インドに古来から伝わるケララ アーユルヴェーダの聖地 Keraleeya Ayurveda Samajam【ティラキタ駱駝通信 7月7日号】


お元気されていますか?
今週、ティラキタでは、インドからやって来る石鹸のパッケージデザインをしていました。
アーユルヴェーダの古典処方で作られている特別な石鹸のパッケージなのですが、インドからやって来るデザインがイマイチ過ぎたので、リニューアルすることになりました。そして、ティラキタのデザインチームが作成したパッケージが写真のもの。
ジャイプールのウッドブロックデザインを使って、可愛く仕上がりました!! あとはこれが、思った通りにやってくるといいのですが…
さてさて今週のブログは、インドに古来から伝わるケララ アーユルヴェーダの聖地を訪問した時のレポートをお送りします。
もちろん新商品も色々と入荷していますよ。 ぜひ、ゆっくり見てみてくださいね。
【今週のレシピ】セロリのアチャール
朝市で立派なセロリを見かけて買ってきました。セロリを使った料理をいろいろ作ったうちのひとつをご紹介します。
アチャールはインド風ピクルスです。スパイスの香りと辛味がくせになるおいしさで、一度この味を知ると普通のピクルスは物足りなく感じます。
食べると止まらなくなるので、多めに作ることをおすすめします!
朝市で立派なセロリを見かけて買ってきました。セロリを使った料理をいろいろ作ったうちのひとつをご紹介します。
アチャールはインド風ピクルスです。スパイスの香りと辛味がくせになるおいしさで、一度この味を知ると普通のピクルスは物足りなく感じます。
食べると止まらなくなるので、多めに作ることをおすすめします!

2.手作りのやさしい音色のインドの鉄製カウベル ハンギングが新入荷♪

■インドのハンギングベル
銅製のシンプルなハンギングベルがインドからやって来ました。揺らすとカランコロンと鳴るベルのマッチングがとってもインドらしい風鈴(ベル)です。全て手作りで一つ一つ丁寧に作られていますので、素朴な温かさや優しさが感じられる1品です。無骨な風合いが魅力的です。
4.ウッドブロックのペイズリーと花柄クッションカバーが再入荷♪

■ウッドブロックプリントのナチュラルカラーが優しい
インドらしいペイズリー柄がきわだつのウッドブロックスタンプのクッションカバーです。派手すぎず、ほどよく上品な雰囲気で、どんなお部屋にも馴染み、相性良くフィットしてくれそうです。ソファやラグの上に、お部屋のコーディネートのアクセントとして、くつろぎのお供としていかがでしょうか?
6.インドから不思議な形の調理器具がやってきました♪

■想像力が試されるインドのばね付き 調理器具
久しぶりに出かけたインド・デリー。老舗の雑貨屋さんで見つけた「調理器具」です。不思議な形状をしていたのでインド人の店員さんに「これ何ですか?」と聞いたところなんと店員さんもよくわからないようです。そのあと調べてみたら意外な正体が判明したのですが…知っている人は知っているコレ、正解がわかってもナイショにしておいてくださいね!
8.縁装飾付き 更紗模様が美しい 金色のブラス製ラウンドトレイが新入荷♪

■アラベスク模様が美しいトレイ
イスラム伝統のアラベスク模様が美しい、ブラス製トレイです。配膳やインテリアとしてご使用いただけます。
縁は浮き出たエンボス加工になっていて、中心の模様は彫られて描かれています。浮き出た縁の部分は滑り止めのようになっいるので、見た目の良さと実用性を兼ねたデザインです。
縁は盛り上がっているので、トレイに載せた物が少し滑っても、落ちにくいようになっています。
10.インド式の伝統鍋 バゴーナーが入荷しました♪

■取っ手のついていないインドのお鍋
こちらはインド式の伝統の鍋で、バゴーナーといいます。丈夫なステンレスでできていて、見た目も小さいシルクハットのようでキュート。カレー鍋として使ったり、深さがあるので様々な料理に用いられる汎用性の高い鍋です。鍋には取手が付いていませんので、別売りのインドの鍋つかみをご使用ください。
12.ボタニカル柄の木版染が美しい コットンワイドパンツが新入荷♪

■ハンドメイドの結晶、贅沢なワイドパンツです
インドのラジャスタン州ジャイプルで古くから継承されて木版染め。デザインを考え、木を彫り、スタンプのように布に押していく。その工程は全て手作業で行われており、色が変わるたびに版を交換するため非常に時間のかかる丁寧な手仕事の賜物といえます。そんな布をふんだんに使用したワイドパンツは非常に贅沢な一品です。全てハンドメイドのため、独特のムラがあり工業製品にはない温かみを感じることができます。
14.妥協のない完成度のミャンマーカレーが新入荷♪

■ウェッターヒン ミャンマーポークカレー
カレー界最後の至宝ミャンマーカレーを3年の歳月をかけ一切の妥協なく完成させました!これぞミャンマーなピーナッツオイルの香り。じっくり時間をかけ炒めた玉ねぎの甘味、柔らかく煮込んだ特大豚バラ肉がゴロゴロ!!!
保存料、化学調味料を使用せず一切の妥協なく作り上げた本格ミャンマー式ポークカレー ウェッターヒン。レトルトカレーの常識を超えた自慢の味わいをお楽しみください。
16.ベトナムのピーラー包丁 ナイフ サトウキビや果実や野菜の皮むきに♪

■ベトナムのピーラー包丁
ベトナムからやってきたピーラー包丁です。刃が真ん中の隙間、左片側のみについており、外側に刃は付いていません。少し硬めの皮むき用に使われており、主に現地ではサトウキビの皮むきなどへ、用いられているようです。他にも、果実や野菜の皮むきに使うことができます。力を入れやすい形をしているので、少々硬めの皮むきにも便利ですね。
そして気になるのが、柄の部分に貼られている、ブルーバックの証明写真の男性。誰?と思いきや、どうやら作った人の写真のようです。しっかりした物作ってるという気概を感じます!
18.手作りのぬくもりがあたたかい ウールのフェルトボールが新入荷♪

■ハンドメイドやDIYに。使い方はあなた次第
羊毛を丁寧に刈り取ったあと、石鹸と水を使って根気よくより合わすことで作られるネパールのフェルト製品。ネパールのお母さんたちが一つ一つ丸めて手作りしたぬくもりが感じられるフェルト玉です。こちらの商品は、まんまるのフェルト玉を20個セットにしてお送りいたします。
20個セットでお送りいたしますので使い方はあなた次第。紐でつなげたり、ボンドでつけることもできます。アクセサリーやコースター、ポーチなどにご活用ください。
20.グリンピースを揚げたお菓子 - Mumcher Green Peas♪

■クリスピーなお豆スナック
フィリピンで大人から子どもまで広く愛されているスナックです。グリンピースをカリッと揚げて、砂糖、お塩、ビーフエキスで味付けしました。一度開けると止まらない美味しさで、永遠に食べることができそうです。おやつやお茶うけにはもちろん、ビールのおつまみにもどうぞ。
■気に入ったらシェアしよう!
タグ: 駱駝通信
BLOG内から検索
今日人気の記事
-
チャイは18円でコーヒーは360円 インドにおける値付けの不思議
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドの神様は日本の神様と一緒ってホント? 日印の神様名を比較してみる
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた
-
サリーの着方
-
ドーサはどうさ? とっても美味しい南インドの人気料理ドーサを解説してみる
-
サリーってこんなに着方があるんだって! インド各地方のサリーの着方を大紹介
-
アーユルヴェーダ オイル ドーシャ別早見表
-
インドの占いサイトが面白い。人生はすべて出生日で決まると信じているインド人たちの占いサイトとは
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
人気の記事-全期間
-
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
-
インドパパ、瀕死の危機! タイでカブトガニを食べてみた
-
[吉報]インドビザがオンラインで取得可能になりました
-
シーシャの吸い方
-
ビリヤニ! こんなに旨いインド料理は初めてだ!
-
日本人だけがVIP待遇 インドにVISAなしで入国できるようになりました
-
【もはやテロ】世界で一番辛いと認定された唐辛子ブートジョロキアを食べてみました!!
-
サリーの着方
-
驚愕の事実! インド料理屋の大きなナンは本場インドには存在しない
-
4ヶ月で死者が1000人超え! 世界最悪のラッシュを記録するムンバイの近郊列車に乗ってきた