多民族国家マレーシアのインドカレーはダシの味 庶民の食堂を訪問してみました!

ティラキタ買付班、スリランカに行く途中、飛行機の乗り継ぎでマレーシアに来ています。
実はティラキタさんち、インドは30年近く通い、ネパールも同じくらい通ったのに、スリランカはお初です。
初めての国っていつでもドキドキするものですね。1年に1回は初めての国、初めての場所に行くと決めているのですが、そうしていると、ずっと青春が続くような気がするのです。
スリランカではアーユルヴェーダが盛んと聞いて、実際に現地を見てみることにしました。インドでアーユルヴェーダといえばケララというイメージで、ティラキタでも各種製品を取り扱いしていますが、日本の色々なサロンを見ていると、スリランカ・アーユルヴェーダを実践しているお店の方が多いのですよね。
ケララのアーユルヴェーダと、スリランカのアーユルヴェーダ、どう違うんだろ?と思って、実際に体験してみることにしたのです。
■庶民の食堂は アヤム食堂
ということで、乗り継ぎで時間があったので、マレーシアの空港近くのローカルレストランにやってきました。やっぱり食べるんだったらローカルメシです。地元の人達が作っている食堂的なご飯が一番美味しいと思うんです。
てくてく歩いて、空港のカーゴエリアという肉体労働系の方々の集まる場所にあり、朝から晩まで行列が切れず、全く目立たず、ちょっとしか看板が出ていないという完全にアタリの要素しかない食堂を発見しました。

ここでのメインは盛り放題のアヤム。米料理3-4種類、肉料理、揚げ物、スイーツ、麺系までワンプレートに乗せ放題でなんと、3.5リンギット=110円!!!
かわいいお姉さん二人がニコニコしながら仲良く働く姿にも好感です◎

■ここにもインド人
食堂ではアヤムと呼ばれるローカル食の他に、南インド系の方々もお店を出していました。
素敵な手付きでパランタを作っているおじちゃんに話を聞いてみたら、チェンナイからやってきたとのこと。その他にもおいしいラッサムに、フィッシュカレー、チキンカレーなどを出していて。マレーシアは多民族国家だなと改めて感じたのでした。
実際に食べてみると、インド料理と言っても、ちょっと違いがありました。魚や魚介の味をダシとして使っている気配があり、塩加減が少なく、スパイシーさも控えめでした。
日本で食べられるインドカレーが日本化してるのと同じ様に、マレーシアで食べられるインドカレーもまた、多少はマレーシア化するものなのでしょうか。

■これって日本でやらないのかな
タイを始めとして、アジア諸国では、よくビニール袋の中に飲み物を入れてくれるのです。ビニール袋にドリンクを入れて、ストローを入れて、輪ゴムでぐるっと湧いて出来上がりです。お店毎に色々な味のドリンクが作れるし、リーズナブルだし、なんだかペットボトルよりもいい気もします。これって日本では誰かやらないのかな。

■ドームの看板
食堂の敷地内をうろうろしてると、面白い看板がありました。これは各分電盤の蓋の上についてる高電圧危険の看板。5カ国語で書いてありますね。アンティクな雰囲気が素敵ですね。

これはデサインが可愛い礼拝所への道のり看板。マレーシアはイスラム国なので、お祈りが大切です。

さてさて、時間も過ぎたので、これからスリランカ!!
素敵なアーユルヴェーダのオイルとか、コスメとかないかな〜♪♪♪♪
それではいってきま〜す!
■気に入ったらシェアしよう!
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
インド人に正月休みはない!! 日本とは違うインドの休日事情
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
油を食べるカレー ニハリについて
-
サリーの着方
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
シーシャの吸い方
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた