ムンバイの中心から30分で大自然が味わえる素敵な自然公園を訪問する

目次
■ムンバイはうるさすぎる!
デリーやムンバイの都市の喧騒ったらハンパありません。
なんでこんな狭いところにこれだけの車が集中するのかと思うぐらいの混雑具合と。
アクセルとクラシックションのスイッチが連動してるかと思うぐらいの騒音と。

隙間があったらとにかくそこに潜り込まなければ気が済まないというぐらいの密度と。

とにかくデリーやムンバイは、我々の想像を超える密集具合と騒音と混沌とカオスに満ちています。
インドの大都市ってそう言うもんで、インドに行ったら特にクラクションの音から逃れることはできません。
ティラキタ買付班、いろいろなご縁があってムンバイを20年以上訪問し続けています。
もちろんムンバイは嫌いじゃないのですが、ずっと喧騒と混沌の中にいると、さすがにだんだんと心がヤラれてきます。
■日曜日は自然と癒やしを求めて
ということで、ムンバイ滞在中の日曜日に自然と癒しを求めて、アジアでナンバルワンの入場者数を誇るというムンバイ郊外の国立公園サンジャイガンディ・ナショナルパーク Sanjyai Ghandi National Parkに行ってきました。104平方キロのサイズの国立公園で、日本の都市と比較すると…大体、静岡県の下田市と同じくらいのサイズ感の公園ですね。

ムンバイ郊外の国立公園ということで、ムンバイ子たちの憩いの場書になるように設計・整備されていて、池にはボート乗り場があり、レンタル自転車があり、トイトレインがあり、ハイキングコースがあり、そして古来からの石窟寺院まであるんだとか。
ということで mumbai の近郊列車、Western Line に飛び乗りました!!
ムンバイの中心であるCSTステーションから目的地のボリバリ駅まで往復で30ルピー(50円)!

片道1時間ほどの電車の旅です。
ムンバイの近郊列車の旅は、ティラキタ買付班がとっても大好きな旅の一つ。
開きっぱなしのドアから、ちょっとだけ顔を出して、流れる風景を存分に楽しむのが醍醐味です。
■国立公園は、ボリバリ駅から歩いて5分!
ムンバイCSTステーション から出発して、ダダール駅で乗り換え、そんなこんなしてるうちに目的の駅ボリバリに到着。ナショナルパークの入り口はボリボリ駅から歩いて5分のところにありました。最初はよくわかんなくてオートリクシャを使ったのですが、あっという間に到着して、オートリクシャ、ちょっともったいなかったなぁ…
そして、エントランスに無事到着~。
グリーンに塗られたコンクリートの門がなんか無駄にインドっぽい!

■中はとっても大きい!
エントランスで77ルピー(100円くらい)を支払って中に入ります。国立公園というよりも、ムンバイっ子たちの憩いの場と言う位置づけが強いのかな。
案内もしっかりしていて、公園内の整備もしっかりされていました。

公園内はとっても大きいので、バスか自転車かで移動するのが一般的みたいです。
僕は自転車が大好きなので、もちろん自転車をセレクトしましたが…
この自転車が遅くてボロくて重いんだ…ちょっとMTBの顔をしているけど、やっぱりインドの自転車だったよ。

■ムンバイ近郊の豊かな自然
自転車で走り始めると景色は一変して、森の中に入ります。木が大きくて、素敵~~~

更にドンドコ走っていくと、トラに注意の看板が出てきました。
トラは夜行性で夕方6時移行に活動するから、公園内には6時以降にいちゃダメよとのこと。

走っていくと、インド定番の写真撮ってくれキッズたちがわらわらと現れます。
インドの子どもたち、みんなかわいいなぁ。

公園の中にはボート遊びができる公園があったり。

素敵な水辺の道があったり。

フレッシュな果物を売っているおばちゃんたちもいて。
なかなか和みます。

■石窟寺院もある
そんなこんなしているうちに、この公園のメインである石窟寺院カンヘリ・ケーブに到着~♪
石窟寺院というと、アジャンタやエローラ、そしてムンバイではエレファンタ等が有名ですが、そんなに有名じゃないのであれば、結構インドのあちこちに転がっているものみたいです。
石窟寺院への道を上がっていくと、遠く向こうにムンバイの摩天楼が見えて。
喧騒から離れられたな~。来てよかったな~と心から思います。
もうあの喧騒の中には戻りたくないなぁ

ここの石窟寺院、国際的にはそんなに有名じゃない気がしますが、それでも結構すごくて。
中の仏像彫刻も割としっかり残ってたりしますが。

セルフィーに夢中で、遺跡の保存とかさっぱり頭にないインド人たちww
その時は撮っていいよって言われたけど、あとから文句言われそうなんで珍しくモザイクかけてみましたww

なかなか素敵な石窟寺院群。有名なエローラ、アジャンタ程ではないけど、これはこれでいい!!!




■帰り道はやっぱりインド!!
ということで自然を満喫して帰途につきましたが。帰りの電車はやっぱり人だらけ~~~~!!
国立公園でお散歩してちょっと和んだけど、やっぱり公園を一歩出るとインドが待っていました!!!

■気に入ったらシェアしよう!
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
ここが変わった!ここは変わらない! 2023年ネパール訪問レポート
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
100ルピーでどんなものが買える?ネパールの物価を見てみる
-
安いけど乗ると疲れる格安航空 できるだけ快適に乗る傾向と対策を考える
-
宗教と、瞑想と、文化がおしゃれにミックスした南インドの素敵なブランドのこと
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
初心者殺し!ネパールのローカルバス事情
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
-
サリーの着方
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた