ムンバイの中心から30分で大自然が味わえる素敵な自然公園を訪問する【ティラキタ駱駝通信 7月28日号】
![](https://www.tirakita.com/melmaga/Photos/top_logo.jpg)
ティラキタです。
お元気されていますか?
今週はムンバイから3トン、バンコクから1トン、合計で4トンの荷物がやってまいりました!!!
荷物の到着が集中すると困るので、できるだけずれて到着するように調整しているのですが…なぜか、いつも荷物は同じ様な時期にやって来ちゃいます。
そして今回の荷物の中には、昨年から輸入を始めた化粧品達がたくさん入っていました!!!
ナグチャンパの石鹸や、ヒマラヤの化粧品達が海を超えてどんぶらこ!!
ティラキタではこれからインドの化粧品やアーユルヴェーダ製品など、なかなか日本では手に入らない商品のラインナップをどんどん増やせたらいいなぁ…と思いながら毎日、楽しくお仕事しています。
さて、今回はムンバイの買付の合間に、アジアで一番の入場者数を誇る自然公園に行ってきましたのでレポートします。
もちろん新商品も色々と入荷していますよ。 今週も、ゆっくりお楽しみください。
お元気されていますか?
今週はムンバイから3トン、バンコクから1トン、合計で4トンの荷物がやってまいりました!!!
荷物の到着が集中すると困るので、できるだけずれて到着するように調整しているのですが…なぜか、いつも荷物は同じ様な時期にやって来ちゃいます。
そして今回の荷物の中には、昨年から輸入を始めた化粧品達がたくさん入っていました!!!
ナグチャンパの石鹸や、ヒマラヤの化粧品達が海を超えてどんぶらこ!!
ティラキタではこれからインドの化粧品やアーユルヴェーダ製品など、なかなか日本では手に入らない商品のラインナップをどんどん増やせたらいいなぁ…と思いながら毎日、楽しくお仕事しています。
さて、今回はムンバイの買付の合間に、アジアで一番の入場者数を誇る自然公園に行ってきましたのでレポートします。
もちろん新商品も色々と入荷していますよ。 今週も、ゆっくりお楽しみください。
【今週のレシピ】パニールティッカ
インド料理によく使われる、カッテージチーズを固めた「パニール」。この素材を使った料理の豊富さには、そのバリエーションのアイデアに驚いてしまいます。
先日は揚げ物(パコラ)にしたりしましたが、今回は、串刺しにしてタンドーリ窯で焼くこの料理を見つけて挑戦してみました。
インド料理によく使われる、カッテージチーズを固めた「パニール」。この素材を使った料理の豊富さには、そのバリエーションのアイデアに驚いてしまいます。
先日は揚げ物(パコラ)にしたりしましたが、今回は、串刺しにしてタンドーリ窯で焼くこの料理を見つけて挑戦してみました。
![](https://www.tirakita.com/melmaga/Photos/new_goods.jpg)
2.ブラス製 樟脳やレジン香 樹脂香用お香たて♪
![](https://www.tirakita.com//ind_inshld/Photos/ind_inshld_698bb.jpg)
■樹脂香・樟脳用の香炉
こちらは日本ではほとんど知られていない、樹脂香や樟脳を焚くための香炉です。樹脂香とは、ガムみたいな樹脂になっているお香を火が付いた炭の上などに乗せ、溶けて燃えて過程で、香りを放つものです。
4.世界中で愛されるインドの香りナグチャンパ ソープが新入荷♪
![](https://www.tirakita.com/ind_ins/Photos/id_nagsoap750bn.jpg)
■世界中で愛されるインドの香り
あの麗しいナグチャンパの香りが石鹸になりました。このナグチャンパ石鹸、本当にいい香りで世界中に輸出され、大人気なんだとか。インドが世界に誇るヒット商品の一つなんです。使用後にほのかに香るナグの匂いがあなたを優しい気持ちにしてくれますよ
6.インドの手芸用鏡セットが入荷♪
![](https://www.tirakita.com/id_sgst/Photos/id_sgst_56b.jpg)
■幸運を呼ぶインド鏡
インド製の服やバッグについていてキラキラ光る、アジア独特のインド鏡がインドから届きました。現地の女性たちは、この鏡を布にあてて、周りを刺繍で縫っていくのですね。丸鏡押さえを使って、糸で綺麗にかがって使用できますし、現地の女性たちは押さえなしでも縫いつけていくようです。自分の好きなお洋服やバッグに付けられると思います!
8.ベトナム発、インスタントカップ麺のフォーが新登場♪
![](https://www.tirakita.com/food3/Photos/fd_thai_332b.jpg)
■本場の味をインスタントで
ベトナム発、インスタントカップ麺のフォーが新登場です。本場ベトナム、ビーフ風味。本場の味をインスタントで再現。とても美味しいです。
お湯を沸かして3分待つだけで調理できますので簡単に本場のフォーをお楽しみいただけます。ぜひ、お試しください。
10.新作のSuomi/ForestのCDが入荷♪
![](https://www.tirakita.com/Music_CD3/Photos/mcd_abq_485b.jpg)
■スオミとフォレスト/ダークをボーダレスに
スオミとフォレスト/ダークをボーダレスに行き来する感じが素晴らしいコンピレーション・アルバムが、スペインに拠点を置くRandom Recordsからリリース!腰から下をうねらせるようなグルーヴィーなベースラインと、メロディアスな上音がポイントになっていて、より深く、より曲がる世界へと自然と導かれるような、夜向けな選曲となっています。
12.ヒンドゥー教の護摩に使われる銅のロングスプーン♪
![](https://www.tirakita.com/Zakka2/Photos/id_tblwr_1223b.jpg)
■ホーマの儀式に使われるスプーン
ヒンドゥー教の僧侶が特別な機会に行う、祭式を「ヤジュニャ(Yajna)」と言います。祭式の中で、特に重要なのが「ホーマ(Homa)」と呼ばれる、供物を火に焚べる行いです。こちらのスプーンは、その儀式の際に、ギーを火に入れる為に使われる物です。火中に供物を投じるというと、「護摩」を連想される方も多いと思いますが、「護摩」の語源であり、ルーツとなっているのが「ホーマ(Homa)」です。この儀式は、紀元前1000年頃のヴェーダ聖典がルーツになっていて、長い歴史の中でアジア全土に広がりました。
14.エジプトのソウルフード コシャリが人気です♪
![](https://www.tirakita.com/food3/Photos/fd_arab_70b.jpg)
■現地のエジプトメシ
エジプトに旅したことある人なら必ず食べたことがあるだろう「コシャリ」。ご飯に・パスタ・マカロニ・豆にスパイシーなトマトソースとフライドオニオンをかけたジャンクな感じもある現地のエジプトメシです。腹持ちがよく意外にもヘルシーなため日本人にも人気のあるコシャリ。イチから自作しようとするとかなり大変なのですが、この度なんとインスタント商品が登場しました!
16.マンゴーウッドのタワー型お香立てが入荷♪
![](https://www.tirakita.com/ind_inshld/Photos/ind_inshld_510b.jpg)
■多数の飾り穴が美しい木製香立て
美しく彫刻された多数の飾り穴が美しい木製香立てです。こちらのお香立ては、立てて置くタイプのお香立てで、、コーン香、スティックタイプのお香立てどちらでもご使用が可能です。また、素材として使用されている「マンゴーウッド」は、乾燥などによって素材が痛むことが少なく、耐久性が良い事として知られています。
18.インドの手頃なコットン布 ボーダーストライプストールが新入荷♪
![](https://www.tirakita.com/scf_strp/Photos/scf_strp_152b.jpg)
■エスニックなアジアン布
伝統的な模様と、インドらしい鮮やかなカラーリングがマッチングした素敵な布です。
色合いが美しく、手芸用の布としてはもちろんインテリア用のカバーや飾り布として様々な場所でお使いいただけます。ソファカバーやカーテン、等々色々な使いみちが考えられますね。
20.顔から火を吹く辛さ!! 最終レベルMAX50の唐辛子パウダー
![](https://www.tirakita.com/food3/Photos/fd_loj_608b.jpg)
■最終レベル Max50!!
文字通り顔から火を吹く辛さ!! 最終レベルMAX50の唐辛子パウダーがインドネシアからやってきました!!!こちらのBonシリーズは、美味しい唐辛子にフォーカスした商品群なのですが、こちらの最終レベル Max50はこれ以上辛くできない!! 本当の意味での最終レベル!!
■気に入ったらシェアしよう!
タグ: 駱駝通信