なんと345種類!! 無駄にメニューの多いインドのレストランの不思議【ティラキタ駱駝通信 11月19日号】
こんにちは! お元気ですか? インドパパことティラキタの梅原です。
来週の週末11月28日はSANGEET MELA TOKYO2015。SANGEET MELAはサンギート・メラと読み、サンギートは音楽を、メラはお祭りを意味するヒンドゥー語です。 ■一店に345種類!! 無駄にメニューの多いインドのレストランの不思議
■ティラキタ Tシャツデザインコンテスト2016開催!
■【今週のレシピ】オクラのパチャディ
「パチャディ」は南インドに見られるヨーグルトを用いた料理で、南印の定食「ミールス」の一員として知られています。北インドで言うところの「ライタ」に相当する一皿とも言えます。日本ではヨーグルトというと甘くして食べるのが普通なので、おかずとして出てくるとギョッとするかもしれませんね。しかしダールやサンバルと少しずつ混ぜながら食べてみると、旨味が多層的になり新しい味覚世界が開けてきますので、ぜひチャレンジしてみてください。 |

-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
全長1m超え? 驚愕の大きさのドーサと戦ってきた
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
その名はルドラクシャ。 シヴァの涙と呼ばれる不思議な木の実
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
徹底解説!ネパールの薬膳定食「ダルバート」、その美味しさの秘密と作り方【レシピ付き】
-
インドに行く時は事前にSIMをゲットしておこう!