買い付けに行ってきました
プミポン国王様がご崩御されたバンコクの今を実録レポート!
■2016年10月13日 タイ プミポン国王様 ご崩御 皆様、既にニュースでご存知だとは思いますが、10月13日、タイ国民の絶大な親愛と尊敬を集めていたプミポン国王が崩御されました。 在位70年、享年89歳。タイの精神的 […]
インドの街が巨大食事会場に! 16800人がタダで食事を食べるドゥルガー祭
■街の一角が巨大な炊事場に変身していた 4月10日頃のことです。マナリの友人たちが数日後に「無料食事会」があるんだよ、その日はご飯食べに行かなくってもいいんだぜ、と口々に言い始めました。 日本人の友人に「無料でご飯が食べ […]
神輿に乗った神様が暴れる不思議 – クル・マナリ地方のお祭り
■インドは広く、様々な宗教がある 「インドは宗教国家なのか?」と思ってしまうくらい、インドには様々な宗教の人々が集まっています。 ヒンドゥー教、イスラム教、ジャイナ教、キリスト教、仏教、拝火教、シーク教など、ありとあらゆ […]
インド全国にある南インドレスラン サガール・ラトナ(Sagar Ratna)
Photo:Sagar Ratna ■インドを知った顔ができる(かも) 今回は前回の続きとして、インドの南インドレストランチェーンを紹介します。 ちょっと前に紹介した北インドレストランチェーンのハルディラム、前回の南イン […]
デリーで1番人気の南インドレストラン サラバナバワン
■多種多様なインドカレー 日本はどこに行っても日本語が通じ、ほぼ同じ日本食が食べられるのに対し、広大なインド大陸には実に様々な料理があります。 こちらはお魚を使ったケララのターリー。焼きエビに魚のスパイス揚げ、お米に数種 […]
これが世界の終わりの姿なのか…魚臭さが空気を覆い尽くすソルトン湖を行く
今日は、ちょっとインドとアジアから目先を変え、米国の驚きスポットを紹介したいと思います。 ティラキタはインドとアジアの文化を紹介するお店なので、基本的に米国の話は書かないのですが、今回訪問したカリフォルニア州のソルトン湖 […]
神々の住まう美と最果ての地 – 世界で一番危険で、一番美しく、一番聖なる場所への旅(後編)
■前編と中編はこちらから スピティ・キナウル谷へ ― 世界で一番危険で、一番美しく、一番聖なる場所への旅(前編) 天空の湖と崖の寺院 ― 世界で一番危険で、一番美しく、一番聖なる場所への旅(中編) ■宇宙のような空の碧さ […]
天空の湖と崖の寺院 – 世界で一番危険で、一番美しく、一番聖なる場所への旅(中編)
前回の話はこちらからどうぞ。 「スピティ・キナウル谷へ ? 世界で一番危険で、一番美しく、一番聖なる場所への旅(前編)」 ■前回のあらすじ 旅仲間から聞いた「標高4000m以上の高地にある美しい僧院」を求めてインドのヒマ […]
スピティ・キナウル谷へ – 世界で一番危険で、一番美しく、一番聖なる場所への旅(前編)
■標高4000mの場所に美しい僧院があるのだという もう10年位前の事でしょうか。 インドのヒマラヤのひたすら奥、標高4000m以上の高地に美しい僧院があるとの噂を聞いたのです。 その僧院は、絶望的なまでに蒼い紺碧の空の […]
指紋認証付きの最新スマホが19000円ポッキリ! 台湾の小米に行ってきた
■迷子になる自由を失ったボクたち 数ヶ月に一度、海外に買付けに出かける僕らのような仕事をしている人種にとって、SIMフリー携帯ほど有難いものはありません。飛行機を降りて現地の空港でSIMカードを購入してプスッと挿せば、日 […]
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- プミポン国王様がご崩御されたバンコクの今を実録レポート!【ティラキタ駱駝通信 10月28日号】
- インドのおもしろ写真 Vol.2
- デリーが変わった!? コモンウェルスゲームズの後先
- ほぼ全員結婚できて、離婚率は2%以下。 インドに学ぶ成功する結婚の秘訣【ティラキタ駱駝通信5月4日号】
- インドが雨季に入ったそうです【駱駝通信 6月20日号】
- いま勢いのあるミャンマーへGO!
- インドの変なエレベーター
- タブラはこうして作られます
- 日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました 【ティラキタ駱駝通信3月1日号】
- 怪しいインド人、パキスタン人達が跳梁跋扈する香港のチョンキン・マンション【ティラキタ駱駝通信5月26日号】