駱駝通信バックナンバー
おかげさまで20周年!! ティラキタ20周年記念セール!【ティラキタ駱駝通信 8月5日号】
こんにちは。 ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 この8月でティラキタは20歳を迎えました。 インドに行ったり、雑貨を発見したり、工房を訪ねたり、お店のシステム作ったり、商品写真を撮ったりと、違う文化 […]

[インドモノ辞典]インドの精神性に根ざしたボディアート メヘンディ – Mehndi【ティラキタ駱駝通信7月29日号】
こんにちは。 ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 ティラキタに新しくトラックがやってきました。さて、トラックを買って、やることと言ったら、やっぱり外側のデザインですよね。 どんなデザインがいいかなぁ& […]
[インドモノ辞典]インド人女性が大好きな美しい刺繍 – ザリ・ザルドジ【ティラキタ駱駝通信 7月22日号】
こんにちは。 ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 梅雨があけた日本ですが、今、インドはモンスーン真っ盛り。今年も、「うちの家がまた浸水したわ」と連絡がやってきました。 日本だと床下浸水はもちろん、床上 […]
【訪問レポート】本場のベトナム料理が食べられる横浜のいちょう団地【ティラキタ駱駝通信 7月15日号】
こんにちは。ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 今、ティラキタではインドが誇る化粧品HIMALAYAの輸入ができないかと、色々な所に連絡を取り続けています。インド土産の定番で日本人女子たちにも大人気な […]
どれが美味しい? 不思議なインドのお菓子15種類を食べ比べレポート【ティラキタ駱駝通信 7月11日号】
こんにちは。ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 つい先日、ティラキタでトラックを購入しました。新品だととっても高いので、4万キロ走った中古を購入したのですが、そこで悩むのがトラックのデザインです。 せ […]
[インドモノ辞典]超贅沢! たっぷりな薔薇の花で作られるローズオイルと天然香油【ティラキタ駱駝通信 7月1日号】
こんにちは。ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 コロナでなかなか仕入れに行けない中、色々なルートをたどって可愛い商品を、日々探しています。先日はパキスタンと日本をつないでいる方が、実際に商品を持ってテ […]
[インドモノ辞典]積み重なる職人たちの時間 – インド家具の作り方【ティラキタ駱駝通信 6月24日号】
こんにちは。ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 私達は手工芸品を愛しています。人間の手が作り出した工芸品は温かみに溢れ、ずっと持っていたくなるような特別なもの。 だから、売れるとか売れないとかに関わら […]
[インドモノ辞典]インド亜大陸の鍵盤楽器 – ハルモニウムの作り方【ティラキタ駱駝通信 6月18日号】
こんにちは。ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 インドのモノだったら何でも輸入したくなっちゃうティラキタですが、今回はバラナシのガンジス川礼拝に使われるガンガーアールティ用のオイルランプを輸入してみま […]
[インドモノ辞典]インドが誇る魔法の弦楽器 – シタールの作り方【ティラキタ駱駝通信 6月10日号】
こんにちは。ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 つい先日、ネパールから3トンの荷物が空輸されてきました。先月末にカトマンズがロックダウンされることになり、急遽、定期便の最終便に乗せてもらったものです。 […]
ロマンあふれる自然染料 – インディゴケーキを求めて【ティラキタ駱駝通信 6月3日号】
こんにちは。ティラキタの梅原です。 お元気されていますでしょうか。 こちらの写真は、南インドで藍の葉っぱを大きなプールに入れて、インディゴケーキと呼ばれる自然染料を作っているところです。 ティラキタでは、この自然染料であ […]