商品について

シーシャの吸い方

シーシャの吸い方

一章:シーシャを吸うのに必要な物と、構造について 1,用意するもの まず、シーシャをお使いの際は、下記のものをご用意下さい。 シーシャ本体フレーバー炭アルミ箔トング穴あけ器具 一般的な炭の場合、煙の量が多く、味にも影響し […]

3月 15, 2012     No Comments
Read More
シタールの紐の結び方

シタールの紐の結び方

シタールの紐の結び方はちょっと難しいのですが、コツを掴めばうまく出来るようになります。図では糸がたるんでいるように描かれていますが、実際は糸を出来るだけピンと張って、ギュウギュウと締めながら行います。 ■STEP 1 図 […]

3月 6, 2012     No Comments
Read More
簡単でうまいチャパティの焼き方が判りました!!

簡単でうまいチャパティの焼き方が判りました!!

■インド人はナンでなく、チャパティを食べている 私達日本人がインド料理を食べるとき、日本にあるインドレストランでは必ずと言っていいほどナンが出てきますよね。ナンはとっても有名ですので、多くの方がインドのパン=ナンだと思い […]

2月 23, 2012     No Comments
Read More
アタ籠の製作工程を見てきました!

アタ籠の製作工程を見てきました!

つい先日、素敵なハンディクラフトを求めてバリ島に行ってきました。バリ島と言ったら、サーフィンや音楽、観光で有名ですが、ハンディクラフトにも素晴らしい物が多いのです。 その中の一つにアタと言うつる草を使ったハンドメイドの籠 […]

11月 2, 2011     1 Comment
Read More
インドと日本で関税無料協定のETAが締結されたけど…

インドと日本で関税無料協定のETAが締結されたけど…

新聞やニュースでもうご存じの方もいらっしゃるかと思うのですが、8月からインドと日本の間でETAと言う、関税が無料になる制度が始まりました。このETAと言う制度、インドの役所でETA用の原産地証明書を出してもらえば使うこと […]

10月 13, 2011     No Comments
Read More
アジア・インド雑貨屋さんのジレンマ

アジア・インド雑貨屋さんのジレンマ

最近、インドからとっても素敵な商品が入荷しました。入荷したのは民族刺繍の入っているバッグやポーチなどで、インド西部のカッチ地方の人たちの作品です。 このポーチに使われている布地は大変素敵で、無地の生地を装飾するために女性 […]

8月 4, 2011     No Comments
Read More
蓮茶の煎れ方

蓮茶の煎れ方

お客様からご要望の多かった「蓮茶の入れ方」をティラキタ料理研究室でいろいろ試してみました。 おいしい煎れかたって、千差万別ですね。 蓮茶を楽しむ国々の方には、厳格で正式な飲み方が在るのでしょうが、普段は、略式で煎れたり、 […]

7月 6, 2011     1 Comment
Read More
インド神様図鑑

インド神様図鑑

インド国民の7割が信仰するヒンドゥー教は、多くの神々を崇拝する多神教です。今回は代表的な神様を図鑑にしてご紹介します。画像をクリックしていただけると拡大サイズで御覧いただけます。

12月 17, 2010     No Comments
Read More
チベットの仏画 – タンカの工房を見てきました!

チベットの仏画 – タンカの工房を見てきました!

チベット仏教では瞑想の手助けをする道具としてタンカと呼ばれる仏画を描き、その伝統を大変大切にしてきました。チベット仏教では瞑想するときにこの絵を自分の目の前に置き、半眼で眺めつつ図柄に書いてある宇宙を通して、この世の真実 […]

10月 15, 2010     No Comments
Read More
ハルモニウムの調整方法(ビビり音のメンテナンス)をご紹介します! 

ハルモニウムの調整方法(ビビり音のメンテナンス)をご紹介します! 

インドの鍵盤楽器で、インド版賛美歌キールタンを歌う時にも使われるハルモニウム。叙情的な音色が美しく、日本にも多くの愛好家がいらっしゃます。 こちらのページでは、ご購入いただいたお客様に、末永くお使いいただければと思い、簡 […]

9月 14, 2010     No Comments
Read More
インド雑貨・アジアン雑貨・民族楽器- ティラキタのブログです。僕たちが大好きな面白インド&アジアを楽しく紹介しています

BLOG内から検索

今日の新入荷商品

今日のセールをピックアップ


今日人気の記事

人気の記事-全期間