駱駝通信バックナンバー
奴らはどこにでもいる! インド全土に行商に出かけるカシミール商人たち【ティラキタ駱駝通信 2月11日号】
こんにちは。ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 コロナが始まってからというもの、大好きなインドに行けなくなりました。コロナが始まって一年間、外人に対する一般向けのインドビザは停止されています。このコロ […]
うんち! うんち! うんち! びっくりするほど多機能な牛のうんちについて【ティラキタ駱駝通信 2月4日号】
こんにちは。ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 今、ティラキタでは化粧品の輸入ができるようになろうと思って準備をしています。昨日、化粧品の輸入ができる免許の申請を済ませてきたので、実地検査が終われば化 […]
東京ジャーミー 凛々しくて美しい日本の中のイスラーム【ティラキタ駱駝通信 1月28日号】
こんにちは。ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 皆様、自分たちの顔が勝手にPOPとして使われたらどう思います? 毎日写真をネットにどんどんUPしているので、著作権とかはとっくに諦めてて。メルカリやヤフ […]
冬至の月が終わり、日が長くなっていくことを祝う祝日 マカラ サンクランティ(Makarsakranti)【ティラキタ駱駝通信 1月14日号】
こんにちは。ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 コロナになってから、買付に行けず、「新商品が入らないなぁ…どうしたものかなぁ…」なんて思う日々がつづていました。いつもであれ […]
14年間ブログを続けてきて編み出した、ティラキタなりの上手な記事の書き方【ティラキタ駱駝通信 1月7日号】
新年あけましておめでとうございます。 昨年はコロナ禍の中ではありましたが、利用してくださる皆様のおかげで「不思議で面白いインドとアジアを伝えたい」と言うお店のミッションを続けることが出来ました。 コロナで海外に行けず、日 […]
[インドモノ辞典]インドの魔法の水差しロタについて【ティラキタ駱駝通信 12月24日号】
こんにちは! ティラキタの梅原です。 お元気ですか? 年末になり、お客様から頂戴した福袋の発送が始まりました。こちらは3万円のマハラジャ福袋なのですが…写真の女性の半分くらいの大きさです!! ティラキタの […]
その名はルドラクシャ。 シヴァの涙と呼ばれる不思議な木の実【ティラキタ駱駝通信 12月17日号】
こんにちは! ティラキタの梅原です。 お元気ですか? コロナが始まってからというもの、ティラキタ買付班は海外に行けていません。買付に行けない買付班なんて、もう買い付け班じゃないですよね。 だから、「最近、買い付けに行け […]
チャイをより美味しくする魔法のスパイス – 素焼きのチャイカップがインド鉄道で復活【ティラキタ駱駝通信 12月10日号】
こんにちは! ティラキタの梅原です。 お元気ですか? 真珠のネックレス、赤いターバン、口ひげと青いクルタがトレードマークのインドのスパイスブランドMDHのおじさん、ダランパル・グラティ氏がお亡くなりになりました。97歳 […]
インドやネパールから輸入できない、いろいろなものについて【ティラキタ駱駝通信 12月3日号】
こんにちは! ティラキタの梅原です。 お元気ですか? 昨日、デリーの取引先と話をしていましたら、「デリーにも冬がやってきたよ」と言っていました。いつも暑いインドですが、やっとこ過ごしやすい季節がやってきたようです。 私 […]
毎年 好評を頂いている福袋、今年も販売開始しました!【ティラキタ駱駝通信 11月27日号】
こんにちは! ティラキタの梅原です。 お元気ですか? 早いもので、今年もあと一ヶ月ですね。 年末といえば、毎年恒例の福袋の季節です。 「ありえない位入っている!」と大好評の福袋が今年もやってきました!! 当店はインド雑 […]