インドが大好き!!
もうボラれない! インドが初めての人でも適正価格でオートリクシャに乗る方法。
■インドには定価がない 日本人が初めてインドに行った時、どうも勝手が違うのが、インドには定価がないと言うことではないでしょうか。 日本ってすべてのものに値段がついていて、人によって値段が変わるなんてことはありませんよね。 […]
インドのチャイは普通の紅茶では作れない。チャイの作り方から飲み方までを一挙紹介!
■インドと同じ味にならない インドに初めて行ってチャイの美味しさに目覚め、日本に帰ってきてチャイを作ろうとしたところ、どう頑張ってもインドのあの味になりませんでした。 インドのチャイは濃縮された旨味とコクがあって大変美味 […]
新しいのに懐かしい。 ネパールの発酵食グンドゥルック
■ネパールの伝統的な発酵食グンドゥルック ネパールにはグンドゥルックと呼ばれる伝統的な発酵食があります。正直な話、このグンドゥルック、あまりにも見た目が地味なので、ネパールにちょっと行っただけでは発見することができません […]
料理が美味しくなる魔法がかかる! インドのタンドリー窯
今日は、インド料理の中で重要な役割を果たす、タンドリー窯について書いてみたいと思います。タンドリー窯は日本ではあまり一般的でなく、実際に使用する機会も少なくて、その魅力が知られていないので、この機会に、できるだけ詳しく紹 […]
常識を疑え! 個性が集まる国 インドで見つけた11の不思議
インドってば、本当に、本当に面白い国です。一回行っただけだと、「ただ押しが強くて、汚くて、暑いだけの国じゃん!!!」と思いがちですが、インドに長く滞在すればするほど、この国は何でもありなんだな?と思うようになります。 今 […]
こんなの道じゃない! インドとネパールの最高に怖い道路特集
ティラキタ買い付け班、世界中、色々な所を廻りましたが、旅を続けていくうちに、世の中の悪路の多くはインドとネパールにあると確信するようになりました。 今回のブログでは、実際にティラキタ買い付け班が行って体験した、ヒマラヤの […]
ほぼ全員結婚できて、離婚率は2%以下。 インドに学ぶ成功する結婚の秘訣
■今、結婚が難しい 今、日本は色々な意味で結婚が難しくなっていると思います。 ネットでちょっと検索すれば、結婚が出来ない、結婚生活がうまくいかないと言う記事が山ほど出てきます。 自分の周りでも、結婚したいのに出来なかった […]
究極の非効率! 世界の一家族だけに伝承されているニロナ村のローガンアートを見てきました
■辺境まで雑貨を探しに インドは広く、インドにはいろいろな人々が住んでいますが、今回は砂漠の中でアートを作り続けるハニーフさん一家を紹介します。場所はグジャラート州のブージから、40キロほど北に来たニロナ村。パキスタンと […]
アベ首相はラーメン屋さんの立て看板になるか?
■アベ首相とラーメン屋さんの関係を考察する モリカケ問題などで世間を賑わせている安倍首相ですが、5年の長い間に渡って首相を務め、良い悪いは別として、日本を代表する顔になったと思います。旅行に行って、外国に行って話をしてみ […]
世界最大級のヨガフェスに行ってみた! Internatinal Yoga Festival 2018全力レポート
世界最大級といわれるヨガフェス。 まあ、インドはヨガ発祥の国な訳ですが、良くも悪くもなんでもありのハチャメチャなこの国でこれだけ大規模なヨガフェスが行われているということで、正直「本当に居心地のよいヨガフェスなんだろうか […]