Tagged with "タイ | インド大好き!ティラキタブロ グ - Part 3"
もう迷わない! 地獄寺へはこう行こう
最近、お客様から「タイの地獄寺、どうやって行くんですか?」というお問い合わせをしばしば頂くようになりました。確かに、多くの地獄寺は田舎や田んぼの中など行きづらいところにあり、どうやって行ったらいいか悩みますものね。 イン […]
タイの変なお寺に行ってきました! Part4 – Wat Saen Suk
4軒目の紹介となるタイの地獄寺。最初のワット・パーラック・ローイの時に「マジか!」、「これは凄い!」とありえない位の衝撃を受け、その瞬間からボクたちは地獄寺のとりこになってしまいました。あっちに地獄寺があれば訪ね、こっち […]
タイで発見! オモシロ写真大集合!!
19歳の時に初めてタイに行ってから、もう、何十回となくタイに行っていますが…なぜか何回行ってもタイは飽きるということがありません。熱帯の独特の気候のせいなのか、それともそういう国民性なのか…20年間、面白くて自由なタイ人 […]
集結! 12600人僧侶大集合!
タイの首都バンコクの中心部を東西に走るスクンビット通りをバスに乗ってた時のこと。沿道に「12600」がなんちゃらと書かれた看板が置かれてるのに気がついた。英語とタイ語が交互に置かれており、見てみると「12600人の僧侶 […]
究極の地獄寺 – ワット・プート・ウドン
ティラキタのブログで大人気のタイの地獄寺シリーズ。今回はバンコク郊外にあるワット・プート・ウドンに行って来ました! ワット・プート・ウドンはバンコクの北に位置するパトゥムターニー県ラムルーカー市にある超絶地獄寺。タイの地 […]
タイでインドの香りを探す – パフラット市場
無理矢理インドの香りをタイで探さなくったっていいじゃないとも思うのですが、インド大好きなインドパパ、タイに行ってもついついインドを探してしまいます。 妻にも「あなたインド人を見ると嬉しそうね」とか、「なぜタイに来てまでイ […]
変なアジアのインチキ日本語大集合!!
タイだけでなく、アジア諸国に行くと変な日本語が書いてあるものをしばしば見かけます。 インドパパがアジア雑貨屋さんをはじめた10年前は、いっぱいインチキ日本語Goodsがあったのですが、近年、急激な経済成長のあおりか、それ […]
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
日本では4000匹しかいないと言われるカブトガニ。超貴重で、博物館までできて保護しているカブトガニ。貴重な生物ですが、タイでは食べ物として昔から食べられています。天然記念物指定されている、そんな貴重なカブトガニが食えるな […]
巨大なドラゴンがいるというので行ってみた
雑貨に限らず、楽しいもの、変なものをいつも探しているティラキタ買い付け班。今度はバンコクの北、スパンブリと言う街に巨大なドラゴンがいるというので行ってみました!! スパンブリはバンコクのバンコクの北部、チャトゥチャックバ […]
タイの「真実の聖域」に行って来ました!!
タイの熱海として知られる街パタヤ。インドパパはずっと「そんな歓楽街みたいなところに行っても楽しくないよ!」と思っていて、死んでも行きたくありませんでした。日本の熱海だったら温泉があるけど、パタヤは海だけでしょ? しかもあ […]
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- なんでインドにはステンレスの食器しかないの?
- 衝撃!! イスラム教の犠牲祭イード・ウル・アザー
- ショリショリ食感がハマる! インドの不思議菓子dry petha【ティラキタ駱駝通信10月16日号】
- 【ティラキタ駱駝通信6月7日号】インド無料壁紙の6月号が出来ました
- ラオス美人が麗しい! 古き良きアジアが楽しめるルアンパバーン【ティラキタ駱駝通信1月5日号】
- 手織りのカッチショールを作る、ブジョーディ村のムケーシュさんちを訪問する【ティラキタ駱駝通信 7月16日号】
- あなたも突然、英語が喋れるようになる!? 不思議な国インドの謎【ティラキタ駱駝通信 12月13日号】
- Road to Goa – 黄金のゴアへ
- それは宗教的にイケナクないの? ? インドの牛乳事情
- 日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました