Tagged with "featured アーカイブ - 42ページ目 (64ページ中) - インド大好き!ティラキタブロ グ"
カトマンズで一番美味しい! ダルバートの名店タカリ・バンチャ
■料理の名人タカリ族 ネパールには色々な人々が住んでいますが、その中でも料理が上手で、人気レストランを経営しているのがタカリ族の人々です。このタカリ族の人たちは、元々ムスタンやダウラギリ地域に住んでいた人々で、人口は13 […]
日本の戦後を思わせる工場で作られるエスニック布ゲリの制作過程を徹底レポート!!
■まずはムービーで! ゲリの布が出来上がる過程をムービーにまとめてみました。見ていただくと、どんな感じで作られているのかが、すぐにわかると思います。 ■ネパール独自の布ゲリ ネパールにはゲリと呼ばれる独自の布があります。 […]
ネパールのアライバルビザがオンライン申請出来るようになりました。 が……
■ネパールは行きやすい国 アジア好きの私達にとって、行きづらい国と言えば、とにかくインドだったと思います。 インドに行くには、その昔は東京の九段下にあるインド大使館まで行ってビザの申請をしなければいけず、申請と受取とで2 […]
これはちょっと…と思う酷いニュースが山盛りのネパールの新聞を読む
■ネパールの英字新聞 The Himalayan 海外に買い付けに行くと、英語の勉強を兼ねて、その土地の英字新聞を読むことにしています。 慣れない英字新聞ですが、辞書を片手に読んでいくと色々面白いことが書いてあります。 […]
英語が最高に難しい!! 意味不明な単語だらけのインド英字新聞を読み解く
■現地の新聞を読んでみたい 海外に買い付けに行くと、英語の勉強を兼ねて、その土地の新聞を読むことにしています。インドパパ、学生時代は英語の時間は寝ているだけだったので、そんなに英語は上手ではありませんが「やらないよりはマ […]
帰ってきたフェルト製品リターンズ! キュートでトホホなネパールのフェルト製品を大紹介!
■おもしろフェルトはどこに生息しているのか おもしろフェルトはネパールのカトマンズに生息しています。カトマンズに行くとあちらこちらにフェルト製品のお店があり、旅行者の集まるタメルエリアだけで30軒以上はあると思われます。 […]
シンギングボウルってこうやって作るんだ! ネパールでシンギングボウルの工房を尋ねる
■シンギングボウルの模様を描いている人がいた ネパールにはボダナートと、スワヤンブナートと言う、2つの大きな仏塔があります。スワヤンブナートへはカトマンズの中心地点のタメルから歩いて1-2時間ほど。気軽な散歩気分でテクテ […]
そうじゃない! 惜しい!! 色々何かが間違ってる!!! インドにオリジナルステッカーを頼んでみた
■ティラキタのオリジナルステッカーを作りたい だいぶ前からティラキタのオリジナステッカーを作りたいなと思っていました。店長のインドパパが、無料でお客様に配れるノベルティを作るのが大好きで、今までに栓抜きや、カレンダーなど […]
工場制手工業(マニュファクチュア)の真骨頂! 全てが手作りのロクタ紙工房を徹底レポート
■ただロクタ紙を作っただけでは商品にならない 今回のブログでは、ネパールの人たちが、シンプルなロクタ紙から製品を作り上げていく過程を、写真たくさんでレポートしたいと思います。 前回はヒマラヤに生えるロクタの木から、ロクタ […]
ロクタ紙-ネパール手漉き和紙の工房に行ってきました
■ネパールの手すき和紙 ロクタ紙 ネパールには日本の和紙に似た風合いの素敵な手漉きの紙があります。このロクタ紙で作られた製品は、日本のアジア雑貨屋さんでも好んで取り扱われていますので、購入された方も多いかと思います。 ロ […]


