インドが大好き!!
何かが違う! インド人と日本人の間に横たわる絶望的なセンスの違い
何かが違う! インド人と日本人の間に横たわる絶望的なセンスの違い ■日本人の紹介だと思って安心していたら、何かが違う! 昨日のことです。昔、イベントで一緒に遊んでいた人から、友達のインド人を紹介したいと連絡がありました。 […]
インドの新札 2000Rs紙幣の偽物と本物を見抜く方法
インドの新札 2000Rs紙幣の偽物と本物を見抜く方法 ■新札にはいろいろな技術が導入されています 昨年の11月に突然今まで使っていた500ルピー札と、1000ルピー札が使えなくなったインドですが、お札を突然廃止したその […]
車を買うともれなく鶏が生け贄に-インドヒマラヤ地方の伝統
インドは広い国です。経済成長に湧くデリーやムンバイのような場所もありますが、まだまだ昔ながらの考えが色濃く残っている場所もあります。 今回のブログでは、マナリに住んでいるハリー君の弟が、車を購入してきた時の話を元に、イン […]
インドへのお土産を考える。 最高に美味しい日本のお菓子が喜ばれない謎について
■インド人へのお土産は難しい 出張に行くときや、友人を訪問する時、やっぱり手土産の一つでも持っていかねば…と言うのは洋の東西を問わず同じだと思います。 DANCE OF SHIVA等のイベントをする時、外国アーティストを […]
窯焼きの香ばしさと、バターの旨みの必然的な出会い インドの激ウマ料理バターチキン
■ビリヤニに匹敵するキラーメニュー、バターチキン このブログではインドの美味しい料理を色々と紹介してきました。その中でも強力にプッシュしてきたのが、日本でも中毒者を増やし続けている最強の米料理ビリヤニです。 実は、ここ数 […]
ヒマラヤの麓にひっそりと建つ、インドのとても美しいキャンプ場
■インドで一番美しいキャンプ場のひとつ 今回はインドで一番美しいキャンプ場を紹介します。インドで一番美しいとは言っても、そもそもインドにはキャンプ場がほとんどないのであまり「一番」という言葉の重みはありませんが、「世界の […]
サラダちゃん! それはやり過ぎでは…ネパールから来たサラダちゃんにデコレーションを任せてみた
■インドに広がる民間療法 インドを仕事をしていると、「これ、ホントかな…?」と思う事がしばしばあります。今日、「こないだ送った銅製のボトル、凄い効果があるのよ」とインド人から説明書きがやってきました。 こないだ送った銅製 […]
オートリクシャに愛を感じて。 同じようでいて色々と個性がある各地のオートたち
■インド乗り物の王様、オートリクシャ 今回はインドの各地を旅行して発見した、様々なオートリクシャを紹介したいと思います。 つるんとしたキュートなフォルムも。 小さなエンジンが頑張ってる感じも。 チビが風を切って走る感じも […]
インドと日本はこんなに違う! 新米が好きな日本人、古米が大好きなインド人
■バラナシで自炊したご飯が全く美味しくない ティラキタを始める前に、バックパッカーをしていた時の頃の話です。2000年頃、僕らはインドのバラナシに滞在し、毎朝シタールの先生の家に通い、ガンジス川の流れを見ながら練習に励ん […]
美味しいビリヤニが食べたい! 日本とインドの美味しいレストランと作り方を紹介
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法にも、そしてまたビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!にも書いたように、ティラキタ買い付け班はすっかりビリヤニ中毒です […]