インドが大好き!!
カンボジアで大活躍! インドのオートリクシャー
‘ ■オートリクシャはインドだけじゃなかった!! インドでよく見かけるかわいいキュートなオートリクシャが、東南アジアでも元気に活躍していました。 今回、オートリクシャを発見したのはカンボジアです。 プノンペン […]
バイク万能説!! 設計時の性能以上に酷使されまくるカンボジアのバイクたち
■バイクを酷使しまくる国 カンボジア 今回は、僕らの常識とバイクの限界を打ち破る、バイクの性能を限界まで引き出すカンボジアのバイクの使用方法を見ていきたいと思います。 タイとカンボジアの国境の町、ポイペット。 ポイペット […]
冥界グッズのディープな世界 バンコクで華僑たちが想像する、豊かなあの世を覗き見る
■バンコクのチャイナタウン 世界のいろいろな所にチャイナタウンはありますが、バンコクのそれはヤワラートと呼ばれ、世界のどこの中華街よりも大きく、バンコク市内でもひときわ大きな存在感を放っています。 華僑といっても、古来ア […]
カンボジア庶民のパワー溢れるローカル市場 オルセーマーケットを探検する
今回、ティラキタ買い付け班は、カンボジアの首都プノンペンのローカルマーケットである、オリンピックマーケットと、オルセーマーケットに商品を探しに行ってきました。 なにかいいものはあるかな~ それでは行ってみましょう!! ■ […]
初心者殺し!ネパールのローカルバス事情
今回はネパール在住のshyuさんから、ネパールのバスの乗り方をレポートしていただきました。 ネパールのバスはとっても便利で安い、庶民の強い味方です。見た目はポンコツに見えますが、カトマンズの街を東西南北、わたしたちを運ん […]
インドのスイーツが極端に甘いのはなぜなのか?
■死ぬほど甘いインドスイーツ インドスイーツを一度でも口にしたことがある人はご存知かと思いますが、インドスイーツは、頭の芯がジンジンするほど極端に甘いのが特徴です。 こちらの茶色い団子状のものはグラブジャムンというスイー […]
なぜデリーがあんなにも埃っぽいのかを考察する
日本からデリーに飛んだ時にいつも衝撃を受けるのが、あの日本の常識を超えた埃っぽさです。 ホコリで空気はかすみ、時によっては1Km先も見えないほど。もちろん大気汚染の影響も大いにありますが、その大元になっているのは「そもそ […]
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
■ドーサ大好き!!! インドに行くと、ついついカレーばかりになってしまうティラキタ買い付け班にとって、救世主とも言うべきメニューがドーサです。 ドーサとは、南インドの伝統的な料理で、イメージとしてはインド版のカリカリクレ […]
バラナシに通って25年のティラキタ買い付け班がオススメするバラナシでの過ごし方 6つ
今回は、バラナシに通い続けて25年のティラキタ買い付け班がオススメする、これぞバラナシ!と言うバラナシの過ごし方を紹介します。 バラナシは小さな街ですが、ガートに火葬場、近所には仏跡のサールナートなど、見どころが沢山です […]
インド人の不思議な水の飲み方について考察する
■インド人は変な飲み方をする 初めてインドに行ったとき、インド人達は変な水の飲み方をするなぁ…と、思ったものでした。 この動画の様に、彼らは食器に口をつけないで飲みます。 口のちょっと上に、コップやボトルを位置させ、口の […]
TIRAKITA LINE@
今日のセールをピックアップ
今、人気の記事
全期間で人気の記事
今日の新入荷商品
■いろいろな記事
- インドの結婚式には不思議な儀式がいっぱい。 秘められた儀式の意味を探る
- かける時間は3ヶ月! インドの手織り絨毯工房に行ってきました!
- 【ティラキタ駱駝通信2月9日号】驚愕! インドの赤レンガ工場に行ってきました!
- インドな大学生【今週のティラキタさん 5月 12日号】
- 夢だった! タイからインドまでの陸路がとうとう開通【ティラキタ駱駝通信9月3日号】
- インド人! 自分たちの神様を間違えないでくれないか
- 【ティラキタ駱駝通信12月6日号】邪悪なミ●キーがやってきた!
- DANCE OF SHIVA2013 忘れ物
- 月曜日の朝から神様がグッドモルニング!! インド人たちのスマホ挨拶事情が面白い【ティラキタ駱駝通信 3月9日号】
- コルカタでリキシャレース開催!!【ティラキタラクダ通信 4月23日号】