Tagged with "ターリー | インド大好き!ティラキタブロ グ"
ネパールの味の魔術師 タカリ族経営レストランのキッチンを覗く
■ネパール国民食、ダルバートタルカリ ネパールの国民食、これをカレーと言うなら、ネパール人は毎日カレーを食べているという事になります。 彼らは少なくとも、1日に朝晩カレーを食べています。このカレー、ネパールでは、ダルバー […]
もっちもちのあげパンがカレーと相性バッチリ! デリーの名店SITA RAM DIWAN CHAND
■パンジャビ名物 チョラ・バトゥーラ 「インドに行ったらいつもなに食べてるの?」とよく聞かれます。 「やっぱりインドはカレーばっかりなの?」とか。 「凄く辛いんでしょ?」とか。 もちろんそれは間違ってはいません。確かに多 […]
インド人絶賛のファーストフード ハルディラム
■インド料理の一大ブランド 今までのメルマガではマックやバーガーキングなどがインドでどの様に変わったかを紹介してきましたが、今週はインド版のファーストフードチェーンを紹介してみたいと思います。1990年代にはチェーン店な […]
安い!旨い!しかも食べ放題!デリーのちょっとマニアックな南インド食堂に行ってきました
こんにちは!現在ティラキタ買い付け班は、新しい商品を探すべくインドを旅しています。旅の楽しみといえば各地の風景も勿論ですが、やっぱり異国ならではの美味しい食べ物!三度の飯よりカレーが大好きなティラキタスタッフ、どうせなら美味しくて珍しいインド料理を探すのに余念がありません。
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
ここが変わった!ここは変わらない! 2023年ネパール訪問レポート
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
安いけど乗ると疲れる格安航空 できるだけ快適に乗る傾向と対策を考える
-
宗教と、瞑想と、文化がおしゃれにミックスした南インドの素敵なブランドのこと
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
初心者殺し!ネパールのローカルバス事情
-
サリーの着方
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた