Tagged with "買い付け | インド大好き!ティラキタブロ グ - Part 8"
インド人! 自分たちの神様を間違えないでくれないか
年末ではありますが、ここ、ティラキタではいつもの様にインド人との戦いが続いています。 正確に言うと、インド人が詰めた荷物との戦いです。 インドの荷物って、日本人が詰めた荷物みたいに綺麗ではありません。 インドの混沌と、ホ […]
お祭りへの情熱がすごすぎる!! コルカタでドゥルガープジャを見る
クリケットのバットを胴体にし、T-シャツを着せて、頭にはクリケットのボールで作った少年たちが並んでいます。これは一体何でしょう? ちょっと奥に進むと、壁一面に広がる鳥、天井に隙間なく埋められている色とりどりの凧がありまし […]
世界で一番パラソルのある場所に行ってみた ? タイのバンセン・ビーチ
数ヶ月前のメルマガでタイの地獄寺ワット・センスクを紹介しましたが、そのついでに世界で一番パラソルのある場所だと思われるバンセン・ビーチ(BANGSAEN BEACH)に足を伸ばしてきましたので紹介してみます。 このバンセ […]
チベット絨毯の工房に行って来ました!
つい先日、カトマンズから車で1時間くらい行った古都パタンの外れにチベット人達が数多く住んでいる地域があり、その中心にチベット絨毯の工房があると聞いて行ってきました???? 絨毯は1980年台にネパールからの輸出額の半分に […]
全部手作りなんだね!! ネパールのフェルト工房に行って来ました!
ヘンプ製品に、仏画、バッグに衣料品と、色々なものがネパールでは手作りで作られていますが、その中の一つにフェルト製品があります。 ネパールのフェルトは元々ネパールにあったものではなく、1980年台に欧米人が作り方を教えたと […]
え?ここが農園? – ネパールのコーヒー農園に行って来ました
ティラキタでは、2013年の春先からネパールのコーヒーの輸入を始めました。 輸入の発端は友達のラムさんからの連絡でした。 「ねえ、インドパパ」 「ナマステ、ラムさん。今日はどうしたの?」 「あのね、僕の親戚がコーヒーを始 […]
セブンメタル シンギングボウルの真実
ここ最近、「ティラキタのシンギングボウルは7メタルですか?」というお電話をいただくことが多くなりました。 その際は「7メタルと言いたいのですが、多分違います。」とお返事させていただいております。 セブンメタルのシンギング […]
タイでアラブを感じる – ナナ駅近くのアラブ人街を歩く
国際都市バンコクには日本人だけでなく、いろいろな国籍の人々が集まっています。ファランと呼ばれるヨーロッパからの人々、物を仕入れに来るアフリカ人たち、政情が不安定なアフガニスタンから商機を求めてお店を出しに来たハザラ人、韓 […]
20年前と比較するインド – 最近、お札が破れてないよ!
インドパパが始めてインドに行ったのは約20年前の1994年。そのころのインドはまだ現在の開放経済政策をしていず、インド臭を強烈に放つザ・インドがそこにはありました。あまりの強烈さにインドにノックアウトされ、ヤラれてしまっ […]
これは便利! 海外旅行で使えるアプリ特集
数年前にスマホが私たちの生活に浸透しだしてからと言うもの、もうスマホなしでは居られない状態になってしまっている方も多いのではないかと思います。 インドパパもそのうちの一人で、iPhoneがないと、朝も起きられませんし、友 […]