豊富な食材と美しい自然に恵まれた 神の土地を旅する【ティラキタ駱駝通信 7月21日号】


お元気されていますか?
ティラキタの新商品にガムチャと呼ばれるインド布が加わりました。写真のおじさんが肩にかけているのがガムチャです。
このガムチャ、オートリクシャの人たちが汗を拭うのに使っていたり、インドの一般家庭で手ぬぐいとして使われていたりする、とても一般的で便利な布です。「よくよく見たら、シンプルで素敵じゃない???」ということで、仕入れしてきました!!
インドに行ったら毎日見ているものなのに、仕入れまで20年以上かかるとは…。
人間の目って、見えているようで見えていないんだなぁって感じます。
さて、今回は。先日南インドに行ってきたらとっても素晴らしかったので、南インドの素晴らしさを全力で伝えるブログを書いてみました。
もちろん新商品も色々と入荷していますよ。 今週も、ゆっくりお楽しみください。
【今週のレシピ】コーンのパコラ
叔母の畑で採れたという、とうもろこしが大量に届きました。まずは茹でてそのまま堪能したあと、粒をばらして冷凍に・・・としようとしたところで、インドのフリッター「パコラ」にはコーンが使われることもあることを思い出し、作ってみました。
衣のさくっとした食感と、スパイスの風味が加わったことで、また一味違うとうもろこしのおいしさを堪能することができました。
叔母の畑で採れたという、とうもろこしが大量に届きました。まずは茹でてそのまま堪能したあと、粒をばらして冷凍に・・・としようとしたところで、インドのフリッター「パコラ」にはコーンが使われることもあることを思い出し、作ってみました。
衣のさくっとした食感と、スパイスの風味が加わったことで、また一味違うとうもろこしのおいしさを堪能することができました。

2.ヒンドゥー教の護摩に使われる銅のロングスプーン♪

■ホーマの儀式に使われるスプーン
ヒンドゥー教の僧侶が特別な機会に行う、祭式を「ヤジュニャ(Yajna)」と言います。祭式の中で、特に重要なのが「ホーマ(Homa)」と呼ばれる、供物を火に焚べる行いです。こちらのスプーンは、その儀式の際に、ギーを火に入れる為に使われる物です。火中に供物を投じるというと、「護摩」を連想される方も多いと思いますが、「護摩」の語源であり、ルーツとなっているのが「ホーマ(Homa)」です。この儀式は、紀元前1000年頃のヴェーダ聖典がルーツになっていて、長い歴史の中でアジア全土に広がりました。
4.高級感のある大理石のスパイスグラインダーが新入荷♪

■自分好みのスパイス作りに
ホールスパイスをつぶし、自分好みのマサラが作れるスパイスグラインダーです。世界にひとつだけのオリジナルマサラで、おいしいカレーを作りましょう!インドでは石製のスパイスグラインダーはすり潰す時に熱を出さず、スパイスの香りが飛ばないと言われ、好んで使用されています。
6.マンゴーウッドのタワー型お香立てが入荷♪

■多数の飾り穴が美しい木製香立て
美しく彫刻された多数の飾り穴が美しい木製香立てです。こちらのお香立ては、立てて置くタイプのお香立てで、、コーン香、スティックタイプのお香立てどちらでもご使用が可能です。また、素材として使用されている「マンゴーウッド」は、乾燥などによって素材が痛むことが少なく、耐久性が良い事として知られています。
8.インドの手頃なコットン布 ボーダーストライプストールが新入荷♪

■エスニックなアジアン布
伝統的な模様と、インドらしい鮮やかなカラーリングがマッチングした素敵な布です。
色合いが美しく、手芸用の布としてはもちろんインテリア用のカバーや飾り布として様々な場所でお使いいただけます。ソファカバーやカーテン、等々色々な使いみちが考えられますね。
10.顔から火を吹く辛さ!! 最終レベルMAX50の唐辛子パウダー

■最終レベル Max50!!
文字通り顔から火を吹く辛さ!! 最終レベルMAX50の唐辛子パウダーがインドネシアからやってきました!!!こちらのBonシリーズは、美味しい唐辛子にフォーカスした商品群なのですが、こちらの最終レベル Max50はこれ以上辛くできない!! 本当の意味での最終レベル!!
12.密教法具・金剛鈴ガンターが新入荷♪

■チベット仏教の儀式で
チベットの代表的な密教仏具である金剛鈴ガンターです。手に持って振ると力強いベルの音が響きわたり、また付属の棒でふちをこすると心洗われるような高音が鳴り響きます。この高音にはシンギングボウルと同じ倍音が入っていますので、楽器としてはもちろん、瞑想やヒーリングにもお使いいただけます。
14.かぼちゃのカレー&スリランカチキンカレー[バンダラランカ 監修]が新入荷♪

■2種類のカレーが楽しめます
スリランカそのままの深みのあるチキンカレーと、どことなく日本的なやさしい味わいのかぼちゃのカレーの2種類が1箱に入った美味しくて楽しいカレーです。別々によそって食べてもよし、一皿に盛ってあいがけにしても美味しいです。
16.カディコットン風マルチクロスに新色が登場♪

■適度なざっくり感と、優しい風合いが魅力の生地
こちらの商品は、適度なざっくり感の生地に、綺麗なストライプの模様が入った、カディコットン風のシングルベッドカバーです。インドの首都デリーから200Km程度南下したジャイプルと言う古都。その昔、とても頭のいいマハラジャが住んでいたので、町が良く整備され、産業が発達し、今でもその面影が残っています。
そんな街の中で、こちらのベッドカバーはインドの人たちによって手作業で丁寧に作られております。
18.〔1m切り売り〕インドの伝統模様布 美しい金糸の紋織 菊模様が新入荷♪

■エスニックなアジアン布
伝統的な模様と、インドらしい鮮やかなカラーリングがマッチングした素敵な布です。
色合いが美しく、手芸用の布としてはもちろんインテリア用のカバーや飾り布として様々な場所でお使いいただけます。ソファカバーやカーテン、等々色々な使いみちが考えられますね。
20.トルコの定番ブランド『EYÜP SABRI TUNCER』のハンド&ボディクリーム♪

■しっとり、さらさら、いい香り
トルコの定番ブランド『EYÜP SABRI TUNCER』のハンド&ボディクリームがやってきました。トルコでは知らない人がいない国民的商品なのです。 ティラキタスタッフが使ってみたところ、最初はさらりと伸びて、しっとりとした感じになり、ベタつかず、サラサラとした使い心地でした。■気に入ったらシェアしよう!
タグ: 駱駝通信
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
昭和レトロが豊富なスリランカ♪ ティラキタ買い付け班が見つけた、かわいいものを一挙紹介します
-
インド人に正月休みはない!! 日本とは違うインドの休日事情
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
サリーの着方
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表
-
牛肉を食べるだけで殺されるインドで、牛肉を食いまくっても問題にならない場所とは
-
物価の全然わからない国 – 国家破産から1年半後のスリランカを歩く
-
ご祝儀はいくらがいいの? インド結婚式のお作法
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
シーシャの吸い方
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた