今、インドは日本旅行ブーム!! ヒーラルちゃんち一家に見るその熱量と傾向

目次
■25年前からの約束が果たされる日
明日から、ムンバイの取引先のヒーラルちゃん一家が日本旅行にやってくることになりました。ヒーラルちゃんは、2001年からティラキタを支え続けてくれていて、「彼女の一家がいなかったら、ティラキタはない」と言い切れる、とても大切な人たちです。亡くなったお父さんが、「一度は日本に行くよ!」と言ってくれていたので、その遺志を継いで満を持しての訪日です。

■インスタを見て素敵なところを探している
そして、ヒーラルちゃん、イマドキの傾向なのでしょうが、ガイドブックなどはあまり見ずに、インスタを見て素敵なところを探しているようでした。
ねえねえ、日本に行って行きたいところを挙げてみたんだけど…

どれどれ、聞かせてよ

ジャイナ教のお寺、水族館、植物園、ディズニーランド&シー、東京タワー、渋谷交差点、富士山、京都、奈良、北海道、沖縄、鹿児島、屋久島、広島と宮島!!

そんなに行くの?? そして、ジャイナ教のお寺? そんなの日本にあるの??

東京にあるって聞いたわよ。そして、日本って見る所がいっぱいね!!

何日間いるの?

16日間よ

16日間でこの日程は無理だよ…

まだまだ他にも行きたい所がどんどん出てくるわ…
今のご時世、皆様、同じ感じなのだろうなと思います。ティラキタ買付班も、インスタで新しい取引先や、インドの伝統工芸のコミュニティを探したりすることがありますしね。
■今、インドは日本旅行ブーム
そして、ヒーラルちゃんだけでなく、今、インドは日本旅行ブームに湧いています。ティラキタ買付班、25年間インドに通い続けてきていますが、今年になって突然、「日本に旅行に行くんだよ!!」って言う人達が増えました。
今までの25年間で、「日本に観光に行くんだ」って言う人にほぼ会ったことがなかったのに、今年に入って突然です。ばったり出会ったインド人に、「10日後に日本に行くんだよ」と話しかけられたり。

僕の学校の友達にも、日本に行ったっていう人がいるよ!!
■その原因は経済成長とビザの緩和
その原因は経済成長とビザの緩和、そして日本が特別な国であることがバレてしまったからでしょう。多くの方々は「日本が貧しくなった」と言いますが、実はティラキタ買付班はそうは思っていません。スマホやインターネットの発展で情報格差がなくなり、地球全体の格差がなくなってきたのだと感じています。
インドもそうですが、アジア諸国は本当に豊かになりました。中間層が増え、海外旅行が出来る層が出現しました。街はきれいになり、大きなショッピングモールが出現し、人々が足を運ぶようになりました。
インドのスタバは、もはや日本よりも高いくらいです。
もちろん、日本側の要因として円安や物価の安さはあります。とは言うものの、日本が特別に安いわけでもなく、同じ先進国&観光国のニュージーランドだって同じくらいの物価ではあります。インドから見たら、まだまだ高い国だとは思います。でも、やってきます。
ビザの緩和は大きいと思います。今まで日本のVISAは本当に厳しくて、日本側できちんと書類を整え、銀行残高のコピーを提出して身分証明をしたとしても、VISAが拒否されるときが少なくありませんでした。

航空券を予約して、あと出国まで5日って言うときにVISAが下りず、何回辛酸を舐めたことか…
■最大要因は、日本が魅力的な国だからに尽きる!!!!
そして、インドの方々が大挙して日本にやって来る最大要因は、日本が魅力的な国だからに尽きる!!!!と思っています。ティラキタ買付班、今までに様々な国々を訪問しました。60カ国くらいは訪問したでしょうか。その中で一番、いい国はどこかというと。それは、間違いなく日本です。

本当はこっそりと言いたいのですが、様々な面から見て日本は最高の国です。
・自然は綺麗だし
・北から南まで様々な場所があるし
・ご飯は美味しいし
・温泉があるし
・日本酒や焼酎は最高だし
・人々は優しくて正直だし
・治安はとてもいいし
・物価は落ち着いているし
・インターネットは速いし
・交通機関は正確に走り、リーズナブルだし
そして、島国ならではのユニークな文化がある。スキーもできれば、ダイビングも出来る。控えめに言って日本は天国だと思います。毎日お風呂に入る時、新鮮な刺し身を食べる時、大名のような暮らしをしているなと感じます。
住んでいる僕らが最高なんだから、観光に来る皆様にとっても最高でない理由はありません。今、インバウンドブームですが、

そりゃそうだろ!
そして日本は、もっともっと大人気になるよ
魅力のない国は、いくらVISAの要件を緩くしたって、観光客はやってきません。インバウンドというと眉をひそめる向きもあるかとは思いますが、私達の日本は、諸外国の方々に選ばれているんだって誇りを持っても良いのだなとも思います。
■とにかく有名な所に集中する
日本に来るインドの方々に、「ねえねえ、日本でどこに行くの?」と聞いてみました。人気なのは、ディズニーランド、渋谷交差点、富士山の3トップ。あとは、Team Labo、ユニバーサルスタジオ、京都、奈良あたりが人気です。面白いところでいうと、京都ゲイシャツアーが入っていたりしました。
とにかく、短い滞在期間の中で予定をツメツメにして、見れるだけ見て帰るのが王道スタイル。8日間の旅程で東京観光、ディズニーランド、ディズニーシー、富士山、大阪、京都をこなして帰る感じですね。感覚としては、昭和の日本人ツアーを想像してもらえればあながち間違っていないと思います。
始めての日本だけに、観光地にだけ行く、弾丸スケジュールが多いのだろうなと思います。そして、とにかく有名な所に集中し、みんな同じところに行きたがります。
日本旅行が始まったばかりで、まだ成熟していない印象です。
■日本全国、様々な所に行く様になるのは時間の問題
インドにおいて、私達もそうでしたが。最初は観光地だけを見て歩いていましたが、あっという間にそれにも飽き、もっと楽しい所、もっと素敵な所と、日本全国の様々な所に現れるようになるのは時間の問題だろうな思っています。
僕らがインドを自由に旅行して、インドが好きになったように、インドの方々にも自由に旅行してもらって、日本を好きになってもらえばいいなぁ…と心から思うのです。
