駱駝通信バックナンバー
アーユルヴェーダの聖なる飲み物 – パンチャームリタ【ティラキタ駱駝通信 1月6日号】
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は寅年! ということで、タイの地獄寺の写真から寅をセレクトしてみました。今年はコロナが明けて、楽しい一年になりますように♫ さて、ここ最近、世界 […]
辛さが苦手な人でも美味しく食べられるエスニック料理ハリーム【ティラキタ駱駝通信 1月1日号】
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 なかなか海外に行けない昨今ですが、そろそろ2年ぶりの買付けに出かける予定でおります。買付けと言っても、ほとんど挨拶回りになりそうな気がするのですが、 […]
2022年度版 インドのカレンダーが入荷しました♪【ティラキタ駱駝通信 12月24日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お元気されていますでしょうか。 今年は、化粧品製造販売業、化粧品製造業の免許を取得することができ、インドやアジア諸国から、自社で化粧品を輸入することが出来るようになった一年でした。 コロナ […]

ジャイプールから素敵な布がやってきました♪【ティラキタ駱駝通信 12月16日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お元気されていますでしょうか。 つい先日、ジャイプールからとてもかわいい布がやってきました!!! ティラキタ買付班は実は布マニアで、インドだけでなく、タイ、インドネシア、ベトナムなど、世界 […]
タイルからお札まで! どんなモノでも簡単に貼ってはがせる魔法のテープについて【ティラキタ駱駝通信12月8日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お元気されていますでしょうか。 皆様、領収書を貰う時、ちゃんと自分の会社名を伝えられていますか? うちは珍しい名前なので、しばしば間違われる ことがあります。 「領収書の名前はティラキタで […]

肉の滋味とスパイスが渾然一体となったパキスタンカレーが旨い件について【ティラキタ駱駝通信12月2日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お元気されていますでしょうか。 ここ最近、日本の中のアジアを探す旅をしています。ティラキタを開店することになったのも、元々はと言えば、横浜中華街が大好きすぎて、中華街に入り浸っていたからで […]
葬儀の基本は輪廻転生 ヒンドゥー教の葬儀について【ティラキタ駱駝通信 11月26日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お元気されていますでしょうか。 ついこないだ夏だったはずなのに、気がついてみれば、今年もあっという間に年の瀬がやってきました。 来年はコロナが収まって、自由に海外旅行に行けるようになるとい […]
パレスチナと大衆演劇、メソポタミアとケバブが激突する東十条に行ってみた!!【ティラキタ駱駝通信 11月19日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お元気されていますでしょうか。 時々、いつもとは違った行動をしてみようかな?と思う日はありませんか? 僕にとって、今日はそんな日だったので、いつも行かない、新しいおしゃれカフェに行ってお昼 […]
こぶりで可愛いチャイカップが入荷しました♪【ティラキタ駱駝通信 11月11日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お元気されていますでしょうか。 つい先日、ティラキタ店長の実家に猫ちゃんがやってきました。 生後2ヶ月の灰色の猫ちゃんです。 日本でもその昔は野良猫、野良犬がいたと思いますが、いつの頃から […]
2022年度版!! 新しいティラキタカタログができました【ティラキタ駱駝通信 11月4日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お元気されていますでしょうか。 今年も新しいティラキタカタログができました!!! ティラキタでは年に一回、カタログをリニューアルしています。 2011年に、「全部載せられなくてもいいから、 […]
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
一生に一度は泊まってみたい! 地上の楽園カシミール名物のハウスボートについて
-
サリーの着方
-
インドのスイーツが極端に甘いのはなぜなのか?
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた