海外旅行で使えるアプリ特集!【ティラキタ駱駝通信 2月22日号】
こんにちは!
暑い国だし、いくら2月のインドだからと言っても、そんなに寒くないだろうと思って、Tシャツと短パンばかりを荷物に詰め込んでインドにやってきました。そうしたら、びっくり! インド寒い!!! 超寒い! 実際、東京とたいして変わらないのです。 昨日は乾季の2月にしては珍しく雨が降り、気温もぐっと急降下。体感気温は日本よりはちょっと暖かいものの10度以下で、もちろん、T-シャツに短パンで過ごせる気温ではありません。今朝は白い息が出る位で…結局、用意してきた服は何一つ着ず、ずっと日本を出たときのままで過ごしています。 着替えないと汚いと思うんですけど…寒いのには勝てませんよね。明後日にはムンバイに飛ぶので、そうしたらだいぶ暖かくなるんではないかなと期待しています。 さて、今週の駱駝通信は ・これは便利! 海外旅行で使えるアプリ特集 ・Buzzapにクンブメーラのレポートがあがっています ・【今週のエスニックレシピ】チャナマサラ です。ぜひ、ごゆっくりお楽しみ下さい。 ■これは便利! 海外旅行で使えるアプリ特集 ☆AGODA☆
でも、このアプリを使えば行きたい町の素敵なホテルがささっと検索できて、あっという間に予約できちゃいます。 今日、デリーに行きたいなと思ったらすぐにこのアプリを立ち上げて、最安値チェック。そして、そのまま予約。慣れれば3分もかからずに次の宿が発見でき、予約できます。しかも、このAGODA、直接ホテルに行くよりもずっと安い値段でホテルの予約ができるんですから…もう、本当に手放せません。 インドパパ、昨日もこのアプリで宿を予約し、今そのホテルに泊まっていますよ。
海外旅行はいいけど、知らないところに行くのは怖いし…道に迷っちゃいそう。ウロウロ散策して道に迷うのが大好きなインドパパ、しばしばGoogle Mapのお世話になっています。歩いているときに道に迷ったらGoogle Mapを立ち上げて現在地をチェック。もう、知らない場所でも迷いようがありません。 また、長距離バスに乗っていて今どこを走っているのかなぁ…間違ったバスに乗ってしまったのではないかなぁ…なんていう時にも大活躍。 どこでも地図が使えて、絶対迷わないってすごく便利なんですが、旅のドキドキがちょっと減ってしまうような気がしますね。
海外でスマホが使えればいつも日本で使っているこれらのサービスが同じように使えます。海外に居ても「おはよーー」で始まるオンライン生活が維持できます。いつもと変わらないって重要ですよね!!
航空券の値段をネット上から横断検索してくれるサイトです。いつ、どこに行きたいと言うと、ネット上の最安値を探してきてくれます。 海外旅行仲間の中には、「Sky Scanner」で探せば一番安い航空券が手に入るから便利だよね! と言う人も居て、一定のファンをつかんでいる模様。 インドパパは心配性。だから大切な航空券はやっぱり信頼できる日本の業者さんから買いたいのでSkyScannerは値段の参考程度にしか考えていませんが…確かに最安値を表示してくれているようです。 ちなみに、最近インドパパがお気に入りの旅行会社さんは旅人舎さん。Sky Scannerとほぼ同じ値段を出してくれ、しかもインドやアジア方面に強い会社です。
これ、超面白いアプリだと思っているのです。これは一泊単位で部屋を貸したい人、借りたい人をマッチングしてくれるサービス。例えば、バンコクに行きたいとします。バンコクにはホテルがいっぱいあるんだけど、でも、普通のホテルに泊まるのはもう飽きちゃったなんて思ったら、このアプリの出番です。 部屋を貸したい人って、要は現地の人ですよね。バンコクで普通に暮らしている人の家に一泊からホームステイできる方法って、今までありませんでしたが、このアプリだったらできるんです。どんな部屋を貸してくれるか、どんな場所か、どんな人たちかはレビューを見ればわかりますので安心。 あ、もしこれを読んでいるあなたが外人の旅行者に部屋を貸したい場合、これに登録すればきっとお客さんが来てくれますよ!! 田舎の一軒屋とか、田んぼの中とか、サーフィンができる海の近くとか。あなたが普段普通に思っていることが外国の人にとっては特別です。高円寺のアパートの一室とか、人気が出るんではないかなぁ…って思うのですがいかがでしょうか? ■深海さんがBUZZAP!にクンブメーラのレポートをUPしています
裸の行者サドゥーが集まり、メインの沐浴の日には使者が出るという…実際に今年も出たのですが…伝説のインドの祭り。12年に一回しか行われないマハ・クンブメーラは実際行った人の目にはどのように映ったのでしょうか? 深海さんが記事を書いているBUZZAP!にて全文を読むことが出来ます。 今まで日本で知りたくても知ることが出来なかったクンブメーラ。これで、次のクンブメーラの時には行くことが出来る人も増えるのではないでしょうか? とは言っても、次のマハ・クンブメーラは12年後ですが… ■【今週のエスニックレシピ】タイ風唐揚げ
今回はお客様の提供してくださったレシピをご紹介。おいしいタイ料理の中でも、そのシンプルさで記憶に残る一品、タイの鳥から揚げのレシピです。 |

ヒンドゥー教の大聖地バラナシ特産のラムナミ(神様布)。インド古来の文字「オーム」と太陽 神「スーリア」がプリントされたちょっとかわいい布地。薄手で、涼やかな感じです。壁掛けとして使用したとたん、あなたの部屋の雰囲気は一変! これ一枚 でどこでも印度風になる便利な布です。壁掛けの他、マフラー、ショール、日よけ等いろいろな用途に使えます。 インドの伝統模様のペイズリーのスカーフです。 シルクに似た質感で肌触りも心地よく、光のあたる角度によって様々な光沢を見せる、高級感のある素材です。大きさは185cmX55cmと細長い長方形です。 インドの伝統工芸であるウッドブロックプリント。 実際に現地の制作現場で使われているウッドブロックスタンプがティラキタにやってきました! |
-------------------------------------------------------------- 有限会社 ティラキタ mailto:nandemo_okotae@tirakita.com ティラキタ-アジア雑貨、インド映画DVD- http://www.tirakita.com/ (PC) http://www.tirakita.com/i (携帯) メルマガのあて先変更、解除はこちらからできます。 http://www.tirakita.com/melmaga.shtml --------------------------------------------------------------- |