タイの生活に根ざしたTwin Lotusのハーバル歯磨き粉のこと

目次
■アジアの生活に根ざしたハーブ製品を紹介♪
ティラキタはインドやアジアを伝えるお店です。インドやアジアの手作りのもの、そして伝統を20年以上にわたって紹介し続けてきました。
そしてここ数年、ティラキタではインドやアジアの生活に根ざしたハーブを使用した商品を紹介しよう!!とみんなで頑張っているんですよ。
日本には梅や柚子、ゴマによもぎ、お茶やしょうが、山椒、ドクダミなどの生活に根ざしたハーブ製品がありますよね。私達の身の回りには、いろいろな有用な植物があり、古来から伝わってきた生活の知恵として、毎日の生活の中で使われてきました。おばあちゃんの知恵袋みたいなものですよね。
「生活に根ざしたハーブ」はその土地によって使われ方も、呼ばれ方も様々です。インドにはアーユルヴェーダがあり、インドネシアにはジャムウがあり、そしてタイにはマッサージの時に使われるハーブボールがあったりします。
いずれにしろ、その国にはその国の植物があり、人々は生活の中で有用なものとして使い続けてきました。


ということで、ちょっと前のブログでは「インドの歯磨きはちょっと違う。不思議で面白いインド人の口内事情」と言う記事とともに、南インド、ケララ州のアーユルヴェーダ歯磨き粉の紹介をさせて頂きました。そして今回は、タイの伝統に基づいたハーバル歯磨き粉の紹介をさせて頂きます。
■タイはハーブに溢れたお土地柄♪
南国で温かいからでしょうか。タイって本当に豊かな土地なんですよね。植物の力、自然の力が強いんです。

お米は年に3回取れるし、パパイヤやマンゴーは鈴なりだし。とにかくタイは農産物が豊富です。食べ物が一杯で飢えることがないから人々は基本的に優しくて。なんだかほんわかしているいい国です。
だからだと思うのですが、タイのドラッグストアを覗いてみると、タイのハーブを使ったナチュラルな製品が数多く並んでいることに気がつくのです。
ナチュラルな歯磨き粉だけで何種類もあります。

石鹸も色々あって。

実際に購入して使ってみると、ナチュラルな製品だけあって、ケミカル感が全くなく、とても素敵な使い心地です。
■タイではじめてハーバル歯磨き粉を作った会社Twin Lotus
そしてこの度、ティラキタでタイのハーバル歯磨き粉の取り扱いが始まりました!!! もちろん日本初輸入です♪♪♪今回ご縁があり、皆様に紹介できるようになったのは、タイで1973年からハーブ製品を作り続けている老舗Twin Lotus社です。こちらがTwin Lotus社の本社ビル。

近くの公園にはハーブの効能を書いてあるボードがありました。

Twin Lotus社の製品はパパママが経営している小さな食料品店からスーパーマーケット、コンビニまで様々なところにあります。タイを旅行しているとよく見かけるので、国民的人気商品なのでしょうね。

Twin Lotus社は、1973年にさまざまな医薬品を製造、販売する会社として創業しました。創業当初から「タイのハーブには価値がある」と考えて事業展開を行っていましたが、1977年にタイハーブを使用した歯磨き粉を作り始めます。
その頃のタイには、ハーブを使用した歯磨き粉のメーカーはありませんでした。海外から輸入したハーブ歯磨き粉はありましたが、輸入品だけあってとにかく高く、一般の人々の手が出せるものではありませんでした。
「なければ作ろう!」ということで、研究を始め、1977年にタイで初めて天然ハーブから作られた歯磨き粉ツインロータス ハーバル歯磨き粉ができました。
この歯磨き粉はその後、42年以上にわたってTwin Lotus社を代表する製品になったのです。
Twin Lotus社の歯磨き粉は、タイの伝統のレシピをもとにして、本物のハーブを成分として使用しています。ハーブをそのまま粉砕して使用し、着色料も使用ていないので、色はこげ茶色のままです。
■まずは定番のオリジナルから
ティラキタスタッフが、Twin Lotusの歯磨き粉を試してみました!!!まずは定番のオリジナルから。1977年から作られている伝統の一品です。




■次はちょっと現代的なフレッシュ&クール
次はちょっと現代的なフレッシュ&クールを試してみます。


■その次は塩ベースのパープル
その次は塩ベースのパープルです。



■最後にセンシティブ


■大好きなタイの香りがする歯磨き粉
という訳で、大好きなタイの香りがする歯磨き粉がたくさん揃いました!!日本で買えるのはもちろんティラキタだけです。
実はこちらのタイの歯磨き粉。輸入商売の常として、皆様に紹介できるようになるまでに長い時間がかかりました。Twin Lotus社と話をしていたのは半年以上前のことで、成分検査をしたり、輸入のための申請をしたり、そして晴れて商品が届いて、こうやって紹介できるようになりました。
半年間、長かった~~~~。
