ティラキタカタログの2024年版ができました♪【ティラキタ駱駝通信 2月2日号】

こんにちは。
ティラキタです。

今週はネパールから2.6トンの荷物がティラキタにやってきました。ネパールからの荷物は時間がかかるのがいつものことでして、こちらの荷物は昨年の8月、9月に注文した商品たちです。

注文して、お金を払ってから半年くらいしてゆっくり…でも山の国なので運搬だけは飛行機でびゅーんとやってきての到着です。

今回の入荷の目玉は、ヒマラヤの草花を使って作られた素敵な手作り石鹸です。パッケージも香りも本当に素晴らしい、一級品と言える石鹸たち。

出品のために、一つ一つ、成分をチェックして香りを嗅いでいたのですが、全部、本当によく作られている!! と感動していました。

今週も、他に色々な商品が入荷していますよ。 ぜひごゆっくりお楽しみください。

ミャンカム
バイシャプーという珍しい葉っぱ(野菜?ハーブ?)をいただきました。英語ではビートルリーフ、インドではキンマ、パーン、ベトナムではラ・ロック、などと呼ばれており、アーユルヴェーダに使われる薬効もあり、スリランカでは豊かさや繁栄の象徴とされて慶事には欠かせない、などなど各国で親しまれている葉っぱのようです。ビンロウや石灰と一緒に噛みタバコとして親しまれているのもこの葉だそうです。

どんな料理に使われるかと調べて真っ先に出てきた「ミャンカム」をまずご紹介します。おいしいのかな?という感じでしたが、作ってみたらおもしろい!おいしい!ココナッツがお好きな方はきっと気に入ると思います。

ミャンカムの葉は、特に変わった味も風味、クセや渋みもないです。なんとなく固そうに見えますがそんなこともありません。おいしくいただきました。
2.ティラキタカタログの2024年版ができました♪
■ながめるだけで楽しいです
ティラキタの商品の2割くらいが掲載されています。お時間の空いた時にごゆっくりご覧になって下さい。

紙のカタログなので、パソコンの画面で目が疲れてしまうこともありません。

それに沢山の商品が掲載されていて、ながめるだけでインドやネパール・その他のアジア各国や中東などの文化や歴史がちょっと変わった形で伝わってくるのでなかなかおもしろいと思います。

4.【24色展開】アジアのカラフル提灯・ランタン - 丸型 直径30cmが入荷♪
■アジアの風情溢れるアイテムです
一枚あたり360円ととってもお買い求めやすいホイアンランタンが入荷しました!本格的なランタンに比べるとシンプルですが、その分お値打ちなアイテムになっています。

日本向けに作られているものではないので、日本製に比べると多少作りの粗い所、写真と多少違う所がある場合がございます。なお、こちらの商品には電球やソケットなどは付属しませんので、お手持ちの電球やキャンドルをお使いください。

6.モザイクガラスのアラビアンランプ が新入荷しました♪
■光を優しく包むモザイクランプ
まるで遥か遠いモロッコやトルコの市場にいるような雰囲気にさせてくれる、美しいモザイクランプです。色とりどりなガラスやミラー、ビーズを組み合わせた繊細でエキゾチックなランプシェードは、光を灯すとあたたかい雰囲気。色とりどりのエキゾチックな色彩に魅了されます。

8.最終入荷も近いのか…どこでもいつでもお経が聞けるブッダマシンが入荷しました♪
■電池駆動!どこでもいつでもお経が聞ける
いつでもどこでもお経が聞きたいという、仏教徒の方々やお経好きの人たちへ。お経が聴き放題のブッダマシンが登場しました。

こちらの商品ですが、中国当局の念仏機の規制により、徐々に入手が難しいアイテムとなりつつあります。詳しくは「一斉を風靡したブッダマシーンの終焉について」をご一読くださいませ。

10.ネパールの伝統ドーナツを揚げる専用鍋が入荷しました♪
■ネパールの伝統菓子用の鍋
行事やお祝いごとなどの折々に作られる、ネパールのドーナッツ「セル・ロティ」。石臼で粗挽きにした米粉にギーや砂糖などで味をつけて揚げる独特のお菓子です。

ドーナツなら普通の鍋で揚げればいいではないか?と思いきや少し緩めの生地なのでそう簡単にはいかないようでやはり専門の道具が存在するのがネパールの文化。

真ん中が盛り上がった独特の形状をしています。中央のドームを囲むようにして効率よくセルロティを揚げられるようになっています。

お祝いごとの多いネパールではしょっちゅうセルロティを作るので、こうした鍋が存在するのも頷けますね。

12.カシミールからやってきた本場のシーシャが入荷しました♪
■本場の本物のシーシャ
インド極北の地カシミールから届いた本格シーシャです。現在では世界各国で広く知られるようになったシーシャですが、一説にはインド北部が起源とされています。その地がカシミールであるかは一考の余地がありますが、近年のカジュアルなガラス製シーシャとは異なり、現在でも現地の生活に溶け込み活躍している超本格のシーシャです。

グラマラスなボトルやプリミティブな竹を用いた造形は異国情緒たっぷりな一品です。本場仕様ならではの粗さもあります。ボトル部分は金属を継ぎ合わせているため、隙間があり水漏れすることがあります。現地ではその都度蝋を溶かして穴を塞いでいますので、御理解の上お買い求めくださいませ。

14.インドで人気のHIMALAYA ジェントルデイリーケア プロテインシャンプーが入荷♪
■インドの国民的ブランドHIMALAYA
インドのアーユルヴェーダ製品のリーディングカンパニー、Himalaya Herbals社が販売しているシャンプーです。アーユルヴェーダとは、自然のハーブをベースにし、ナチュラルな素材で人の体を整えることを目的とした古来からインドの伝わる知恵です。

ヒヨコマメ種子エキス,アムラ(アンマロク果実エキス),カンゾウ根エキスなどのインドの伝統療法・アーユルヴェーダに広く使用されている植物のエキスが配合されています。

マイルドな成分で配合され、頻繁にシャンプーをしても問題ありません。 天然のタンパク質が豊富に含まれており、髪を優しく洗い流し、毛髪にはり、こしを与えます。

16.鑑定書付きの聖なる菩提樹 ルドラクシャが新入荷しました♪
■シヴァの涙と呼ばれます
菩提樹の実ルドラクシャは、数珠を作るためにあるような木の実です。 成熟した種の真ん中に、紐が一本通せるような細い穴が自然と空きます。

実を拾って、ただ紐を通すだけで、数珠が出来上がる。 そんな木の実は世界中にこの実しかありません。

ルドラクシャの名前の由来はヒンドゥー教の神様シヴァの別名であるルドラと、涙を意味するアクシャが繋がったもの。すなわち、ルドラクシャとは、シヴァ神の涙と言う意味なのです。もちろん、ヒンドゥー教的にも非常にありがたいもの。 沢山のルドラクシャを身にまとっていると、「ルドラクシャが悪を弾いてくれるのだ」と言われています。

世にも珍しいルドラクシャ、身の回りに是非どうぞ。

18.限定入荷 南インド様式 伝統の 石製マサラ潰し Ammikalluが入荷♪
■インドの伝統的なスパイスつぶし
インドで古来から使われてきた、石のスパイスつぶし。インド料理の歴史の発展とともに生まれ育まれてきたと言っても過言ではない、非常にプリミティブな調理器具です。こちらは南インドでよく見られるタイプの、ザラザラの石で作られたスパイスグラインダーです。

石製のスパイスつぶしは、スパイスを潰す際に熱を出しません。スパイスの香りが熱で飛んでしまうことがありますので、スパイスを潰す際には極力熱を出さずに潰すのがいいのです。

インドで何千年も前から使われている石製のスパイスつぶしは、古来からの知恵に基づいたスパイス王国インドならではの道具なのでした。カレーの歴史に思いをはせるとドキドキしてきますね!

20.フェイスマッサージに使用されるアーユルヴェーダのハーブオイルが入荷しました♪
■クンクマディ タイラムの使用方法
クンクマディタイラムは、フェイスマッサージに使用されるアーユルヴェーダのハーブオイルです。皮膚の水分、油分を補い保ち、肌にツヤを与えます。

オイルを3〜5滴手に取り、顔またはニキビの部分に均一に薄く塗ります。指でやさしくマッサージし、10〜20分放置したあと、お湯で洗い流してください。

■気に入ったらシェアしよう!

Comments are closed.

インド雑貨・アジアン雑貨・民族楽器- ティラキタのブログです。僕たちが大好きな面白インド&アジアを楽しく紹介しています

BLOG内から検索

今日の新入荷商品

今日のセールをピックアップ


今日人気の記事

人気の記事-全期間