インドが大好き!!

インドの映画スターとクリケット
インドのプロクリケットリーグ(インディアン・プレミアリーグ=IPL)は2年後から2チーム増えることになりました。 すると、サルマン・カーンがオーナーとして名乗りを上げました! 「ライバルのシャールクと対決したい」と意気 […]
12年に一度のクンブ・メーラがやってきます
クンブ・メーラを知るにはまずこの本 12年に一度のクンブ・メーラが迫ってきている。1500万人を越えるサドゥー達が集まり、期間前後1ヶ月に訪れる人数の延べ数は一億人以上となるという。これはメッカを一年間に巡礼するムスリム […]

インド舞踊にハマってます
「Dance of Shiva」楽しかったですね?。本当に最高な三日間でした◎ご来場いただいた皆様、ありがとうございました! さて、前回に引き続き舞踊の話題で恐縮ですが、「マニプリ」に続き「モヒニアッタム」、「カタック」 […]
アイシュとアビシェクの結婚式
アイシュとアビシェクの結婚式の写真が知り合いのインド人から廻ってきました!! 親族や、親しい人しか入れない結婚式だったはずなのですが… さて、誰が写っているか、当ててみましょう!! この悪役顔は… アミターブも発見!!

ヨガ
■ヨーガについて 日本で「ヨガ」といえばエクササイズ、ダイエット、リラクゼーションとして、女性の美容と健康のためにとても人気があることはご存知の通りですね。もともとインドで発祥した「ヨーガ」は、サンスクリット語「yuj( […]
インドのホーリー
■ホーリーについて インドではそろそろホーリーの季節。ホーリーとは、インドで最も大きなお祭りのひとつです。3月に行われるのですが、その数日前から人々は鮮やかな赤や緑の色粉を用意してそのときを待っています。待ちきれずに色粉 […]

バガヴァッド・ギーター
■バガヴァッド・ギーターについて インド二大叙事詩といえば『マハーバーラタ』と『ラーマーヤナ』。世界史の教科書にも載っているので名前だけはご存知の方も多いはず。 その『マハーバーラタ』の膨大な内容に含まれるのが、『バガヴ […]
インドの結婚式
インドパパ、今回はインドの結婚式に行ってきました。去年の12月にインドから招待状が来たんですね。 結婚式のためだけに海外に行くなんて…と最初は思っていたのですが、よく考えてみると普通、海外の人を結婚式に呼ぶなんてしない。 […]

オリジナルカレンダーはじめました
インドの風景を今月のカレンダーにしませんか? オリジナルカレンダーのダウンロードサービスを始めました。 ティラキタ店長が行ったあんなところ、こんなところ。 出会ったあんな風景、こんな風景。 毎月ひとつづつ、紹介していきま […]

ヒンディー語を学ぶには?
インドでは、土地によって様々な言語が話されています。その中でもヒンディー語は主に北インドの人々に使われている言語で、インドで最も多くの人に話されている言語です。インドの主な観光地では、ほとんど英語が通じますが、観光化されていない土地や、列車の中で出会うような一般の人たちは英語が話せないケースが多いので、ヒンディー語を少しでも話すことができれば、そういったインド人とコミュニケーションをとることができ、旅がさらに豊かなものになるのではないでしょうか。