駱駝通信バックナンバー
インドの場末の酒場で おっさんの椰子酒を飲む【ティラキタ駱駝通信 9月3日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりありませんか? 今回は、南インド、ケララ州で愛されている地元のお酒トディを紹介してみます。 トディーはいわゆるサル酒とかヤシ酒と呼ばれる種類のお酒で、ココナッツの汁をそのまま置いて […]
対象商品を更に追加して延長決定! ありがとう23周年!! 年に一度の大感謝セール【ティラキタ駱駝通信 8月27日】
こんにちは。 ティラキタです。 先週から始まった「ありがとう23周年!! 年に一度の大感謝セール」ですが、好評につき、8月31日まで延長を決定しました!!! そして、セール対象品がもっと拡大しました!! 2001年にバラ […]
ありがとう23周年! 総決算SALEが始まりました!!【ティラキタ駱駝通信 8月20日号】
こんにちは。 ティラキタです。 2001年にバラナシで「インドのものをネットで売ってみようよ」と言う一言から始まったティラキタ。今年の8月で23歳になりました!!! 2001年のネット事情といえば、楽天もアマゾンもまだそ […]
脳みそカレーに山羊モツカレー 南インドの未知の味、チェティナドゥ料理探訪【ティラキタ駱駝通信 8月13日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりないでしょうか? 今、ティラキタ買付班は南インドでかわいいもの探しをしています。 インドには、かわいいものがたくさんあります。 紙袋についてるシールもかわいければ 紙袋もかわいて […]
道の駅の漬物とインドネシア伝統薬の関連性【ティラキタ駱駝通信 8月6日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりないでしょうか? ティラキタが初めてアジアに行ったのは1993年のこと。30年が経過して、アジアの国々は大きく変わりました。何がどう変わった、と一口は言い切れないほどに大きく変わり […]

至る所、神様だらけ!! 宗教と芸術が調和するバリ島の神様特集【ティラキタ駱駝通信 7月31日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりないでしょうか? つい先日、バリ島買付けから帰ってまいりました。いつもバリ島に行くたびに、「バリ島って本当に特別な土地だよなぁ…」って感じます。 バリには、そこら中に神様が居て、ま […]
インドはチャイだけじゃない! サフラン香るカシミールのお茶について【ティラキタ駱駝通信 7月26日】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりないでしょうか? 今回は日本で見たことがなく、美味しくて、驚きがあり、話のタネになるQawah Tea(カワティー)について書いてみました。 ティラキタでは、お客様が来られたときの […]
シトラスのような香りとしびれる刺激が素晴らしい ネパール山椒ティムールについて【ティラキタ駱駝通信 7月18日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりないでしょうか? 今週はネパールから待ちに待ったヒマラヤ山椒が到着しました。 「ネパールにはティムールという山椒があるらしい。そういえば、ネパールにはそば粉もあるというし、インドと […]
インドからバックパッカーが消えた日と、アジアから日本人旅行者が蒸発した日【ティラキタ駱駝通信 7月11日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりないでしょうか? 昨晩はバリ買い付け最終日だったので、夜遅くまで繁華街をウロウロしていました。クタの街の細道は、バックパッカーの頃から親しんだ、いわゆるアジアの小さなマーケットで、 […]
国と時代によって異なる 善と悪。ベトナム人が考えるカルマの世界を旅する【ティラキタ駱駝通信 7月4日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりないでしょうか? ティラキタ買付班、今日も今日とてハノイ巡りをしています。1日、街を歩いて面白いなと思ったのは、路上にある電線を入れているボックスでした。 公共のボックスだと思うの […]