Tagged with "商品 | インド大好き!ティラキタブロ グ - Part 6"
中国とインドに挟まれる世界最貧国ネパールの玉ねぎ事情
■ネパールから冬物がやってこない 大変困った事に、今年はティラキタにネパールから冬物が届きませんでした。ネパールへのオーダーは時間がかかるので、注文は6月頃にしていて、4ヶ月間の余裕をもって、10月ぐらいに到着するように […]
ヨダレが出るほど素敵な布の国ラオスで、仕入れのことを考える
■ラオスは布の国 ラオスの村の高床式の家の下には必ずと言っていいほど機織り機があります。 豚や鶏、牛が放牧される牧歌的な風景の中、ゆっくりとした時間が進み、農家の女性たちが機織り機で、パタンパタンと布を織っていくのです。 […]
いやげ物も竹で作るよ!! 竹細工の国アッサムとインド東北部
■石の国インド インドに行くと、ほとんどすべての建物が石で作られています。ヒンドゥ教の大聖地バラナシの沐浴場と呼ばれるガート沿いには、はるか昔に各地のマハラジャによって建てられた石造りの建物が並んでいます。 インドの辺境 […]
インドのスイーツが極端に甘いのはなぜなのか?
■死ぬほど甘いインドスイーツ インドスイーツを一度でも口にしたことがある人はご存知かと思いますが、インドスイーツは、頭の芯がジンジンするほど極端に甘いのが特徴です。 こちらの茶色い団子状のものはグラブジャムンというスイー […]
世界一美しいモロッコの金属ランプの工房を訪問する
■世界一美しいモロッコのランプ モロッコには、とっても美しい金属ランプがあります。 ティラキタ買い付け班、世界中の色々なハンディクラフトを見てきていますが、モロッコの金属ランプは、ほぼ間違いなく、世界一美しいランプの一つ […]
魔法のワンピース200枚が廃棄寸前! 海外との意思疎通は難しい。
先週から新しいデザインの魔法のワンピースが訳あり1000円で出ているのに気がついた方もいらっしゃると思います。 実はこのワンピース、ネパールと意思疎通がうまく行かず、結果として当初思ったようにできなかった物なのです。 ね […]
商品輸入の裏話。住所がないから輸入不可ってどういう事?
今回は、商品の輸入に関する裏話をお送りします。 商品を輸入する時って、素敵だから何でも輸入できるって言う訳ではないんです。 以前も「スパイスの輸入は超大変!! ティラキタ大失敗レポート!!」でスパイスの輸入ができなかった […]
革製品の都を通し、ヒンドゥー教とイスラム教のレザー事情を考察する
■革製品の都フェズ 先々週のメルマガで迷宮都市として紹介してきたフェズですが、実はここは革製品の都でもありました。フェズでは革製品だけでなく、金属工芸、陶器など、ありとあらゆる手工芸が盛んなのですが、特に革製品はその種類 […]
究極の非効率! 世界の一家族だけに伝承されているニロナ村のローガンアートを見てきました
■辺境まで雑貨を探しに インドは広く、インドにはいろいろな人々が住んでいますが、今回は砂漠の中でアートを作り続けるハニーフさん一家を紹介します。場所はグジャラート州のブージから、40キロほど北に来たニロナ村。パキスタンと […]
サービス精神が過剰気味!! ほとばしる愛を感じ取れるインドのWelcomeポスター
■僕らと彼らのセンスが違いすぎる!!! インド人と関わっていると「僕たちは同じ惑星に住んでいるのかな?」と思うほど、彼らと僕らがかけ離れている事があります。絵のセンス、社会常識、お金の使い方、電車の乗り方、人との付き合い […]