祝!! 日本初上陸!! 1902年から続くアーユルヴェーダの老舗KOTTKKAL【ティラキタ駱駝通信 4月24日号】

こんにちは。ティラキタです。
お変わりありませんか?
輸入するのが夢だったインドNo.1のアーユルヴェーダオイルメーカー、コッタカルのオイルがとうとうティラキタにやってきました!!
初めて出会ってから、皆様に紹介できるまで何年かかったことでしょう…。デリーで出会い、南インドに旅し、コッタカル市に行って訪問して。成分検査をして、ラベルを作って、輸入して。本当に長い道のりでした。
今回のブログは祝!! コッタカル日本上陸!! という事で、コッタカルについての話を書かせていただきました。
ぜひごゆっくりお楽しみくださいませ。
お変わりありませんか?
輸入するのが夢だったインドNo.1のアーユルヴェーダオイルメーカー、コッタカルのオイルがとうとうティラキタにやってきました!!
初めて出会ってから、皆様に紹介できるまで何年かかったことでしょう…。デリーで出会い、南インドに旅し、コッタカル市に行って訪問して。成分検査をして、ラベルを作って、輸入して。本当に長い道のりでした。
今回のブログは祝!! コッタカル日本上陸!! という事で、コッタカルについての話を書かせていただきました。
ぜひごゆっくりお楽しみくださいませ。
スージ アーモンドクッキー
旅行先のシンガポールで、伝統料理のひとつである「ニョニャ(マレー)料理」のクッキングクラスに参加してきました!地元のお母さんの伝統レシピに、現地の材料を使ってその場で作り味わう経験は、たいへん貴重なものでした。
知識ゼロで参加したものの、馴染みのある材料も多かったので、講師の方にたくさん質問しながら楽しく学ぶことができました。今回はそこで習ったお料理の一つをご紹介します。日本で入りやすい材料に変え、調味料の分量も日本の材料に合わせた配合にしています。 ごはんのおかずにもなりそうな濃いめの甘辛い味。ビールのおつまみとしてもぴったりです。
旅行先のシンガポールで、伝統料理のひとつである「ニョニャ(マレー)料理」のクッキングクラスに参加してきました!地元のお母さんの伝統レシピに、現地の材料を使ってその場で作り味わう経験は、たいへん貴重なものでした。
知識ゼロで参加したものの、馴染みのある材料も多かったので、講師の方にたくさん質問しながら楽しく学ぶことができました。今回はそこで習ったお料理の一つをご紹介します。日本で入りやすい材料に変え、調味料の分量も日本の材料に合わせた配合にしています。 ごはんのおかずにもなりそうな濃いめの甘辛い味。ビールのおつまみとしてもぴったりです。

2.インドのステンレスミルクポット ビリー缶が再入荷♪

■インド現地では「ミルクポット」と呼ばれています
インド現地では「ミルクポット」という名前で使われているのですが、ステンレスに程よい厚みがありキャンプなどにもオススメです。シンプルかつ見た目も良い上、汎用性が高いので、様々な料理を作ることができます。さらにループハンドルがあるので、トライポッドで簡単に吊るせます。 サイズ感も、詰めたお弁当を出先で温めたり、スープを作ったりするのにちょうど良い大きさです。
もちろんキャンプ以外でも、日常でご飯の運搬やフードストッカーなどの用途にもご使用いただけます。
4.インド屋台のアレ! 現地クオリティをそのまま!インドの屋台包丁♪

■インド屋台のアレ!
インド屋台料理(とその動画)のファンなら見た瞬間に「あ、アレだ!」と気づく例のインド包丁が入荷しました。持ちては若干ささくれているし、刃の部分もサビが少しあるし、屋台仕様ならではのワイルドきわまりない仕上がり(?)がたまりません。
刃は一応ついているようですがガタガタなので研ぎ直しが必須です。しかし研ぐことで現場での使用に耐えるあの切れ味がその度に復活するのでしょう。
6.インドネシアの大人気インスタントコーヒーが登場!

■コピコの インスタントコーヒーミックス
「COCOOL ローストココナッツクラッカー オリジナル」は、ココナッツの風味がたっぷり感じられる一品。サクサクとした食感がクセになる美味しさです。食べるごとにココナッツの香ばしさが広がり、軽やかで心地よい口当たりを楽しめます。甘さは控えめ、ココナッツ本来の味わいをしっかり堪能できるところがポイントです♪
8.タイ語が現地気分を高める タイ料理 パッタイキット 2人前が新入荷♪

■タイの屋台味
パッタイ(Pad Thai)は世界的にも広く知られている、タイを代表する炒め麺料理です。「パッ」は「炒める」、「タイ」は「タイの」という意味を持ち、直訳すると「タイ風炒め物」となります。甘味、酸味、塩味、辛味が絶妙に組み合わさった味わいが特徴。具材としては、エビ、鶏肉、豚肉、豆腐が使用されることが一般的です。仕上げに砕いたピーナッツやライムを加えると、風味と食感のアクセントが楽しくなりますね。
こちらはそんなパッタイをご家庭で気軽に楽しめるキットです。ソースと麺が入っていますので、お好みの具をチョイスして手早く炒め合わせれば出来上がり!
10.フォリピンのクセになるバーベキュー味スナックが入荷♪

■スモーキーなバーベキュー風味
とうもろこしを丸ごと揚げたこのスナック、ポテトチップスや他のスナックとは一味違う、ザクザクした食感がたまりません!口に入れると、まず広がるスモーキーなバーベキュー風味。その後にほのかに感じるガーリックのパンチが、またたく間に次の一口を欲しくさせます!これが、BOY BAWANGならではの絶妙な味付けの秘密。
「BOY BAWANG」のバワンはフィリピン語で「にんにく」。ガーリック好きにはたまらないこの風味を活かしつつ、日本人にも馴染みやすいバーベキュー味に仕上げられたこのスナックは、ビールのおつまみにもぴったり!もちろん、おやつにも最適です。
12.ご家庭でタンドゥール料理が楽しめる釜が再入荷♪

■ガスコンロの上に直接乗せるタンドゥール釜
インドではナンやチャパティ、そしてあの有名なタンドゥーリーチキンを作る時、タンドゥールと呼ばれる釜を使いますが、その釜はとても大きくてお店でしか用意する事が出来ません。インドの家庭ではタンドゥールの代わりにフライパンみたいなチャパティパンを使ってチャパティを焼きますが、やっぱり、タンドゥールの美味しさには絶対に勝てません。家でも美味しいタンドゥール料理が食べたい…そう思ったインド人、遂にこんな物を開発してしまいました!!
14.タイ語が現地気分を高めるタイ料理 「ガパオ(バジル炒め)」の素♪

■香り高いガパオライス
最近日本でも人気の高まってきたタイの「ガパオ」がお手軽に作れる素です。甘辛くて香り高く味付けされたピリ辛鶏肉が白米をグイグイ食べさせてくれる名作料理!ご家庭でお楽しみいただけます。
16.ベトナムから美味しいココナッツクラッカーがやってきました♪

■ココナッツの香りが広がる、サクサク美味しいクラッカー!
「COCOOL ローストココナッツクラッカー オリジナル」は、ココナッツの風味がたっぷり感じられる一品。サクサクとした食感がクセになる美味しさです。食べるごとにココナッツの香ばしさが広がり、軽やかで心地よい口当たりを楽しめます。甘さは控えめ、ココナッツ本来の味わいをしっかり堪能できるところがポイントです♪
18.MAKHANA(マカナ) インド伝統のスーパーフードが新入荷♪

■アーユルヴェーダ食
ちょっと見慣れない姿のこちら、マカナ(MAKHANA)と呼ばれる、インドで古来から食されてきた食材です。オニバス(人間の子どもが乗れるくらいの大きな葉をつけるスイレンの仲間)の種子をポップコーンのように炒ることで爆ぜてこの形になります。タンパク質、食物繊維や鉄分、ビタミンDなどの栄養素をふんだんに含み、近年欧米圏でスーパーフードとして注目を集めつつあるヘルシーな食べ物です。糖質も脂質もほぼゼロという、罪悪感フリーなのに食べごたえはしっかりある嬉しいアイテム。ポップコーンの超ヘルシー版といった感があります。
20.ギーがたっぷりと含まれてほろりと崩れるインドのお菓子♪

■インド通でもあまり知らない
インド通でもあまり知らない、Crispy Ghee マイソールパックという名前のお菓子です。マイソールパックと言う位だから、きっと、マイソール王国の典雅な感じがするのだろうなぁ…とか、昔の王様達はこんなの食べていたのかな?なんて思いながらポリポリ美味しく頂きました。お味はギーがたっぷりと含まれたほろりと崩れるお菓子といったところでしょうか。インドで好まれるリッチな味わいがします。
■気に入ったらシェアしよう!
タグ: 駱駝通信