駱駝通信バックナンバー
錠と扉から見る地域性 インド全土で使われている南京錠の風景【ティラキタ駱駝通信 11月6日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりありませんか? ティラキタ買付班、色々なインドが大好きですが、特にインドの日常のモノたちが好きです。 使われて程よくペンキの剥げたバスの手すりとか、アンティークな感じのチャイカップ […]
あなたのスマホにも入ってる♪ 旅の時にとても便利な ほんやくコンニャクについてのこと【ティラキタ駱駝通信 10月30日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりありませんか? 今日はネパールから、ティラキタの大切な仲間として長年働いているサラダちゃんのご両親がやってこられました。お父さんは80歳、お母さんは67歳。お母さんにとっては初めて […]
ありがとう紙のガイドブック そしてこれからの旅はチャット GPT!【ティラキタ駱駝通信 10月22日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりありませんか? ティラキタ買付班、コロナが終わってからというもの、2ヶ月に1回の頻度で商品を探しに旅にでています。当然、いつも同じところに行くわけではなく、知らない街も訪ねます。 […]

シュリーナガルで手作り絨毯を作り続けるナシールさんのこと【ティラキタ駱駝通信 10月15日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりありませんか? 7年ぶりのティラキタ主催でのインド古典会が決定しました。古民家の床が振動し、空間が音に包まれる、空間振動音響とインド古典の会を行います。 包みこまれるような体感音空 […]
キラキラと輝いて かわいい 幾何学ランタン工房にお邪魔してきました【ティラキタ駱駝通信 10月8日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりありませんか? ティラキタ買付班、インドの金属の都モラダバードにある、ランタンの工房にお邪魔してきました。モラダバードは古来から金属製品で有名な街で、金属といえばモラダバードという […]
布に 家に 壁に 屋根に! 様々な形で愛されるインド鏡について【ティラキタ駱駝通信 10月1日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりありませんか? 今回は、インドの人たちが大好きな小さな鏡の使い方について書いてみたいと思います。 つい先日、デリーから大量のインド鏡がやってきたのですが、ティラキタスタッフの誰もが […]
これはまさに味の万華鏡! ご飯料理の最高峰ケララの祝祭食サディヤを食す【ティラキタ駱駝通信 9月25日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりありませんか? 今回は、南インド、タミル・ナドゥ州のコインバトールから、アーユルヴェーダの歯磨き粉がやってきました。AVP ダシャナカンティ チュールナという商品なのですが、昔なが […]
ただひたすらに素敵が詰まってる!! インドのユダヤ人街とフォートコチ【ティラキタ駱駝通信 9月17日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりありませんか? ティラキタ買付班、古き良きインドが好きです。新しいモノはいいですが、なんでも新しければいいかというと、そうでもない気もします。 インドは古い物が色濃く残る土地。地震 […]
そこはインドの薬草庫! 植物相が豊富すぎるケララの山の中を歩く【ティラキタ駱駝通信 9月10日】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりありませんか? AVPのオイル、再入荷しました〜♪♪♪ 品切れを起こしてたAVPのオイル、やっとこやってきました! そろそろ物が少ないなあと思ったのが5月ぐらいで。そこで注文を入れ […]
インドの場末の酒場で おっさんの椰子酒を飲む【ティラキタ駱駝通信 9月3日号】
こんにちは。 ティラキタです。 お変わりありませんか? 今回は、南インド、ケララ州で愛されている地元のお酒トディを紹介してみます。 トディーはいわゆるサル酒とかヤシ酒と呼ばれる種類のお酒で、ココナッツの汁をそのまま置いて […]