インドが大好き!!

バガヴァッド・ギーター
■バガヴァッド・ギーターについて インド二大叙事詩といえば『マハーバーラタ』と『ラーマーヤナ』。世界史の教科書にも載っているので名前だけはご存知の方も多いはず。 その『マハーバーラタ』の膨大な内容に含まれるのが、『バガヴ […]
インドの結婚式
インドパパ、今回はインドの結婚式に行ってきました。去年の12月にインドから招待状が来たんですね。 結婚式のためだけに海外に行くなんて…と最初は思っていたのですが、よく考えてみると普通、海外の人を結婚式に呼ぶなんてしない。 […]

オリジナルカレンダーはじめました
インドの風景を今月のカレンダーにしませんか? オリジナルカレンダーのダウンロードサービスを始めました。 ティラキタ店長が行ったあんなところ、こんなところ。 出会ったあんな風景、こんな風景。 毎月ひとつづつ、紹介していきま […]

ヒンディー語を学ぶには?
インドでは、土地によって様々な言語が話されています。その中でもヒンディー語は主に北インドの人々に使われている言語で、インドで最も多くの人に話されている言語です。インドの主な観光地では、ほとんど英語が通じますが、観光化されていない土地や、列車の中で出会うような一般の人たちは英語が話せないケースが多いので、ヒンディー語を少しでも話すことができれば、そういったインド人とコミュニケーションをとることができ、旅がさらに豊かなものになるのではないでしょうか。

ゴアって???
いっきに暑くなってきて、野外音楽パーティー・レイヴのシーズンがやってきました! ティラキタ店長・インドパパ夫妻も先週末に今年最初のパーティーに行ってきました。フジロックとかいろいろありますけど、インドパパ夫妻が大好きなの […]

インドのお菓子のなぞ
ちょうど当店の「お客様の声」コーナーでお菓子の話が出たので、今回は「インドのお菓子」について。 海外旅行での楽しみには「食事」がありますが、ともかく甘党な僕にとっては滞在先にどんなお菓子があるか、これは重要な点だったりし […]

初めてのインド映画
最初にインド映画を見たのは僕が生まれて初めてインドに足を踏み入れた、99年のことでした。「インドの映画はすごいぞー」という噂だけは聞いていたんですが、なかなか映画館に足を踏み入れることが無いまま約一ヶ月が過ぎていました。 […]

ついにティラキタブログ開設です!
ホームページからはじまったティラキタも、メルマガ・チラシの「駱駝通信」ときて、ついにブログが開設される運びとなりました! 「トップページにある店長さんの顔がいい感じです!」というコメントをいただくほど(?)フレンドリーな […]