DEAR INDIA – やっぱりインドが好き!!って言うだけのブログ



インドには、インド感しかありません。インドは、どこをどう切り取ってもインドです。 インドに行き始めてもう30年になりますが、そのインド感は時代が流れても変わらないものです。

インドも経済発展が進み、街が綺麗になり、人々も優しくなりました。30年前に行った、街に路上生活者がずらりと並んでいた、あの日のインドではありません。でも、インドはやっぱりインドのままです。

今回は、やっぱりインドが好き!! というお題で、愛を込めて撮影した素敵なインドの写真を紹介してみたいと思います。

■動物が普通にいるインドが好き
インドって、街中が動物園です。牛はいるし、犬はいるし、鳩はいるし、みんなその辺でごろごろしています。野良犬がいるのは当たり前で、野良牛がいるのも当たり前です。猿も電線を伝って、街の中をぴょんぴょんと飛び歩いています。

インドでは動物が街にいるのが当たり前なのだ

インドの方々は優しいので、野良犬であってもご飯をあげたり、お世話をしたり。その辺にいる動物たちを保護という名目で人間の監視下に置いたりはしません。もちろん、殺処分なんてありえません。

動物に優しい社会は、人間にも優しいと思うんだよな。インドでは人間も路上で寝てるしな

砂漠オアシスの聖地プシュカルでは、素敵に装飾された家の玄関の前で、わんちゃんがちょうどよく寝ていました


多くの人が行き交うムンバイのマーケットでは、モルタル用の砂の上でわんちゃんが座っていました。野良犬っぽく見えるけど、一応首輪をつけていますね。飼い犬のようです。

インドでは飼い犬は少なく、野犬のほうがよっぽど多い印象です。犬たちは全員自由です。このわんちゃんも、首輪は付けられていても自由にさせてもらっています。


牛が街中をウロウロしているのも日常の光景。動物がいる日常は本当に癒やされます。


■大木があるインドが好き
気候のせいなのでしょうか、インドには日本では見かけない大木があります。


日本でこんな大きさの木があったら、危ないって切り倒されますよね

インドでは大きな木をとても大切にしていて、そのままにしているみたいだよ。街に大木があるってホッとするよね

マンションの横にこんな大きな木があっても、大きな木は木としてそのままです。


■実は、カメラ、新しくしました!!
今回から、写真のクオリティがぐっと上がっているのですが…。
実は、素敵なインドを捉えるために、新しくFUJIFILMのX-T50を購入したんです。

今まで、何台もカメラを使ってきましたが、X-T50、本当に良いです!!!

素晴らしい描写力と解像度、画作りの良さ。なんとか旅行のお供として持っていけるギリギリのサイズ。今まではSONYのRX100IIIを使っていて、それはそれで本当に素晴らしかったのですが、サイズの制限ってあるよなぁと。

撮影して、大きなモニターで改めて見返すのがとても楽しみになるカメラです。FUJIFILM、本当にいい製品作ったな…。時代は進化しているし、そこそこのお値段がするカメラって本当に違うんだなぁと思います。ユーザーインターフェースは凄まじく使いづらいけど…絵がいいから我慢する!!

こんな何気ない風景も素晴らしい一枚にしてくれます。


■みんなフレンドリーなインドが好き
ある日、ムンバイで一日ぽっかりと空いたので、街に撮影にでてみました。日本では他の人の写真を無許可で取るのはご法度ですが、インドでは割と問題ありません。

問題ないと言うか、なぜかみんな写真大好きなんだよなぁ

一言、「写真いい?」って言うだけで、みんなノリノリで撮らせてくれます。撮れ撮れ!!とみんな言ってくれて、人によってはポーズを取ってくれます。

街の八百屋さんを撮ろうとしたら、こんな素敵な1枚をくれました


このお兄さんを撮らせてもらったら…


他の人を呼んできては延々と写真を撮らされました


どこに行っても、みんな写真が大好きで。断られることは、ほぼありません。


どうだ!! 俺、立派だろ!!


■レトロなインドが好き!!
インドにはまだまだ、日本では消えてしまったレトロがあります。
昔から作り続けて、使われ続けている国民的な自転車もまだ現役です。


レトロな手廻しミシンもまだまだ現役。修理だけでなく、新品も売られています。


■何故かぼろぼろになっちゃうインドが好き
インドにあるものは、なぜかどんどんボロボロになっていきます。そして、そのボロボロさ加減が、インドでしかありえないと言うか…。とにかく、とても味のある感じでボロボロになっていきます。

屋外にある分電盤もだいぶボロボロ


物売りの箱も、いい感じでペンキが剥げてだいぶボロボロ


外にあるものはすぐにポスターが貼られ、剥がされ、こんな感じの雰囲気になります。


無傷のオートリクシャはどこにもありません。基本的に車も、オートリクシャも傷ついています。


■お花がいっぱいのインドが好き
インドはお花がいっぱいの国です。街のいろいろなところでお花を見かけます。

砂漠の中のバラの街プシュカルでは素焼きのコップの上にバラが飾られていました。


ちょっとした石の上にも花が添えられています


屋台の箱にも花輪が飾られています


市場の中でも、花が当たり前のように飾られています


古い花輪に、何故かチャパティが置かれていました。


■説明できないけど、とにかくインドが好き!!
オートリクシャの中でドライバーが寝ているのは良くあることです。
ちょうどよく、足が出ている人を発見!!


モスクの前に、大きな荷物がありました。インドの人たち、これを人力で運ぶんですよね。 すごいよなぁ…といつも思います。


路上で生活している人も多いけど、そんな人達でも神様への信仰を欠かさないのですね


そのへんの壁でお香を焚いちゃう雑さが好きです


自分のバイクに首相のシールを張っちゃうインドは…そんなに好きじゃないけど、面白いですww


そんな訳で、今回のブログはティラキタ買付班が大好きなインドを集めてみました。

インドは広くて、また別の地域に行くと、別の素敵なインドがでてくるんです。
インドって本当に凄い土地だなぁ…って、いつも思うのです。

■気に入ったらシェアしよう!

Comments are closed.

インド雑貨・アジアン雑貨・民族楽器- ティラキタのブログです。僕たちが大好きな面白インド&アジアを楽しく紹介しています

BLOG内から検索

今日の新入荷商品

今日のセールをピックアップ


今日人気の記事

人気の記事-全期間