Tagged with "買い付け | インド大好き!ティラキタブロ グ - Part 12"
アタ籠の製作工程を見てきました!
つい先日、素敵なハンディクラフトを求めてバリ島に行ってきました。バリ島と言ったら、サーフィンや音楽、観光で有名ですが、ハンディクラフトにも素晴らしい物が多いのです。 その中の一つにアタと言うつる草を使ったハンドメイドの籠 […]
バリで伝説のサル酒を飲んでみた!
世界にはいろいろな種類のお酒があります。ビールやウィスキー、ワインにシャンパン。それらの多くはきちんと工場で作られ、醸造され、ボトルに詰められて販売されている、いわゆる工業製品です。 普通に日本で暮らしていると、そういっ […]
死体が野ざらしに!? インドネシアの風葬の村
世界にはいろいろな葬送の方法があります。一番ポピュラーなのは、もちろん火葬。火葬は世界で最も一般的な葬送の方法で、インドでは火葬した後にその灰をガンジス河に流し、輪廻からの解脱を祈ります。 その次にポピュラーなのが土に埋 […]
おばちゃん! なんでポスターになってるの?
「ねえねえ、ちょっと見てよ!」と、買い付けスタッフの一人が叫びました。 場所はインドネシア、バリ島の中部。何の変哲もない田舎町でのこと。 指の先を見てみると、商店の広告がありました。 でも、その広告はどこにでもあるインス […]
シンガポールでiPhone4を買ってみた!
つい先日のこと。バリに買い付けに行ったついでにシンガポールにも寄って来ました。「え? ティラキタさん、シンガポールでも買い付け?」と思われる方もいるかと思いますが、残念ながらシンガポールにはなにも買うものはありません。 […]
タイでiPhone5を見つけたヨ!
つい先日のこと、バンコク買い付けから帰ってきました!! 今回の買い付けでは主に夏物の衣料品を探しに行ったのですが、衣料品以外にも楽器やCD等、色々なものを探してきました。 そんな中、なにか面白いものないかな…と思ったバン […]
タブラはこうして作られます
インドが誇る素晴らしく洗練された楽器の一つであるタブラは、2つの太鼓がセットになった世界でも珍しい種類の太鼓です。別々に呼ばれる時は、小さな方はタブラ又はダヤン、大きな方はバヤンと呼ばれます。 当店のタブラの製作過程をご […]
インドの変なエレベーター
インドは歴史のある国なので、歴史的な建築物が色々残っています。1940年以前の英国統治下で作られた石造りの重厚な建物はもちろん、街の中にも築何百年と言う民家がいっぱいあります。デリーの街中を歩いていて「古い家だなぁ…」な […]
ウッドブロックスタンプ – ベッドカバーの工場に行ってきました
インドは昔からサリーだけでなく、ありとあらゆるコットン製品、ベッドカバーやテーブルクロスなどの生産が盛んな土地です。インドは布地のワンダーランド。布好きにとっては天国どころかお財布からどんどんお金が抜けていくとっても怖い […]
インドのベッドカバー工房を見てきました!!
僕達がいつも仕入れている商品、時々、どこで、誰がどうやって作っているか分からない事があります。そりゃ、品質が日本製みたいにパリっとしていないし、イイ味があるからインド製なのだと思うのですけど、でもやっぱり、どうやって作ら […]