヨーロッパ諸国はもちろん、モロッコ、そしてガーナなどのアフリカ諸国にも輸出しているんだよ
インドの片田舎なのにも関わらず、ここが世界とつながっていることにびっくりです。
こちらはクリーニング&パッキングエリア。男性たちが1つ1人1つ1つ手で布でキュッキュッとクリーニングしてそしてパッキングしていきます。そして最後に箱詰めして出荷されます。



ご縁がなければ、なかなか見ることのできない金属工房の内部でした。

ファハッドさん、見せていただいて本当にありがとうございました!!
という事で…ファハッドさんちから、やって来ているランタンはこちらです。イスラムの幾何学模様が美しいランタンたち。どれもとっても素敵なんですよ。

