ティラキタスタッフがセレクトした NetFlixの面白いインドドラマ5選【ティラキタ駱駝通信 2月12日】

こんにちは。ティラキタです。
お変わりありませんか?
ティラキタでは、数年前からアーユルヴェーダオイルを輸入販売しております。
日本では見かけないオイルたちですので、
「オイルを実際に手に取って試してみたい」
「オイルをどの様に使ったらいいか知りたい」
「色々なオイルを知りたい」
など、様々な質問がありましたので、オイル勉強会を開催することになりました。
そして、今週のブログは映画好きのティラキタスタッフがお届けする、ネトフリ&アマプラの面白いインドドラマ8選を書いてみました。
もちろん、今週もいろいろな商品がやってきています。
ぜひごゆっくりお楽しみください。
お変わりありませんか?
ティラキタでは、数年前からアーユルヴェーダオイルを輸入販売しております。
日本では見かけないオイルたちですので、
「オイルを実際に手に取って試してみたい」
「オイルをどの様に使ったらいいか知りたい」
「色々なオイルを知りたい」
など、様々な質問がありましたので、オイル勉強会を開催することになりました。
そして、今週のブログは映画好きのティラキタスタッフがお届けする、ネトフリ&アマプラの面白いインドドラマ8選を書いてみました。
もちろん、今週もいろいろな商品がやってきています。
ぜひごゆっくりお楽しみください。
コフタカレー
以前ご紹介したスパイシーなインドの肉団子「コフタ」に、「マライコフタ」のカレーソース合わせました。そのままでもおいしいコフタを生クリームとアーモンドが入ったリッチなソースと一緒に煮ることで、また違ったおいしさを楽しめます。
最後に加えるプチトマトも、口の中で割れてスープのように広がり、それがまたおいしいです。
以前ご紹介したスパイシーなインドの肉団子「コフタ」に、「マライコフタ」のカレーソース合わせました。そのままでもおいしいコフタを生クリームとアーモンドが入ったリッチなソースと一緒に煮ることで、また違ったおいしさを楽しめます。
最後に加えるプチトマトも、口の中で割れてスープのように広がり、それがまたおいしいです。

2.象形文字のような オンマニペメフム 真言リングが入荷しました

■カトマンズから
「オンマニペメフム」の装飾が施されたカッパー&ブラス製のリングが、ネパールの古都からやってきました。「オンマニペメフム」はネパール仏教の真髄として今でも大切に唱えられているマントラ(経文)です。「オーム(オーン)」は開悟の音を表し、最高の実在を喚起するためにはるか古代よりインドで用いられてきました。「マネ」は宝石やダイヤモンドを、「ぺネ」は「蓮華の中に」を意味し、合わせて「蓮花の中の宝玉」=完全無欠の状態を指します。「ホーム」はマントラのもつ可能性を実現するための力を呼び起こす音だといわれています。
4.蓮の香りが素晴らしい蓮茶が入荷♪

■蓮茶 (蓮花茶) ティーバッグ 25袋入
ベトナム大手お茶メーカーのPhuc Long社の蓮茶 ティーバックタイプです。ティーバッグがそれぞれ小袋に入ってるので、香りも長持ち。爽やかな香りで飲みやすい高級なお茶です。蓮の茶葉には鎮静効果があり、ストレス解消にも効き目があるそうです。こちらのティーバッグタイプは、飲みたいときにお湯を注ぐだけですぐに作ることが出来る超お手軽タイプ。急須を使うことなく、マグカップ1つで蓮茶が飲めちゃいます。オフィスで飲むときや、急な来客用などにストックしておくと便利ですね。
6.豚皮の唐揚げ チチャロン バラットが入荷♪

■豚の皮がスナックに!!
私達日本人にはあまり馴染みがありませんが、フィリピンやタイなどの東南アジア諸国では、豚の皮を油で揚げてスナックとして食べています。「豚の皮がスナックに?」と思うかもしれませんが、これがサクサクで、とっても美味しいのです。チチャロンスナックは、主におやつとして食べられたり、料理の付けあわせとして食べられたりします。さくさくした歯ごたえ、口に入れた時のもふっとした口どけ、肉系スナックの味わいをぜひ、お楽しみください。
8.臭いがうまい! タイの調味料が入荷♪

■無添加シュリンプペースト
カピと呼ばれるタイの調味料です。カピは海に面したタイならではの調味料で原料はオキアミなどの海産物。厳選されたオキアミ(サクラエビ科に分類されるエビの一種)をふんだんに使用し、塩のみでじっくり発酵させ、丁寧に炒めて作り上げた調味料です。なんと添加物無添加!そのままだとちょっと臭いですが、炒めものに入れたりすると、旨みのたっぷり入った、とってもおいしい味に変身します。エビ由来の旨みが出ます。
10.ヴィンテージライクなインドの アルミ製ミニカップが入荷♪

■シンプルだけどぬくもりがある
インドからやってきたこぶりなアルミカップです。アルミ独特の削り出しと、光沢感が味わい深く、シンプルながらもどこかぬくもりを感じる食器です。薄手なのであまりに熱い料理には向きませんが、カレー小皿としての使用も面白そうです。インドスイーツほかプリンカップとしても良さそうなサイズ感ですね。
12.インド藍の自然染料 インディゴ ケーキ♪ 染めるのに必要な薬品が再入荷しました

■セットでお得です
シルクロードの時代から交易品として珍重されていたインディゴケーキを使用するのに必要な薬品が、久しぶりに再入荷しました。インディゴケーキは天然の藍の固まりですので、伝統的な方法で染め汁を作る(藍を建てる)とベストですが、大変難しいので、インド藍ブロック - インディゴケーキの簡単な使い方で誰でもできる簡単な方法で染める方法をご紹介しています。
インド藍の風味を楽しみつつ、ご自宅で簡単に染めることができます。
14.【バネ式】インドの鍋つかみ Pakkad(パッカド)が入荷♪

■インドの鍋つかみ
こちらはインドの「Pakkad(パッカド)」と呼ばれる鍋つかみです。インドでは、取っ手のないバゴーナー・パティラ、ハンディといった鍋がよく使われます。取っ手がないことで、鍋は積み重ねやすく、収納スペースを有効活用できます。そういった取っ手のない鍋たちを加熱して、移動させたりする際に登場するのが、こちらの鍋つかみです。サイズ感もちょうど良い大きさ。ペンチなどと同じで、テコの原理により少ない力でホールドされるので、大きめの鍋も楽に動かすことができます。
16.チリチリと音が鳴る!! カラフル チャイカップが入荷♪

■チリチリ! 可愛い音が鳴ります!
ステンレスで出来たコーヒー・チャイカップです。カップの底に金属球が入っており、振ると鈴のような澄んだ音が鳴ります。氷が入っていなくても氷が入っている様な気分になれる、遊び心あふれた一品です。楽しいティータイムをより楽しくしてくれること間違いなし!なおこちらのチャイカップ、鈴が入っていますので見た目より容量が小さく45cc程度となっています(現地でちょびっと飲むチャイと同じくらいの量)。
18.インド伝統唐草エンボスの アルミ ミニコップが入荷♪

■唐草模様のエンボスつき!
インドならではの美しい唐草模様の装飾がデコボコのエンボスになって入っている美しいコップ。シンプルながらもインドを感じることができます!アルミ独特の光沢感が美しく、手で触れるとエンボスの凹凸を感じることができて、その凹凸には滑り止めの効果もあります。
20.これぞインドなシンプル生地♪ インド綿のナチュラルガーゼ地ファブリックが入荷♪
