進化する生春巻き 中国とフランスのエッセンスが混じった美食の国で、新世代のベトナム料理を食べる【ティラキタ駱駝通信 1月17日号】

こんにちは。
ティラキタです。

つい先日、スリランカを訪問したついでにホーチミンに寄ってきました。ホーチミンには、あまり雑貨がないので、薬草学博物館などを訪問していました。

ベトナムを知るにつれ思うのは、ベトナムと中国、そしてベトナムとフランスの深い縁です。2国の影響を抜きにしてベトナムは語れず、ベトナム文化は存在せず。しかし、ベトナムはそのすべてを消化して自分たちのものとしているような気がします。ベトナムって凄いなぁ…。

そして今回は、美食の国ベトナムで出会ったレストランでの生春巻き体験がとても新鮮だったのでレポートします。
もちろん、今週も色々な商品が入荷していますよ。 ぜひごゆっくりお楽しみください。

進化する生春巻き 中国とフランスのエッセンスが混じった美食の国で新世代のベトナム料理を食べる

ラープ・ウンセン
タイの春雨サラダといえば「ヤム・ウンセン」が有名ですが、もう一品、別のタイの春雨サラダをご紹介します。

「ラープ」はアジア各国で親しまれている豚ひき肉のサラダの総称です。タイのラープには、こんがり炒った米を粉にしたライスパウダーを入れることが特徴です。香ばしいラープならではの香りの元になっています。ラープといえばパクチーファランも欠かせないそうですので、贅沢に使いました。

たたく、炒る、擦る、刻むと、各素材の下準備に手間がかかる印象ではありますが、その甲斐はあるおいしさです。多くの素材を混ぜ合わせるからこそ出せる味と香りのハーモニーです。ぜひお試しください。
2.カシミールの重厚な精細彫金 脚付きグラス が入荷しました♪
■重厚な存在感
インド極北の地・カシミールから手彫りのキッチンウェアが届きました。肉厚な金属が用いられ、見た目以上にどっしりとした存在感がある一品です。偶像崇拝を禁止しているイスラーム文化には、自然や幾何学模様の中に美を見出し、モスクなどを装飾してきた伝統があります。こちらのグラスもそんな歴史を感じさせる、確かな手仕事の息づく仕上がりになっています。

お値段は決して安くはありませんが、一生物のテーブルウェアとしてぜひお手元にどうぞ。

4.サシェ(香り袋) - フレンチラベンダーが入荷♪
■吊るすだけ!気軽にインド香を楽しめます
Song of Indiaブランドから、新しいお香が登場しました。 こちらの商品は洋服ダンスの中に入れておくと衣類に匂いが移る、サシェと呼ばれる香り袋です。 車の中や玄関先、トイレやお部屋の中の芳香剤としてもお使いいただけます。 パッケージがフックになりますのでそのまま吊るしてお使いくださいませ。

6.甘さと酸っぱさの絶妙な味♪ インドのお菓子 ゴルカチョリが再入荷しました♪
■コロコロと可愛いサイズのカチョリ
インドは私達日本人の常識を打ち破ってくれる国ですが、このカチョリ(kachori)と言うお団子お菓子も、私達の常識を打ち破ってくれる一品です。中には甘辛味のひよこ豆のフィリングやカシュ―ナッツなどがぎっしりと詰めこまれています。一口かじるとスパイスの香りがブワッと広がりますよ!

インドの雑踏を思い浮かべつつチャイと一緒にお楽しみください。

8.白檀好きにはたまらないサンダルウッド フレグランス オイルが再入荷しました♪
■世界中で愛されるインドの香り
世界中から愛されている、SATYAのサンダルウッド香の香りが、フレグランスオイルになりました。

インドが世界に誇るヒット商品の一つですね。アロマオイルとして、色々使ってみてください。インドで愛されてきた、甘く落ち着く香りで嬉しくなりますね。

10.ヒマラヤのスキンクリームが入荷しました♪
■インドで人気のスキンクリーム
インドのアーユルヴェーダ製品のリーディングカンパニー、Himalaya Herbals社が販売しているスキンクリームです。

アロエベラ、ツボクサエキス、アシュワガンダが配合されています。アシュワガンダはWithania Somniferaの根より得られるエキスで、インドの伝統療法・アーユルヴェーダに広く使用されている植物です。

12.ヴァータ、ピッタ用のボディマッサージ向けオイルが再入荷しました♪
■アーユルヴェーダ用のオイル
ヴァータ、ピッタ用のボディマッサージ向けオイルとして知られているナーラヤーナタイラムです。

こちらは日本での販売名としてはAVP ナーラーヤナ タイラムですが、実際にはパッケージを見て頂くと分かる通り、サンスクリット語で大きいという意味のマハの英語名(Big)がついていますので、現地での呼び名はマハ ナーラーヤナ タイラムとなります。

ナーラーヤナ タイラムと、マハ ナーラーヤナ タイラムの配合成分は同じですが、マハ ナーラーヤナ タイラムのほうがより多く成分が含まれております。

14.フェイスマッサージに使用されるクンクマディ タイラムが再入荷♪
■高級スパイスサフランを配合
クンクマディタイラムは、フェイスマッサージに使用されるアーユルヴェーダのハーブオイルです。皮膚の水分、油分を補い保ち、肌にツヤを与えます。

クムクマとは、このオイルの主成分であるサフランを意味します。サフランはスパイスの中でも一番高いスパイスなのですが、このオイルの人気はそのサフランのおかげでもあります。

16.ヒマラヤ アクティブフレッシュ はみがき粉が入荷しました♪
■フレッシュな磨き上がり
インドのアーユルヴェーダ製品のリーディングカンパニー、Himalaya Herbals社が発売しているアーユルヴェーダに基づいた歯磨きです。

こちらのActive Fresh歯磨き粉にはインド古来の知恵から、ウイキョウ果実エキス、歯ブラシの木、クローブ、カルダモンなどが配合されています。日本の歯磨きとはまた違った歯磨き粉ですね。

インド全土で販売されていて、多くのインド人に支持されている歯磨き粉です。ぜひ貴方のお口でもお試しくださいませ。

18.世界中で愛されるインドの香りナグチャンパ石鹸が再入荷しました♪
■麗しいナグチャンパの香り
あの麗しいナグチャンパの香りが石鹸になりました。このナグチャンパ石鹸、本当にいい香りで世界中に輸出され、大人気なんだとか。

インドが世界に誇るヒット商品の一つなんです。使用後にほのかに香るナグの匂いがあなたを優しい気持ちにしてくれますよ

20.ヘナを混ぜる為の専用鍋 メヘンディボウルが入荷しました♪
■ヘナの色が定着しやすくなる
写真の見た目通り無骨なメヘンディーボウルですが、昔からインドではヘナに鉄の鍋が使われてきました。ヘナを作る際に、鉄の鍋を使うと鉄分が溶け出し、ヘナの色が定着しやすくなるというのが理由だそうです。

こちらのメヘンディーボウルは、最初は錆びないように黒く全体をコーティングされた状態になっています。基本的に、錆止めコーティングを落としてからご使用ください。錆止めのコーティングが剥がれていくと、錆が出てきて見た目的に不安な感じになりますが、ヘナを使う観点ではその状態の方が好ましいそうです。

■気に入ったらシェアしよう!

Comments are closed.

インド雑貨・アジアン雑貨・民族楽器- ティラキタのブログです。僕たちが大好きな面白インド&アジアを楽しく紹介しています

BLOG内から検索

今日の新入荷商品

今日のセールをピックアップ


今日人気の記事

人気の記事-全期間