【ティラキタ駱駝通信6月7日号】インド無料壁紙の6月号が出来ました
こんにちは! インドパパこと、ティラキタの梅原です。 お元気ですか? つい先日タイに買い付けに行くのにエアアジアに乗って行きました。
「ちょっと荷物減らしたけど、大丈夫かな?」 「これだったら大丈夫! でも、ちょっと荷物が大きいけど…」 と言っていたら、子供が荷物の大きさを測る金属のケースを発見! 「あれ、入らないよね」 後ろからは「パパー! 入れてみようよ! パパー!」との声。 小学生くらいの子供って、なんでも試してみたくなっちゃうようです。 さて、今回のメルマガは… ・バリ ガムランの工房に行ってきました!! もちろん、新商品も色々入荷していますよ!! ■バリ・ガムランの工房に行ってきました!! 店長のインドパパが昔シタール弾きだったこともあって、ティラキタは民族楽器や民族音楽をとても愛しています。民族楽器はその国の人達が長年かかって創りだした素晴らしい音楽で、その出音が土臭くても、洗練されていても同じように心を打たれます。ティラキタを開店して10年が経ち、ほとんどのインド楽器を取り扱いできるようになりましたので、次は本物のガムランを探しに行こうよ!と言う事でインドネシアはバリ島に飛び立ちました。 今回は話が長いので、このメルマガからクリックして話をお楽しみください。 ■6月の無料壁紙「人だらけのインド!!」が出来ました 「インドで歩けば人にあたる」それが僕たちティラキタのインドに対する率直な感想です。とにかくインドは人だらけ。ムンバイの近郊列車に乗れば電車 が破裂しそうなほど詰め込まれ、デリーの地下鉄に乗ろうと思ったら500mの人間渋滞に巻き込まれ、ガンジス河に入ろうと思ったら人の波でドンドンとガン ジスの中に押し込まれそうになり…とにかくインドは人だらけです。 この写真はニューデリーの駅前でお祭りがあった時のもの。「こんなにいっぱい、どこから出てきたんだ!」とビックリする人数が一箇所に大集合。写真に写っているだけで数万人。お祭りをひと目見ようと、橋の上にも、ビルの窓にも、バスの中にもインド人たちがいっぱいでした! ■【延長決定】6月22日まで!初夏の送料無料キャンペーンをやってます! 大好評の送料無料キャンペーン。「やめないで!」というお声をいっぱい頂戴しましたので、一ヶ月延長させて頂きます。お香一個から神様像までなんでも送料無料です!! |
バリ島に行くと、神様の上や、寺院などの色々なところで見かけるバリ傘です。カラフルで、綺麗で、原色で赤道直下という感じですね。当店のイベント DANCE OF SHIVAでも使用し、中にカラー電球を入れることによって大変幻想的な空間を演出しています。扉の前に2つ斜めに刺しておくだけで、雰囲気が一気にアジ ア風、バリ風に変わる簡単アイテムです。 夏の熱い日に日傘として…はちょっと重いかもしれませんが、全部木と竹で作られているので無理な感じではないです。イベント時のデコレーションに、仮装の 時のアクセントに、野外イベントに行った時の目印に、お店のデコレーションに、開くだけで簡単にアジア風になる素敵な一品です
|
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |
■気に入ったらシェアしよう!
もし宜しければコメントをどうぞ
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- 女子旅やデート旅に最適! ベトナムのおすすめ観光地ホイアン
- 【ティラキタ駱駝通信 1月14日号】インド人が喜ぶおみやげはこれだ!
- なんで? インドから突然予定のない支払いを求められたヨ!
- その解決方法は思いつかなかった…ビックリするインド生活の知恵 – ジュガート【ティラキタ駱駝通信 10月13日号】
- ふんわり暖かい、冬物アイテムが入荷しました【ティラキタラクダ通信 11月20日号】
- Tシャツデザインコンテスト開催します!
- 悪魔の毒々モンスター級のケーキが売っている【ティラキタ駱駝通信 3月12日号】
- インドの結婚式には不思議な儀式がいっぱい。 秘められた儀式の意味を探る
- インドから荷物が来なくなっちゃった! 外出禁止令が実施されたインドの今
- インドの国民的嗜好品「パーン」のヒミツ【ティラキタラクダ通信 2月19日号】