Tagged with "how-to | インド大好き!ティラキタブロ グ - Part 2"
手作りフェルトの、まんまるワンにゃんネックレス – 糸の調節方法
手作りフェルトの、まんまるワンちゃんネックレスが、みんな大好きなネパールからやってきました! カラフルでまんまるのネックレスで、是非ワンちゃんをオシャレさせてあげてください。 今回ご紹介するのは、糸の長さ調整の方法です。
シタールの共鳴弦の替え方
数多くの方からシタールの共鳴弦の交換方法が分かりません! と言う連絡をここ最近頂きます。 「そんなのGoogle先生に聞けば出てくるのでは…」と思ったのですが、実際に先生に聞いてみたら、出てこないのです。シタールの共鳴弦 […]
クリンクル加工を維持する為のお洗濯方法
クリンクル加工された商品は、クシュクシュ感により風合いや雰囲気がとっても素敵です!ただ、ずっと最初の状態が維持されるわけではありませんので、お洗濯の度などに多少風合いが変化してしまいます。 クリンクル加工を維持する為には […]
ヘナペーストの作り方とメヘンディの描き方
ヘンナ(ヘナ)はインドや中近東で、マニキュアやヘナタトゥーなどの染料として古来から使用されてきたハーブです。ヘナに含有されている成分の中で、実際に染まるのはローソンという赤色からオレンジ色の色素で、そのローソンがタンパク […]
シーシャの吸い方
一章:シーシャを吸うのに必要な物と、構造について 1,用意するもの まず、シーシャをお使いの際は、下記のものをご用意下さい。 シーシャ本体フレーバー炭アルミ箔トング穴あけ器具 一般的な炭の場合、煙の量が多く、味にも影響し […]
シタールの紐の結び方
シタールの紐の結び方はちょっと難しいのですが、コツを掴めばうまく出来るようになります。図では糸がたるんでいるように描かれていますが、実際は糸を出来るだけピンと張って、ギュウギュウと締めながら行います。 ■STEP 1 図 […]
蓮茶の煎れ方
お客様からご要望の多かった「蓮茶の入れ方」をティラキタ料理研究室でいろいろ試してみました。 おいしい煎れかたって、千差万別ですね。 蓮茶を楽しむ国々の方には、厳格で正式な飲み方が在るのでしょうが、普段は、略式で煎れたり、 […]
ハルモニウムの調整方法(ビビり音のメンテナンス)をご紹介します!
インドの鍵盤楽器で、インド版賛美歌キールタンを歌う時にも使われるハルモニウム。叙情的な音色が美しく、日本にも多くの愛好家がいらっしゃます。 こちらのページでは、ご購入いただいたお客様に、末永くお使いいただければと思い、簡 […]
タブラの皮を張り替えよう!!「ビデオ版」
タブラの皮の張り替えってどうやるのでしょうか? 今まで当店でも写真付きで紹介してきましたが、「写真じゃわからないよ」と言う声がちらほら… 確かにもっともです。どうにかしないとな…と思っていたらyou tubeに1からタブ […]
シタールの弦を張り替えよう!
今回は、シタール弦の張り替えをレポートします! シタールの入門書やハウトゥDVDでもなかなか詳しい説明がなく、困っている方もいらっしゃると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。 まずは、シタールの弦を用意します。写真 […]