Tagged with "旅行記 | インド大好き!ティラキタブロ グ - Part 3"

出汁の味のスパイスカレーが旨い! 魚をたっぷり使ったスリランカカレーについて

出汁の味のスパイスカレーが旨い! 魚をたっぷり使ったスリランカカレーについて

■スリランカは美味しい♪ 「スリランカの食事って、南インドと同じ様な感じなのかな?」 と思いながら初訪問したのですが、 待っていたのは魚の旨味がたっぷり入ったライスアンドカレーでした。 「インドとはぜんぜん違う!! そし […]

11月 16, 2023     No Comments
Read More
羽田を飛び立ったら、そこは新宿ゴールデン街だった。日本の企業が続々と進出するホーチミンの今

羽田を飛び立ったら、そこは新宿ゴールデン街だった。日本の企業が続々と進出するホーチミンの今

■アジアに向けて飛び立ったのに、日本のお店だらけ ティラキタ買付班、スリランカのついでに、トランジットでホーチミンに数泊することになりました。ハノイはしばしば訪問するのですが、ホーチミンにやってくるのは実に15年ぶりです […]

11月 9, 2023     No Comments
Read More
ここが変わった!ここは変わらない! 2023年ネパール訪問レポート

ここが変わった!ここは変わらない! 2023年ネパール訪問レポート

■ネパールの街からクラクションが消えた 昔からネパールに来てる身として、一番感じる大きな違いは、街が静かになったことでしょうか。街が静かなことは、私たち日本人にとっては当たり前のことですが、インドやネパールではそうではあ […]

9月 28, 2023     No Comments
Read More
宗教と、瞑想と、文化がおしゃれにミックスした南インドの素敵なブランドのこと

宗教と、瞑想と、文化がおしゃれにミックスした南インドの素敵なブランドのこと

■ポンディシェリーのおしゃれなお店 今回は、南インドのポンディシェリーで作られている素敵なお香と石鹸のブランドの話です。 ポンディシェリーは、南インドのチェンナイ(昔のマドラス)の近く、大きなインド亜大陸の南の方にあるち […]

9月 21, 2023     No Comments
Read More
生きている鶏は贈答品♪ 鶏を自宅でシメるネパールの生活について

生きている鶏は贈答品♪ 鶏を自宅でシメるネパールの生活について

■鶏は街中に インドやネパールでは、鶏は街中でコケコケしています。 こちらはコルカタで鶏が、カゴに入って売られている様子。カゴの上の網から顔を出している鶏がなんとも可愛いですよね。 この鶏たち、買われたら足をぐいっと縛ら […]

9月 8, 2023     No Comments
Read More
花にあふれた国インド。 でも…お花はいつも首チョンパ

花にあふれた国インド。 でも…お花はいつも首チョンパ

■みんなお花が好きだけど お花、好きですか?って聞いた時、どこの国かを問わず、きっと、人類のほぼ全員が「もちろんだよ」って言うと思います。 綺麗ですしね。 素敵ですしね。 もちろん、インドの皆様もお花は大好きです。 でも […]

7月 13, 2023     No Comments
Read More
神と一体になる音楽と、瞑想の世界にいざなう音楽のこと

神と一体になる音楽と、瞑想の世界にいざなう音楽のこと

■インド古典と言っても色々 今回は、広くて深いインドの古典音楽についての話をしてみます。 つい先日、インド古典声楽のドゥルパドのコンサートに行ってきました。東京の慈念寺というところで行われていたコンサートで、多くの熱心な […]

7月 6, 2023     No Comments
Read More
どこにでもいて、やたら押しの強いカシミール商人の謎を解く

どこにでもいて、やたら押しの強いカシミール商人の謎を解く

■どこにでもいるカシミール商人 今回は、インドやネパールにおいて、どこにでもいるカシミール商人たちの事を書いてみたいと思います。 カシミール商人たちのお店はインド全土の、あらゆる観光地に存在しています。 インドやネパール […]

6月 9, 2023     No Comments
Read More
[2023年春・夏版]最安でインドに行ける! VietJet Airで快適にインドに飛ぶには

[2023年春・夏版]最安でインドに行ける! VietJet Airで快適にインドに飛ぶには

■ベトナム系のVietJet Airでインドに行ってきました ティラキタ買付班、先月、春の買い付けに行ってまいりました。ムンバイ、ジャイプール、ヒマーチャルプラディーシュ、そしてデリーの後、一週間ほど時間かあったので、ハ […]

4月 26, 2023     No Comments
Read More
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議

チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議

■所得階層に応じた物価体系 今回のティラキタブログでは、チャイは18円でコーヒーは360円になるという、わかるようで分かりづらい、インドの物価体系を解説します。インドの物価は、日本とはまた異なった法則があり、同じ種類のモ […]

3月 30, 2023     No Comments
Read More
インド雑貨・アジアン雑貨・民族楽器- ティラキタのブログです。僕たちが大好きな面白インド&アジアを楽しく紹介しています

BLOG内から検索

今日の新入荷商品

今日のセールをピックアップ


今日人気の記事

人気の記事-全期間