Tagged with "おもしろ | インド大好き!ティラキタブロ グ - Part 10"
タイは雑誌も不思議すぎ!! 死体雑誌からお守り雑誌まで大紹介!
ティラキタのオフィスには買い付けに行って来た際に「これは商品になるかな…」と思って買ってきたサンプルたちがたくさんあります。実店舗があればちょっと並べて売れるのでしょうが、ネットショップだとついつい面倒で端っこの方に追い […]
何でこうなっちゃうの? インドにアレンジを頼んでみたら…
ティラキタではできるだけ、インドやネパール現地のものをそのまま輸入し、現地の空気を感じてもらおうと思って仕事しています。現地で素敵なものを発見し、紹介するのが僕達の仕事です。でも、デザインのアイデアを現地に送ることもあり […]
超巨大!! インド人のお祭りへの情熱がすごすぎる!!
まず、何も言わずにこの写真を見て下さい。眼の前に建っている木の棒は空港などでよくある人間をきちんと整列させるための棒で、その後ろにブッダ像が、そしてその後ろに真っ白な大きな寺院が立っています。この真っ白な寺院は高さが推定 […]
バングラデッシュの手作り移動遊園地
以前、バングラデッシュの衝撃!! イスラム教の犠牲祭イード・ウル・アザーをレポートしましたが、犠牲祭の日はイスラム教徒にとって非常に大きなお祭りなので、街の中には小さな遊園地が出現します。携帯のゲームに夢中な日本の子供た […]
インドのヘッドマッサージが危険極まりない!!
人類みな兄弟で同じような体の構造をしていますが、マッサージのやり方は国によってイロイロです。日本には指圧や針などがあり、タイにはタイマッサージがあります。世界のいたるところにマッサージはありますが、その施術方法は様々で本 […]
インド最高の巡礼地、最低の巡礼地
インドの旅行サイトTripAdviser Indiaが最近、インド人3800人に調査した結果によると「レジャー」ではなく「聖地巡礼」がインド人の大きな旅行の目的になっている事が判りました。確かにインド人に誘われて旅行に行 […]
もう迷わない! 地獄寺へはこう行こう
最近、お客様から「タイの地獄寺、どうやって行くんですか?」というお問い合わせをしばしば頂くようになりました。確かに、多くの地獄寺は田舎や田んぼの中など行きづらいところにあり、どうやって行ったらいいか悩みますものね。 イン […]
インド人のお客様、それはあなたの国の商品ですが…
インドのバラナシにて…携帯で話しながら手染め中。なんでも手でやっているんだから、そりゃ、3mmのシミくらい出来ますって。インド人、判ってくれよ。 うちのお客様は9割以上が日本人の方なのですが、ちょっとだけインド人のお客様 […]
タイの変なお寺に行ってきました! Part4 – Wat Saen Suk
4軒目の紹介となるタイの地獄寺。最初のワット・パーラック・ローイの時に「マジか!」、「これは凄い!」とありえない位の衝撃を受け、その瞬間からボクたちは地獄寺のとりこになってしまいました。あっちに地獄寺があれば訪ね、こっち […]
インドではフツーのへんてこなものたち
今回はお客様から頂いたインドのネタをご紹介します。インドって僕らの常識とは全く違う国。だから、インドでは普通でも、日本人が見ると「これは変だろ!」って思うものがいっぱいあります。今回は、インドでは普通なんだけど、えっ、日 […]