Tagged with "インド | インド大好き!ティラキタブロ グ - Part 24"
インドの結婚式には不思議な儀式がいっぱい。 秘められた儀式の意味を探る
■インド人の結婚式は人生の一大事! 最近日本では、結婚式をしない人や、あまり大きくしたくない人も増えていますが、インドでは結婚式は人生の中の最大の行事。沢山のお金をかけて、それはそれは派手に行います。インド人の結婚式の準 […]
君たち、ちょっとやりすぎじゃね!? 空気が吸えなくなるまで祭りを楽しむインド人
■空気が吸えなくなるまで花火をやるインド人 これからインド亜大陸で一番大きなお祭り、ディワリがやってきます。ディワリとは光を灯してヒンドゥー教の新年を祝うもので、盛大なライティングと花火で知られます。 しかしこの花火が大 […]
120%インド臭に満ちた土地にある、古き良きインドを再現したテーマパーク
Source:Rangla Punjab ■消え行くインド文化 高速道路が走り、都市化が進み、高層ビルが立つようになってくると、どの国でもその国の独自の文化が消えていく傾向にあるのだと思います。 その昔は、日本にも藁葺き […]
練習に継ぐ練習、インド古典を志すものの純粋な生き様
私達、インド古典音楽好きは、インド古典音楽は世界最高峰の音楽形態の一つだと考えています。 例えばザキール・フセインのこの演奏。 あまりのテクニックの高さにビビります。 例えばこの演奏も。美しすぎて、鳥肌が出ます。 例えば […]
何かが違う! インド人と日本人の間に横たわる絶望的なセンスの違い
何かが違う! インド人と日本人の間に横たわる絶望的なセンスの違い ■日本人の紹介だと思って安心していたら、何かが違う! 昨日のことです。昔、イベントで一緒に遊んでいた人から、友達のインド人を紹介したいと連絡がありました。 […]
インドの新札 2000Rs紙幣の偽物と本物を見抜く方法
インドの新札 2000Rs紙幣の偽物と本物を見抜く方法 ■新札にはいろいろな技術が導入されています 昨年の11月に突然今まで使っていた500ルピー札と、1000ルピー札が使えなくなったインドですが、お札を突然廃止したその […]
窯焼きの香ばしさと、バターの旨みの必然的な出会い インドの激ウマ料理バターチキン
■ビリヤニに匹敵するキラーメニュー、バターチキン このブログではインドの美味しい料理を色々と紹介してきました。その中でも強力にプッシュしてきたのが、日本でも中毒者を増やし続けている最強の米料理ビリヤニです。 実は、ここ数 […]
ヒマラヤの麓にひっそりと建つ、インドのとても美しいキャンプ場
■インドで一番美しいキャンプ場のひとつ 今回はインドで一番美しいキャンプ場を紹介します。インドで一番美しいとは言っても、そもそもインドにはキャンプ場がほとんどないのであまり「一番」という言葉の重みはありませんが、「世界の […]
日本だったら絶対違法!! 積みすぎの乗り物に魅せられて
■積みすぎの乗り物に魅せられて インドを旅していると、 「日本だったら絶対違法だよ!!」 「すぐ警察に捕まるよ!」 って言うレベルの積みすぎ、乗りすぎのサイクルリクシャやトラックを発見することがあります。 こちらがインド […]
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
source:wikipedia ■本物のビリヤニと偽物のビリヤニがある ビリヤニって作るのが結構手間ですし、時間がかかるんですよね。ですので、レストランによってはもっと簡単な方法で似た様なものを作ってビリヤニとして出し […]