Tagged with "インド | インド大好き!ティラキタブロ グ - Part 14"

古い布を上手にリサイクル! 古来から伝わるインドの刺繍 – カンタ [インドモノ辞典]

古い布を上手にリサイクル! 古来から伝わるインドの刺繍 – カンタ [インドモノ辞典]

■伝統的なカンタ刺繍 インドにはカンタと呼ばれる刺繍があります。 カンタ、もしくはカンタ刺繍とは、パッチワークの布に、チクチクと針を通し、美しい一枚の布に再生させたもの。パッチワークのカラフルさ、刺繍のかわいさが特徴で、 […]

5月 13, 2021     No Comments
Read More
油を食べるカレー ニハリについて

油を食べるカレー ニハリについて

今週はカレー&スパイス伝道師 渡辺 玲 監修のビーフ・ナハリが新入荷しました。 聞き慣れない名前のカレーであるナハリ、もしくはニハリについて、ティラキタ買い付け班の実体験を元に書いてみたいと思います。 ナハリとはどんな料 […]

4月 8, 2021     No Comments
Read More
マッチョ大国インドと、伝統的なトレーニング方法について

マッチョ大国インドと、伝統的なトレーニング方法について

今回はインドの神聖な相撲「クシュティ」に使われるふんどしである、ランゴットが入荷しましたので、それにちなんで、インドの筋トレ事情などを書いてみたいと思います。 ■マッチョ大国インド 控えめに言って、インドはマッチョ大国で […]

4月 1, 2021     No Comments
Read More
【インドモノ辞典】インドに昔からあるエコアイテム 沙羅双樹の葉っぱのお皿について

【インドモノ辞典】インドに昔からあるエコアイテム 沙羅双樹の葉っぱのお皿について

■葉っぱのお皿について ティラキタの商品の一つに、葉っぱで作られたお皿があります。 葉っぱを縫い合わせて、整形して一つ一つ手作りした、正真正銘の葉っぱのお皿です。 シンプルな葉っぱのお皿ですが、シンプルさの中にインドの文 […]

3月 25, 2021     No Comments
Read More
ガイドブックには載ってない。インドの工芸タウン ミニガイド

ガイドブックには載ってない。インドの工芸タウン ミニガイド

■インドにはいろいろな工芸の街がある インドのハンディクラフトを追いかけているうちに、インドのハンディクラフトには、それを作っている特定の街があるらしいと気がつくようになりました。 とは言うものの、デリーでお店の人に聞い […]

3月 18, 2021     No Comments
Read More
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる

インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる

■インドは日本文化の母である インドは中国の先にあるとっても遠い国だと思っている私達ですが、実はインド文化は、日本文化の発展に大きな影響を及ぼしています。インドの文化がなければ、日本の文化は今日のようではありません。 「 […]

3月 11, 2021     No Comments
Read More
【保存版・インドの布辞典 – 後編】布王国インドのいろいろな布を大紹介!!

【保存版・インドの布辞典 – 後編】布王国インドのいろいろな布を大紹介!!

■インドの布図鑑 ティラキタにはインドとアジア各地からいろいろな布がやってきます。アジュラックの布、かすりの布、手織りの布、バティックの布、ウッドブロックの布など、様々な布がやってきます。 でも、アジュラックやかすりって […]

2月 25, 2021     2 Comments
Read More
【保存版・インドの布辞典 – 前編】インド布のデザインってどうやって作られるの? インドの布の作られ方を大解剖!!

【保存版・インドの布辞典 – 前編】インド布のデザインってどうやって作られるの? インドの布の作られ方を大解剖!!

■布の作り方がわからない 昨年の11月にティラキタに新人さんがやってきました。新人さんは他のお店でネットショップの店長をしていたこともあって、とってもできる素敵な方です。 でもやはりお店が違うと、扱ってる商品も違うもの。 […]

2月 19, 2021     1 Comment
Read More
彼らはどこにでもいる! インド全土に行商に出かけるカシミール商人たち

彼らはどこにでもいる! インド全土に行商に出かけるカシミール商人たち

■インド全土に行商に出かけるカシミール商人たち ティラキタ買い付け班はインドの色々な所を回って商品を買い付けしていますが、キミたち、インドのどこにでもいるよね!!と思う人たちがカシミール商人です。カシミール商人たちは、商 […]

2月 11, 2021     1 Comment
Read More
うんち! うんち! うんち! びっくりするほど多機能な牛のうんちについて

うんち! うんち! うんち! びっくりするほど多機能な牛のうんちについて

■食べるだけが牛ではない 日本でもよく知られているようにインドでは牛を食べません。食べるか食べないかは、宗教や地域にもよるのですが、基本的にはあまり食べません。牛は聖なる動物して食べることを禁じられています。 「なぜ牛を […]

2月 4, 2021     No Comments
Read More
インド雑貨・アジアン雑貨・民族楽器- ティラキタのブログです。僕たちが大好きな面白インド&アジアを楽しく紹介しています

BLOG内から検索

今日の新入荷商品

今日のセールをピックアップ


今日人気の記事

人気の記事-全期間