
サラスバティは楽器を持っている女性の神様です |
こんにちは!! インドパパことティラキタの梅原です。
お元気ですか?
昨日はヴァサント・パンチャミと呼ばれる学問と音楽の神様サラスバティの日でした。
僕がインドの不思議さに目覚めるきっかけになったのは、シタールをバラナシで習い始めてからなのですが、インド人の音楽の師匠は、とてもサラスバティを大事にしていましたっけ。きっと昨日、師匠の家ではサラスバティを盛大に祀ったのだろうなぁと思います。
さて、今回はネパールで作られている、ゲリと言う名前の布があるのですが、実際にゲリの布を製作している工房を訪ねてきましたのでレポートしたいと想います。
もちろん素敵な商品もいっぱい入荷しています!
ぜひごゆっくりお楽しみください。
■日本の戦後を思わせる工場で作られるエスニック布ゲリの制作過程を徹底レポート!!  | ネパールには特別な柄の布があります。ゲリと呼ばれるエスニック布で、バッグやポンチョ、シャツなど、ネパール製品の色々な所で使われている、ネパールを代表するファブリックです。
今回、ティラキタ買い付け班はこのゲリの工場を訪ねることに成功しました!! 関係者でもなかなか立ち入りを許可されないゲリ工房を全力レポートします!! |
■【求人】新しい仲間を募集しております  | ティラキタでは現在、求人を行っております。インドやアジアが好きで、長く勤められる職場を探している方を募集しております。 お客様の期待により応えられるお店になれるよう、お店のいろいろな部分により神経を行き届かせたいと思っておりまして、そのための求人になります。 |
【今週のレシピ】ラクサ
ラクサはシンガポールやマレーシアで食べられる麺料理です。味は地域によって異なって来ますが、ココナッツミルクが入っているのが特徴です。ココナッツの甘い香りと、スパイスの風味が食欲をそそる南国らしいローカルフードです。
スープの出汁には干し海老など魚介が使われることが多いのですが、今回は手に入りやすいチキンスープで作ってみました。 |