Tagged with "旅行記 | インド大好き!ティラキタブロ グ - Part 15"
インドの物乞いのびっくり事情
最近でこそだいぶ少なくなってきましたが、インドパパが海外に出始めた15年くらい前にはまだ街のいろいろな所に物乞いがいました。バンコクに行っても居ましたし、デリーにもいっぱい。そして、物乞いにまつわるほんとか嘘か判らない話 […]
インド人がお礼参りにやってきた!!
日本で悪い人っていうと、ヤクザ!チンピラ!暴力団!と反射的に思いますが、インドの悪い人はどうなんでしょうか? マフィアが題材になっているインド映画も多い インドに旅行にいくと、みんなが騙しにやってくる(気がする)ので「イ […]
チベットの仏画 – タンカの工房を見てきました!
チベット仏教では瞑想の手助けをする道具としてタンカと呼ばれる仏画を描き、その伝統を大変大切にしてきました。チベット仏教では瞑想するときにこの絵を自分の目の前に置き、半眼で眺めつつ図柄に書いてある宇宙を通して、この世の真実 […]
見ないで作ってみよう。そして売ってみよう。
この世の中には「見ないで描いてみよう」という面白い遊びがあるが、インド亜大陸(だけではないが)にはどう考えても「見ないで作ってみよう」というコンセプトで作られたのではないかと思われる商品が陳列されていることがある。そう、 […]
バーニングマンに行ってきました!!
昨日、米国のネバダ州で開かれていたバーニングマン・フェスティバルから帰国してきました。噂には聞いていたけど、とにかく度肝を抜かれるとんでもないお祭りでした。バーニングマンを表現するのに、お祭りと言う言葉では全く足りません […]
自由の暴走特急 – タイの痛バス!
痛車って言う言葉があるのを知っていますか? イタシャって読むんですけれども、日本のオタク文化の流行の最先端で、車全体にアニメのキャラクターをプリントした車のことを言います。 痛車って言う名前のとおり、車全体にアニメのキャ […]
暑い時の体調管理法 – タイ編
今日はインドパパが気がついた暑い時の体調管理法を紹介します。 常夏の国タイ。タイの人っていっつも何か食べたり、飲んだりしています。 タイでは街のそこら中に屋台があって、手頃な値段でいつでも手軽にご飯が買えます。ガイヤーン […]
タイの変なお寺に行ってきました!Part 1 – Wat Wat Pa Lak Roi
魅惑の自由王国タイランド。隣のミャンマーが軍事政権になったり、カンボジアで虐殺の嵐が吹き荒れても独立を保ちつづけ、自由な国を築いてきた独立国家です。 僕たちから見ても「ご飯が美味しい!」、「人がやさしい」、「女の子がかわ […]
インドの入浴作法
インドには温泉がいくつかある。ヒマラヤ山脈の造山活動に伴うものが多いとので、北インドのヒマラヤ沿いや奥地にあるものが多い。また、そうした温泉は多くの場合聖なるものと考えられている。なので、寺院の中に温泉設備がある。日本人 […]