Tagged with "旅行記 | インド大好き!ティラキタブロ グ - Part 15"
インドではビルが夜に倒れる!?
バラナシでシタールを勉強していた頃の話です。シタールを勉強しつつ、暇も持て余していた僕は久美子ハウスの1Fのロビーでオーナーの久美子さんと一緒にやってくる旅行者を眺めていました。 バラナシの久美子ハウスといえば、1970 […]
インドで泥棒に怯えた日
皆さん、インドに行くときはお金ってどうやって持って行きますか? そして、どうやって両替していますか? 普通の旅行者でも、お金の持ち運びや両替などが問題になると思いますが、私たちのように買い付けと言う仕事になると、これが大 […]
インドの格安エアライン
ティラキタを始めた10年前と全く状況が違う事は色々ありますが、インドの航空事情は本当に驚くほど変わりました。10年前は国内線といえばインディアンエアラインズと小さな航空会社だけだった気がします。 それが今は…Air-In […]
タイの変なお寺に行ってきました Part2 – タイ中部、アントンのワットムアン
こないだのメルマガで紹介した「タイの変なお寺」ですが、実はインドパパが行ってきたのはそれだけではありません。魅惑の自由王国タイランドには他にも色々なお寺や不思議スポットがあるのだとか。 巨大な瞑想センターがあると言う噂を […]
ディワリの到来
インドで毎年行われている祭のうち、一番盛大だと言われているのがディワリだ。11月の中旬の2日間をメインにその前後に華やかに行われるのだという。このディワリはインド正月に当たり、ヒンドゥー教徒を中心に行われていたが、今はイ […]
インドの物乞いのびっくり事情
最近でこそだいぶ少なくなってきましたが、インドパパが海外に出始めた15年くらい前にはまだ街のいろいろな所に物乞いがいました。バンコクに行っても居ましたし、デリーにもいっぱい。そして、物乞いにまつわるほんとか嘘か判らない話 […]
インド人がお礼参りにやってきた!!
日本で悪い人っていうと、ヤクザ!チンピラ!暴力団!と反射的に思いますが、インドの悪い人はどうなんでしょうか? マフィアが題材になっているインド映画も多い インドに旅行にいくと、みんなが騙しにやってくる(気がする)ので「イ […]
チベットの仏画 – タンカの工房を見てきました!
チベット仏教では瞑想の手助けをする道具としてタンカと呼ばれる仏画を描き、その伝統を大変大切にしてきました。チベット仏教では瞑想するときにこの絵を自分の目の前に置き、半眼で眺めつつ図柄に書いてある宇宙を通して、この世の真実 […]
見ないで作ってみよう。そして売ってみよう。
この世の中には「見ないで描いてみよう」という面白い遊びがあるが、インド亜大陸(だけではないが)にはどう考えても「見ないで作ってみよう」というコンセプトで作られたのではないかと思われる商品が陳列されていることがある。そう、 […]
バーニングマンに行ってきました!!
昨日、米国のネバダ州で開かれていたバーニングマン・フェスティバルから帰国してきました。噂には聞いていたけど、とにかく度肝を抜かれるとんでもないお祭りでした。バーニングマンを表現するのに、お祭りと言う言葉では全く足りません […]