Tagged with "結婚式 | インド大好き!ティラキタブロ グ"
ご祝儀はいくらがいいの? インド結婚式のお作法
■困った!! インドの結婚式に呼ばれちゃった!!! インドの結婚式に呼ばれちゃったら、どうしたらいいのでしょうか? 結婚式で粗相をしたら、末代まで恨まれるかもしれない… 失礼なことをしたら、結婚式を台無しにするかもしれな […]
結婚式の贈り物は牛だって! 真っ赤で神秘的なネパールの結婚式を全力レポート
ネパールの結婚式は真っ赤で神秘的でした。 日本の結婚式も、その昔はこんなだったのかもしれない…と思わせるような、素朴さと庶民的な感じがあり、さらに異国情緒のある儀式が何とも言えない、ネパールの村の結婚式に参加してきました […]
ほぼ全員結婚できて、離婚率は2%以下。 インドに学ぶ成功する結婚の秘訣
■今、結婚が難しい 今、日本は色々な意味で結婚が難しくなっていると思います。 ネットでちょっと検索すれば、結婚が出来ない、結婚生活がうまくいかないと言う記事が山ほど出てきます。 自分の周りでも、結婚したいのに出来なかった […]
インドの女性を縛る5つのこと。 古い慣習に囚われるインドの女性たち
■インドの女性はあまり自由じゃないようにみえる インドの女性はどこか囚われている感じをいつも受けるものです。 街を歩くだけだと、 女性が綺麗なサリーを着て街に出ている様に見えるけど? 女性だけで車の運転をしていたりす […]
知られざるインドの結婚式を解説! シーク教徒の結婚式
■ムダに豪華だったシーク教徒の結婚式 インドにいると、色々な結婚式に出会います。 デリーでも、バラナシでも、プシュカルでも、インドの様々な土地で結婚式を見てきましたが、今までの結婚式の中で一番豪華だっていうのがシーク教徒 […]
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
1は9 7は6 ティラキタスタッフが値段を間違いまくるネパールのレシートについて
-
インドのスイーツが極端に甘いのはなぜなのか?
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
1950年代からムンバイにて上質な紙製品を作り続けるチマンラルス社のこと
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
サリーの着方