肉の滋味とスパイスが渾然一体となったパキスタンカレーが旨い件について【ティラキタ駱駝通信12月2日号】


お元気されていますでしょうか。
ここ最近、日本の中のアジアを探す旅をしています。ティラキタを開店することになったのも、元々はと言えば、横浜中華街が大好きすぎて、中華街に入り浸っていたからですし。
日本の中の海外に行くと、いつも新鮮でフレッシュな驚きがあります。こないだのブログにも書いたのですが、ここ最近で一番のヒットはクルド料理メソポタミアです。クルド料理が何かも知らず、その響きだけで入ってみたのですが、小さくて可愛くて、とても素敵なお店でした。
お昼の時間を過ぎていたので、メソポタミアコーヒーを頼んだのですが、このコーヒーが今までに味わったことのない味!!
デミタスサイズのとても素敵なカップででてきて、トルコのコーヒーのように粉が多少沈殿しつつ、味わうと、青いお味!!
コーヒーと言う名前がついていつつ、もちろんコーヒー豆も使っているのでしょうが、私達の知っているコーヒーとは全く違う味わいでした。
さて、今回は、新しく美味しさに目覚めたパキスタンカレーのことについて書いてみました。もちろんいろいろな商品が新入荷、再入荷しています。ぜひごゆっくりお楽しみください。
これは盲点だった! 肉の滋味とスパイスが渾然一体となったパキスタンカレーが旨い!
パキスタンの方々には大変申し訳ないのですが、正直、パキスタンにはさっぱりいい思い出がありません。もうだいぶ昔の話なのでパキスタンも変わっていると思いますが…
1993年に初めてパキスタンに行った時にカラチで強盗に襲われたり。強盗に襲われた後に日本大使館に行くとお前のような奴が来るところじゃないからすぐ帰れと言われたり。ホモにお尻を狙われたり。
とにかく散々な記憶しかないのがパキスタンです。

パキスタンの方々には大変申し訳ないのですが、正直、パキスタンにはさっぱりいい思い出がありません。もうだいぶ昔の話なのでパキスタンも変わっていると思いますが…
1993年に初めてパキスタンに行った時にカラチで強盗に襲われたり。強盗に襲われた後に日本大使館に行くとお前のような奴が来るところじゃないからすぐ帰れと言われたり。ホモにお尻を狙われたり。
とにかく散々な記憶しかないのがパキスタンです。
【求人】御用邸の町 葉山でインド雑貨、アジア雑貨に囲まれて働きませんか?
現在、ティラキタではパッキング業務を行う仲間を募集しています。
Webショップでの商品の発送や入荷などの業務になります。お客様との接客等はありませんので、対面仕事が苦手な方でも心配ありません!
Web上でのご注文商品を発送するお仕事で、未経験でも、どなたでもできるお仕事です。長期間働ける方を歓迎します。
子育て中の方が多い職場なので、急な学校の用事、お子様の発熱などでも融通が効く職場です。
現在、ティラキタではパッキング業務を行う仲間を募集しています。
Webショップでの商品の発送や入荷などの業務になります。お客様との接客等はありませんので、対面仕事が苦手な方でも心配ありません!
Web上でのご注文商品を発送するお仕事で、未経験でも、どなたでもできるお仕事です。長期間働ける方を歓迎します。
子育て中の方が多い職場なので、急な学校の用事、お子様の発熱などでも融通が効く職場です。
【今週のレシピ】ベジ・ビリヤニ
近年日本でも知名度をぐんぐん上げている「ビリヤニ」。インド亜大陸の料理王様的なポジションに当たる、スパイシーな炊き込みご飯です。肉を用いたノンベジビリヤニが主流ですが、今回は野菜を具に据えたベジビリヤニをご紹介します。肉を使わなくてもスパイスで美味しさを作り上げていく、インドベジ料理ならではの味わいをお楽しみください。
インドで最もポピュラーなビリヤニはマトンを使うものですが、バラエティは驚くほど豊富です。ビリヤニの聖地とも言えるハイドラバードスタイルや、魚が入るバージョンもあります。
近年日本でも知名度をぐんぐん上げている「ビリヤニ」。インド亜大陸の料理王様的なポジションに当たる、スパイシーな炊き込みご飯です。肉を用いたノンベジビリヤニが主流ですが、今回は野菜を具に据えたベジビリヤニをご紹介します。肉を使わなくてもスパイスで美味しさを作り上げていく、インドベジ料理ならではの味わいをお楽しみください。
インドで最もポピュラーなビリヤニはマトンを使うものですが、バラエティは驚くほど豊富です。ビリヤニの聖地とも言えるハイドラバードスタイルや、魚が入るバージョンもあります。

2.ネパールの2022年度版カレンダーが新入荷♪

■素朴な風合いが素敵
この素朴でかわいいデザインは一年中飾っていても飽きない逸品です。2ケ月分が一枚に書かれたタイプで、2ヶ月ごとにネパールの様々なデザインを楽しめます。飾っているだけでのほほんとする素敵なカレンダーです。さり気なくお部屋のインテリアにもお使いいただけます。
4.ほうれん草ベースにカッテージチーズ♪

■ほうれん草とパニールのカレー
インドのカッテージチーズであるパニールがごろりと入ったほうれん草ベースのカレーです。インド料理の定番カレーと言っても過言ではないですね。ご飯に合わせるもよし、チャパティですくって食べるもよし、ダールや他のカレーとミックスして味わいの変化を楽しむもよし、まさに王道のインドカレーです。
6.収納に便利なハルモニウムが入荷♪

■ポップアップハルモニウム
箱の中から出てきてポップアップする、持ち運びに便利なタイプのハルモニウム。リードは通常の2リードタイプ、3つのドローン音つき、一つのキーを押すともう一オクターブ高い同じ音のキーが押される機能、どちらの手からでもふいごを操作できる左利きの方にも便利な作りと、基本をきちんと押さえ、かつヘビーユーザーにも喜んでいただける作りになっています。
8. アーユルヴェーダの歯磨き粉が入荷♪

■ヴィッコ - アーユルヴェーダ歯磨き
アーユルヴェーダ大国インドにてPATANJALIのDANT KANTIと人気を二分するのが、こちらのVICCO Laboratories社製のVICCOアーユルヴェーダ歯磨き粉です。VICCOアーユルヴェーダ歯磨き粉はインドのグロッサリーストアでもよく見かける歯磨き粉で、その独特の色合いと味わいが癖になる一品。インド好き日本人の中でも人気が高く、インドに行くと、必ずVICCOアーユルヴェーダ歯磨き粉を買って帰る人もいます。
10.アジョワンを効かせたインドスナックが入荷♪

■ベサン粉スナック
ラトラミセブはラットナプリ(インドのウッタルプラデーシュ州の街)に名前をあやかったセブ(細麺状のもの)おやつです。ベサン粉(ひよこ豆の豆粉)をハルディラム秘伝のスパイスで香り高く風味付けられたスナックは病みつきになること間違いなし。
12.ミレットパウダー - バジラ粉が新入荷♪

■バジラ粉とは
バジラ粉とは、先史時代からアフリカとインド亜大陸で栽培されてきたキビの一種、トウジンビエの全粒粉です。最近の古民族植物学の研究により、紀元前2500年から2000年の間にマリ北部のサヘル地帯に家畜化されたトウジンビエが存在することが確認されるなど、まさに人類を支えてきた作物とも言えます。
14.最新のティラキタカタログができました♪

■2022年度版のカタログです
ティラキタカタログ 2021年度後半 - 2022年度版、紙のカタログが完成しました!ティラキタの商品の2割くらいが掲載されています。本当にごくごく少数の商品たちです。 ティラキタの商品は13000種類以上あるので、全部掲載しようと思ったら電話帳サイズになってしまいます。多くのお客様から紙のカタログはないのですか?という質問をずーーっと頂いてきました。
16.カルタリ(曲刀)のお守りが入荷♪

■帝釈天の武具
仏教の儀式で使われる金剛杵、ヴァジュラです。インド神話においてはインドラ(帝釈天)の武具とされ、雷を操ります。仏教において、仏の教えが煩悩を滅ぼして悟りに導く様を法具化したものとされます。チベットでは、「ドルジェ」と呼ばれています。儀式では、男性の象徴としてヴァジュラがあり、女性の象徴としてガンターが用いられます。この二つは対で使われるそうです。
18. ココナッツ製のシーシャ炭が入荷♪

■シーシャのための炭
シーシャで喫煙を楽しむ際に必要な火だねとなるのが炭。DIYショップで売られている豆炭を使うこともできますが、こちらの炭をお使いいただくと、より本格的にシーシャを楽しむことができます。しかもココナッツの殻を原料に作られているので、この炭を作るために木が伐採されないのです。エコ志向の方にもオススメです。
20.お肉のためのミックススパイスが入荷♪

■肉カレーが豊富なパキスタン料理
イスラム圏でこよなく愛されるお肉料理ティッカ ボティが簡単に作れるスパイスミックスです。肉料理の本場パキスタンのスパイスミックスだけあって、香り高く、異国の香りがするティッカ ボティを作ることができますよ。