豊富な食材と美しい自然に恵まれた 神の土地を旅する

■南インドは別の国!!!
インドというと…喧騒と、混沌と、猥雑さと、人の多さと、埃っぽさと。
そのすべてを混ぜてぐるぐるポン!!ってしたような国であると思っていました。
実際、ティラキタ買付班にとってはこんな感じの国です。
ティラキタ買付班、今回、南インドに行ってきたのですが…
南インドは、北とは違う、まるで別の国でありました!!!
まずはムンバイから電車に乗って空港に行って…
現代建築の粋を尽くした国際空港から飛行機に乗って…

2時間後にコインバトール空港に到着!!
コインバトール空港、なんか、空港の中からしてキレイな気がする…
空気感も北インドとは明らかに違う感じがします。

街中に出てみたら、なんだか、街が超綺麗!!
まるでヨーロッパのどこかのようなロータリーに。

黄色い花が咲き乱れていて。
道路にはほとんどゴミが落ちていません。

ここはインドですから、インドっぽい自転車はもちろん居ますけど。
それもなんか、北インドに比べると上品な気がします。

チャイ屋さんにチャイカップホルダーがあったので撮らせてもらいましたが、すべてがピカピカ光ってて、やっぱりデリーとは何かが違います。

寺院の前で売っているお花も、どれもフレッシュでした。

■料理が美味しすぎる!!!
南インドって言ったら、日本でもブームになっている南インドカレーの本場。行ったら間違いなく美味しいご飯があるんだろうなって思っていましたが。
期待は全く裏切られませんでした。
マイルドな味のカレーが、フレッシュなバナナの葉っぱの上にカレーが載せられてサーブされてきます。
スパイス使いも北インドに比べると優しくて、ホッとする感じです。

そしてご飯食いの日本人としては、何が嬉しいって、やっぱり、お米が食べられる!!!ってことが一番嬉しいんですよね。北インドだと、美味しいお米にありつくのが一苦労なのですが。
南インドだったらお米は問題ありません!!
いつでも美味しいお米が食べられます!!
■お魚が食べられる!!!
そしてもう一つ嬉しいことは、お魚が食べられるってこと。南インドは割と海沿いの地域が多いので、フレッシュな海のお魚が穫れるのです。

こんな感じの牧歌的なフィッシングネットで魚が捕れるということは、ちゃんと漁をしたら、だいぶ採れるってことですよね。

今回の旅で1番美味しかったのはケララのフィッシュカレー。
店員のお兄ちゃんがザルの中にフレッシュな魚を抱えて持ってきて。
私達が選んだお魚でフレッシュなフィッシュカレーをその場で作ってくれました。
ココナッツの甘い香り、フレッシュなタマリンドの酸味、そして超フレッシュなお魚がほろほろと口の中で崩れて絶品だったなぁ…

■人々の顔がまるくて可愛すぎる!!
南インドが好きになっちゃうもう一つの理由は、人々の顔が丸くて優しくてかわいい♪こと。短い南インドの滞在期間中にいろいろな人に会いましたが…
みんな、丸っこくて、かわいくて、嫌いになれない感じなのです。

■自然と緑がたっぷり!!!
現地でケララはGods Own Country=神の国って呼ばれています。その理由は自然が豊かで、農産物も魚介も豊富で、まるで神様がお作りになられたような土地柄だからなのだそう。
いろいろな所に大きな木があって。

公園は木で覆われていて。

自然の豊かな国だからか、それともみんなが保護しているからのかはわかりませんが。とにかく、ケララ州は大木の多い国でした。




■君も僕も、きっと好きだよ!!
南インドに来て感じたことは。ここはまるで北インドとは全く違う、別の国ではないかと思うような感じでした。
人は優しくって、レストランやホテルはとても綺麗で。
食べるものはあまりスパイシーでなく美味しくて。
私達、ティラキタ買付班が28年間通ってきたインドはここにはありません。
北インドもすごい素敵なのだけれども。
やっぱりどこかチャレンジングで。
それが良いという人もいると思うんですが、
日本の優しさに慣れている人にとっては、北インドよりも南インドがしっくり来るだろうなぁ…と思うのです。
南インドには、自分たちがインドに持っている固定概念はあまりなく。
グレイビーソースのカレーもないし、油ギトギトのカレーもないし。
ナンもチャパティもあまりない。
ここにあるのは優しい味のココナッツとお米と、新鮮な食材です。
みんなとってもフレンドリーで優しくって。
特にタミル・ナードゥの人は、なんかちょっと背が小さくて、丸くてコロコロしている、とっても可愛い感じで。
愛嬌があって嫌いになれない感じです。
そして丸い目でじっとこちらを興味深そう見てているのです。
素敵な食材と、美しい自然と、かわいい人たちの住む南インド。
一度行ってみたら、すっかり好きになってしまいました。
これからは、「初めてインドに行くんだったらどこがいい?」と聞かれたら、「南インドがいいよ! ケララもいいし、タミルナドゥもいいし…ちょっと外れるけどゴアも最高!」と答えようと思っているのです。

■気に入ったらシェアしよう!
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
宗教と、瞑想と、文化がおしゃれにミックスした南インドの素敵なブランドのこと
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
デリーで1番人気の南インドレストラン サラバナバワン
-
サリーの着方
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
どれが美味しい? 不思議なインドのお菓子15種類を食べ比べレポート
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた